富士山山開き「富士山開山祭」「富士山開山前夜祭」


また、山開き前日の6月30日には麓の富士吉田市で「富士山 開山前夜祭」が開催されます。白装束をまとった冨士講の人たちをはじめ、市民も参加し、金鳥居市民公園から北口本宮富士浅間神社までの約2㎞を200人程が練り歩きます。到着後は夏越大祓(茅の輪くぐり)と開山前夜祭が行われた後、「登山鳥居」に設えられた「しめ縄」を手力男命(たぢからおのみこと)が木槌で断つ「お道開き」の儀式が行われ、富士山登山の開始を告げます。
徒歩で麓から登れる唯一の登山道「吉田ルート」



正しい富士山の登り方「山小屋のすすめ」

特におすすめなのは山小屋を利用した「1泊2日の無理せず山小屋でご来光を眺めようプラン」です。五合目からスタートし、自分のペースを守りながらゆっくり登山、午後5時位までに七合目~八合目の山小屋に到着するようにします。ここで一泊して翌朝早朝山小屋で御来光を眺めるのはいかがでしょうか。七合目以上の山小屋からでしたら、十分美しい御来光を眺めることができます。どうしても頂上で御来光を眺めたい方は山小屋の出発時間を調整してください。
吉田ルートは五合目以上に多くの「山小屋」が点在していますが、あらかじめ予約が必要になります。週末の予約などは早めにいっぱいになってしまうこともありますので各山小屋のHPをチェックしましょう。

登山シーズンは9月上旬までの約2か月しかありませんが、自分の体力や体調、経験にあわせて富士登山を楽しんでください。
「富士山を登ってみたい!」と考えている方、今年こそ!ぜひチャレンジしてみましょう!
富士山における適正利用推進協議会
- 富士登山オフィシャルサイト http://www.fujisan-climb.jp/index.html