観光・イベント
キャンプ・登山・アウトドア
絶景・カメラ
花と自然
グルメ・スイーツ
体験
宿泊・温泉
スポーツ
スポット
観光・イベント
キャンプ・登山・アウトドア
絶景・カメラ
花と自然
グルメ・スイーツ
体験
宿泊・温泉
スポーツ
スポット
観光・イベント
キャンプ・登山・アウトドア
絶景・カメラ
花と自然
グルメ・スイーツ
体験
宿泊・温泉
スポーツ
スポット
観光・イベント
キャンプ・登山・アウトドア
絶景・カメラ
花と自然
グルメ・スイーツ
体験
宿泊・温泉
スポーツ
スポット
TOP
観光・イベント
道の駅なるさわ 夏の2大イベント!
道の駅なるさわ 夏の2大イベント!
投稿日 : 2018.07.02
観光・イベント
この記事に関連するタグ
観光
ドライブ
お土産
道の駅なるさわは、国道139号線沿いの富士五湖地域のほぼ中心に位置しています。そして思わず立ち寄りたくなる理由のひとつがそのロケーション!駐車場から間近に富士山を眺めることができるんです!休日は朝から多くの人で賑わいます。そして地元の方だけでなく、県外の方もわざわざここに訪れるイベントがあるんです!今回は夏の2大イベントをご紹介します!!
この記事の目次
道の駅なるさわ
ブルーベリー祭り
なるさわ収穫祭
道の駅なるさわ
道の駅なるさわは標高約1000mの富士山の裾野にある道の駅です。周辺の観光情報や休憩室、富士山や青木ヶ原樹海を眺められる展望台もあり、ここを目的に訪れる方も少なくありません。また駐車場が広いので、ドライブの休憩や車中泊旅行を楽しむ方に親しまれています。日帰り温泉「富士眺望の湯」が隣接しているので、特に車中泊旅行の方には利便性が高く人気のスポットでもあります。その他、物産館では地元でとれた野菜やお土産品もあるので、果物や野菜の収穫期になると県外からも多くの方が訪れます。この地元でとれた果物や野菜をお得に買えるイベントがあるんです!
ブルーベリー祭り
河口湖周辺でブルーベリー狩りができるのをご存知ですか?ブルーベリーの生産地第1位は長野県ですが、実は富士五湖地域でも栽培されていて、主に河口湖大石地区や鳴沢村、忍野村などでブルーベリー狩りを楽しむことができるんです。その生産時期は7月上旬から8月上旬。富士五湖地域で栽培される主な品種は「ノーザンハイブッシュブルーベリー」で、寒冷地や高冷地で栽培され、果実が大きいのが特徴です。私もブルーベリー狩りを体験したことがあるのですが、自分の想像を上回る大きさに思わず笑ってしまいました!ぜひ体験してみてください!子ども連れのご家族におすすめです!!
この時期に合わせて開催されるのが「ブルーベリー祭り」です!当日は採れたての量り売りやジャム、ソースが販売されています。試食もできますので見て食べて楽しめます。生のまま食べられるのがこの時期ならではの贅沢ですが、もし食べきれなかった場合は凍らせて、「冷凍みかん」ならぬ「冷凍ブルーベリー」にするのも良いですね!
開催日:2019年7月20日(土)~21日(日)
開催時間:午前10時~
なるさわ収穫祭
鳴沢村は標高が高く寒暖差が大きいため、高原野菜がおいしい地域です。その高原野菜の一番おいしい時期に合わせて開催されるのが「なるさわ収穫祭」です。この収穫祭、夏に2回開催されるのですが、実は秋にも開催される人気のイベントなんです。
特に注目なのが野菜のお値段!農家さんが直売しているのでとにかく安いんです!!そしておいしい!!普段スーパーで見ているお値段と比べると、ついつい買ってしまうのは必至です!
試食を楽しみにされている方は、無くなり次第終了してしまうので開始時間に合わせて早めに行かれることをおすすめします。値段に納得、食べて納得、おうちに帰ってからも山梨を楽しめるイベントです。
開催日:第1回 2019年7月27日(土)~28日(日)
第2回 2019年8月17日(土)~18日(日)
開催時間:午前10時~午後3時
観光・イベント
この記事に関連するタグ
観光
ドライブ
お土産
ライター紹介
富士観光開発(株)
この記事の関連記事
2024.12.27
【1月】富士山周辺のおすすめの服装と写真ギャラリー
観光・イベント
本栖湖
記事を読む
2024.12.05
山中湖の冬におすすめの観光スポット
観光・イベント
山中湖
記事を読む
2024.11.28
【12月】富士山周辺のおすすめの服装と写真ギャラリー
観光・イベント
本栖湖
記事を読む
2024.11.26
冬の河口湖観光 おすすめモデルコース&周辺スポット紹介
観光・イベント
河口湖
記事を読む
2024.11.26
河口湖冬花火 冬の夜空を彩る人気イベントをご紹介
観光・イベント
河口湖
記事を読む
2024.11.26
富士山で迎えるお正月!初日の出や周辺観光を満喫しよう
観光・イベント
本栖湖
記事を読む