この記事に関連するタグ

春といえば「桜」!富士五湖エリアは標高が高く、都心部に比べて桜の開花が遅く、毎年4月の中旬頃から桜の見ごろを迎え、各地でお花見イベントが開催されます。イベントの開催日はネットで調べれば出てくるけど、桜が1番見ごろの時にお祭りへ行きたいですよね。そこで今回は、富士吉田エリアのイベント開催場所の桜開花状況をお伝えします!都心部在住の方で「桜を見逃した」という方は必見です!

※写真は2018年に撮影した物です。2019年も随時更新します。
LINE

「新倉山浅間公園」2019年4月15日(月)現在

言わずと知れた富士五湖のお花見スポット「新倉山浅間公園」。2019年3月30日(土)~4月19日(金)まで(桜の見頃が続く為期間延長)「新倉山浅間公園桜まつり」が開催され、国内外から多くの観光客が訪れ賑わいます。展望デッキから望む五重塔「忠霊塔」と富士山、桜のコラボレーションは、まさに日本の象徴的風景と言えます。実はこの風景、海外の旅行者に日本を紹介する有名なガイドブックの表紙を飾ったこともあり、近年は外国人の観光客が増えているそうです。
2019年4月15日(月)現在の新倉山浅間公園の桜開花状況は、ちょうど満開を迎えており見頃となっています。展望スポットからは富士山、桜、五重塔の絶景を望めます。
今週まで桜の開花が予想されるので「桜祭り」の開催期間も急遽、4月19日(金)まで延長となりました。期間中は出店もありますので是非足を運んでみてください。

アクセス

  • 車:中央自動車道河口湖I.Cより約15分
  • 公共交通機関:富士急行線下吉田駅から徒歩約10分

「中ノ茶屋周辺」2019年4月19日(金)現在

4月29日(月)まで「中ノ茶屋周辺」にて「ふじざくら祭り」開催されています。イベントは開催されていますが、フジザクラの開花状況はまだまだ蕾ばかりです。
徐々に咲き始めてはいますが、GWにかけてが見頃となりそうです。
満開になれば美しいフジザクラの花々を見れますので、是非この記事を読みながら見頃時期を予想して足を運んでみてください。
「ふじざくら祭り」はイベント期間中は数量限定で「ふじざくら苗木」のプレゼントや、ふじざくら回廊散策ツアーが開催されます。また、中ノ茶屋にて「ふじざくら団子」の販売や、「桜茶」の無料サービスがありますので散策後の一休憩にはピッタリです

アクセス

  • お車:中央自動車道河口湖I.Cより約10分
  • 公共交通機関:富士急行線富士山駅よりバスにて約20分

この記事に関連するタグ

LINE

ライター紹介

富士観光開発(株)