冬のキャンプに必要な持ち物をご紹介します!
今ブームとなっているキャンプ。夏のキャンプはかなりメジャーなアウトドアになりつつありますが、寒い冬にキャンプへ行こうと思う方は少ないのではないでしょうか?
実は、冬キャンプならではの魅力はたくさんあるんです。空気が澄んでいて景色や星空がきれいに見えますし、夏と違って虫が少ないのもポイントです。焚き火のありがたみも冬の方がより一層感じられますね。
このように夏とは違った楽しみ方ができる冬キャンプですが、やはり防寒対策は必要です。万全な準備をして冬キャンプを楽しみましょう!
LINE

冬キャンプは寒さ対策必須!必要なものは?

【冬キャンプの必需品リスト】
冬のキャンプは寒さへの十分な備えが必要です。感じ方は人それぞれですが、基本的に暑いより寒いほうが過酷です。夏のキャンプよりも持ち物は多くなりますので、忘れずに準備しましょう。

〈冬キャンプの必需品〉
・テント、マットやグランドシート(冬用のものが必要です)
・シュラフ(こちらも冬用のものを!)
・毛布やブランケット
・湯たんぽ、カイロ
・焚き火台&薪
(キャンプ場によっては直火NGのところも。焚き火台も用意しておきましょう。ライターと着火剤などの燃料も持っていくと素早く火をつけられます)
・薪ストーブ、石油ストーブ
(テントの中を温めるのに使用します。電源付きのキャンプサイトなら電気式ストーブなどでもOK。使用するときはテント内に一酸化炭素チェッカーを置いておくと安心です)

ここで紹介したものは冬に特に必要となる持ち物です。テーブルやイス、ランタンなど基本的な装備ももちろん必要ですよ。冬はテント内にいる時間が長くなるため、タープは夏ほど活躍しないかもしれません。
【その他あったら便利な装備】
必須ではないですが、あったら便利なものをご紹介します。快適なキャンプのために用意することをおすすめします。

〈冬キャンプであったら便利なもの〉
・ゴム手袋
(お湯が出ないキャンプ場も多いため、料理や洗い物など水を使う際に活躍します)
・スコップ
(雪中キャンプでの雪かき用に。天気をチェックして雪が降りそうな場合は用意しておくと良いでしょう)
・ホットカーペット
(使えるのは電源があるキャンプサイトに限られますが、使えると心強いです。電源がない場合はマットを重ねる、コットを使うなどして足元からの冷気を防ぎましょう)
・サーキュレーター
(使うのは夏じゃないの?と思われるかもしれませんが、テント内の空気を循環させることで結露を防ぐことができます)
【初心者は意外と間違える?テントや寝袋には夏用と冬用が】
テントには夏用と冬用があることをご存じでしょうか?夏に使う3シーズン用テントは、中がメッシュ素材など通気性に優れたものになっている場合が多く、寒い冬には向きません。冬キャンプに使用するテントは、コットンなどの素材で、地面との隙間からの冷気を防ぐスカートが付いているものがおすすめですよ。
同様にシュラフにも夏用・冬用があります。一番寒い深夜帯に使うものなので、妥協せずに防寒性能の高いものを用意しましょう。
【ソロキャンプでは軽量化のしすぎに注意】
1人でキャンプをする「ソロキャンプ」の際は、なるべく荷物をコンパクトにまとめたいと思う方も多いでしょう。ただし、冬にキャンプをする場合はテントや寝袋などは多少かさばるとしても妥協しないほうがいいです。
その分焚き火台や調理器具などは、今はかなり軽量なものがあります。防寒対策と軽量化の妥協点を見つけることが重要です。

寒さ対策の基本は重ね着!おすすめの服装は?

【重ね着は一番の寒さ対策】
寒さ対策でもっとも効果的なのが服を重ねることです。寒くなりそうだと感じたら厚着をするようにしましょう。ヒートテックや、フリース・ダウンジャケットなどのアウターが保温性も高く冬キャンプに適しています。
インナーは吸水性の高さも大切です。冬とはいえテント設営時などに汗をかくことも。汗を吸ってくれるインナーで、替えも用意しておけば体を冷やさずに済みます。
【防寒小物も忘れずに】
服選びと同じく重要なのが、手袋やネックウォーマーなどの防寒アイテムの用意です。手先・足先や顔回りなどは特に冷えやすいため、しっかりと防寒対策をしましょう。厚めの靴下やスノーブーツ、ニット帽などもあると助かりますよ。

