この記事に関連するタグ

山梨県鳴沢村にある日帰り温泉「富士眺望の湯ゆらり」では毎月26日に「風呂(26)の日」イベントを開催!富士山の眺望を楽しめるパノラマ風呂が、季節ごとに特徴のある物を浮かべる「変わり湯」になります。毎月楽しみな風呂の日ですが、本日4月26日は「菖蒲の湯」!お風呂に浮かんだ緑の鮮やかな葉の色と爽やかな香りはこの季節の富士山にぴったりです。
LINE

「しょうぶ」って?花菖蒲・アヤメとは違う植物?

菖蒲湯に使う「菖蒲」は紫や白の美しい花を咲かす「花菖蒲」や「アヤメ」とその名称からよく間違う人も多いのですが、実は異なる植物です。爽やかな香りが特徴的なサトイモ科の植物で、「花菖蒲」や「アヤメ」はアヤメ科の植物になります。

5月5日こどもの日「端午の節句」との深い関わり。

5月5日の子供の日は「端午の節句」とよばれていますが、昔は菖蒲をお風呂に入れ、その香りの強さで邪気を遠ざけ無病息災を祈るなどしていました。また「菖蒲(しょうぶ)」は「勝負」に、長い葉は「刀」にも通じると言われ男児の誕生を祝う端午の節句に「菖蒲」が用いられるようになったそうです。

「菖蒲」の効能は?

「菖蒲」は爽やかな葉の香りが特徴的で、血行促進や冷え性改善・肩こり・腰痛・リウマチ・筋肉痛改善・リラックス効果があると言われています。
新年度が始まって約1ヶ月、そろそろ疲労が蓄積してきている頃だと思いますのでリラックス効果のある「菖蒲の湯」に浸かって富士山を眺めながらのんびりするのはいかがでしょうか。

お風呂のあとはおいしい料理が待っています。

お風呂でのんびりした後は「富士眺望の湯ゆらり」のお食事処「ふじざくら」でおいしい料理を味わえます。地元の名物ほうとうや富士山の形のカレーなどおいしい料理が揃っています。他にも個室にミニSLが料理を運んでる「お狩場」もおすすめ。小さなお子様連れのファミリーに人気です。
さらに館内にはリラクゼーションルームや休憩室もありのんびりリラックスできます。

「風呂の日」イベントの「菖蒲の湯」は本日のみになります。「富士眺望の湯ゆらり」は22時(最終入館21時)まで営業しています!今日河口湖など富士五湖エリアに来た際にはぜひ立ち寄ってみてください!今日行けない方も毎月26日の「風呂の日」は欠かさずチェックしましょう!

富士眺望の湯ゆらり

  • 車: 中央自動車道河口湖I.Cより約10分
  • 電車:富士急行線河口湖駅から無料送迎バスあり
  • WEB:https://www.fuji-yurari.jp/

関連施設

富士眺望の湯ゆらり

富士眺望の湯ゆらり

眼前に広がる雄大な富士山の眺めを楽しめる日帰り温泉です。開放感抜群の「霊峰露天風呂」や溶岩洞穴を模した「洞窟風呂」など、富士山の眺望と趣向を凝らした16種類のお風呂が楽しめます。

この記事に関連するタグ

LINE

ライター紹介

鼻唄