この記事に関連するタグ

山梨県鳴沢村にあり、富士山を眺めながらお風呂に浸かれる日帰り温泉施設「富士眺望の湯ゆらり」では、毎月26日に季節ごと特徴のある物をお風呂に浮かべるイベント「変わり湯」を開催しています。本日3月26日の「変わり湯」は大きなグレープフルーツのような形をした「文旦」を浮かべる「文旦の湯」です。
LINE

爽やかな香りが特徴の「文旦」!

「文旦」は、グレープフルーツや夏みかんといった柑橘系の仲間で、見た目・香りも似たような果物です。南国土佐の特産品として有名です。
実際に持ってみると手のひらにギリギリ収まる大きさです。持った感覚はソフトボールに似ています。お風呂に浸かるとほのかに感じる爽やかな「文旦」の香りが漂い、浸かっているだけでリフレッシュできます!

「文旦の湯」の効能とは?

文旦の皮に含まれているリモネンには血行促進や、免疫力を高める効果が期待でき、風邪予防にもおすすめです。多くの人を悩ます「花粉症」にも期待できるかもしれませんね!
また、先ほどご紹介したような柑橘系の爽やかな香りにはリラックス効果も期待でき、富士山の絶景を眺めながら温泉に浸かることで、身も心もリフレッシュしてみましょう!
「変わり湯」イベントは本日中のみ開催のイベントです。「富士眺望の湯ゆらり」は22時(最終入館21時)まで営業しておりますので、今日富士五湖エリアに観光に来た際には是非足を運んでみてください!

関連施設

富士眺望の湯ゆらり

富士眺望の湯ゆらり

眼前に広がる雄大な富士山の眺めを楽しめる日帰り温泉です。開放感抜群の「霊峰露天風呂」や溶岩洞穴を模した「洞窟風呂」など、富士山の眺望と趣向を凝らした16種類のお風呂が楽しめます。

アクセス

  • 車:中央自動車道河口湖I.Cから約10分
  • 電車:富士急行線河口湖駅から無料送迎バスあり

この記事に関連するタグ

LINE

ライター紹介

富士観光開発(株)