子供連れや女子キャンプにおすすめの暖かいコテージ

【コテージで安心・安全にキャンプ気分を味わう】
子連れのファミリーや女子グループでのキャンプなど、寒さがどうしても心配な場合はコテージ泊というのも1つの手段です。
場所にもよりますが、多くのコテージは暖房器具完備で安心して夜を越すことができますよ。気軽にキャンプ気分を味わうのにピッタリです。
【持ち物がテント泊より圧倒的に少ないのもポイント】
コテージ泊はテント泊と比べて持ち物が少なくて済むのも魅力です。テントはもちろん不要ですし、ベッドがあるコテージであればシュラフもいりません。BBQハウスがあるコテージなどは手ぶらで楽しめます。
いきなり冬のテント泊が心配な方や、冬用のキャンプギアがそろっていない方は、コテージを利用してみてください。

冬キャンプは手軽に作れるあったか料理で体の中から温めよう

【冬キャンプは温かい食事が特に美味しい】
冬キャンプの醍醐味の一つが、温かい料理を味わうことです。寒いキャンプ場では鍋やコーヒーなど温かい食べ物・飲み物がいつもより美味しく感じるはずですよ。
おすすめは少し辛みのある料理。辛さがじんわりと体を温めてくれます。鍋を作ろうと考えているなら七味を持っていくなど、ひと工夫してみてはいかがでしょう?
【冬ならではの時短術!野菜は切って持っていこう】
寒い冬は、なるべく調理時間を少なくしたいですよね。お湯を沸かせば食べられるカップラーメンなどにするのも一つの手ですが、ちょっと手の込んだ料理を作りたいなら下準備はある程度出発前に済ませてしまいましょう。
野菜は切ってジップロックに入れて持っていけば、わざわざ現地で洗って切って…という工程を省略できます。寒い冬には水を使う作業が特につらくなりますので、実際にやってみるとかなり料理が楽になりますよ。調理道具も減らせます。食材が傷みやすい夏には使えない、冬ならではの時短術です。

冬キャンプにおすすめのキャンプ場

【すばるランド CAMP FIELD】
富士山の麓の屋外テーマパーク「富士すばるランド」に隣接した、キャンプやピクニックが楽しめる「すばるランド CAMP FIELD」。
すべてのプランに富士すばるランドのワンデーパスがついていて、家族でキャンプをするのに最適なキャンプ場です。
富士山につながる富士スバルラインに隣接しており周辺に光源が少ない立地のため、キャンプのベストシーズンともいえる10~12月の澄んだ空気の中で夜は星空観賞を満喫できる最高のスポットでもあります。

富士すばるランドの詳細はこちら

富士すばるランド

  • 住所   山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
  • 駐車場  約340台/無料
  • アクセス 
  • 【車】中央自動車道河口湖IC/東富士五湖道路富士吉田ICから約10分
  • 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅むかいの専用バス停より約15分(富士桜高原バス)
  • 予約   キャンプ場ご利用時は要予約
【キャンプあかいけ】
精進湖近くのキャンプ場「キャンプあかいけ」。冬でもキャンプが楽しめる樹海のキャンプ場です。
キャンプサイトが広く、のんびりとキャンプできますよ。木々の間から見える満天の星空は感動すること間違いなしです。
広いオートサイトは、車を横付けできるため荷物が多い冬キャンプにピッタリ。富士五湖エリアは山梨県の中でも比較的寒い地域ですが、オートサイトならいざというときは車中泊という手も。

キャンプあかいけの詳細はこちら

キャンプあかいけ

  • 住所   山梨県南都留郡富士河口湖町精進550-127
  • アクセス 
  • 【車】中央自動車道河口湖ICから国道139号線を本栖湖方面へ約30分
  • 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅よりバスで約30分
  • 予約   要予約

キャンプ情報をお探しの方はこちらもチェック

「今までにないワクワクを。」をキャッチコピーとして掲げた、キャンプに興味があるすべての人のために情報を届けるアウトドアWEBマガジン「CAMP HACK(キャンプハック)」もぜひチェックしてみてください!

「日本最大級のキャンプ・アウトドア・ニュースマガジン|キャンプハック」はこちらから→

関連施設

富士すばるランド

富士すばるランド

富士山の大自然に囲まれた、家族で楽しむテーマパークです。園内には、数十種類アトラクションやアスレチックが楽しめる「フォレストぱーく」、レンタル犬と触れ合える「ドギーパーク」、キャンプやイベント満載の「FUN OUT! PARK FUJI」など、子供から大人まで1日中満喫できる遊び場です。

キャンプあかいけ

キャンプあかいけ

富士五湖の富士の樹海に囲まれたキャンプ場です。レンタル品や遊具も充実しており、初心者やお子様連れでもカジュアルに楽しめます。1日1組限定の「ロゴスグラマラス」は食材を持ち込むだけでリゾートキャンプが楽しめます。

LINE

ライター紹介

もっちー