富士スバルラインとは?

富士山の五合目まで車で行ける
富士山有料道路、通称「富士スバルライン」は、山梨県側唯一の富士登山道である吉田口登山道の五合目まで続く有料道路です。夏のマイカー規制時や冬の積雪時以外は基本的に1年を通して営業しており、誰でも車やバイクなどで五合目まで行くことができます。道路もしっかりと舗装されているため、山道ドライブにおすすめです。
五合目までの所要時間は片道50分程度です。カーブが多く、まれに野生動物に出会うこともあるため、道中はスピードを出し過ぎず安全運転を心がけましょう。途中にトイレが併設された駐車場も数か所あるため安心です。
ちなみに、富士スバルラインという名前は1964年の開通時に一般公募の中から選ばれました。おうし座の「プレアデス星団」の和名である「すばる」が名前の由来になっています。空に近い場所にある富士山の道路にピッタリの名前です。
自転車でも通行できる

富士スバルラインは毎年6月に「Mt.富士ヒルクライム」が開催されることでも有名で、多くのサイクリストたちが自転車で五合目を目指します。
路面がしっかりと整備されているため走りやすく、誰でも挑戦しやすい道路です。五合目までは要所要所に駐車場があるため、体力に自信がない方は休憩しながらのんびりと五合目を目指してみてはいかがでしょうか?
五合目は富士登山の起点

富士登山には山梨・静岡で計4ルートありますが、登山に挑む人の約半数はこの登山口を選ぶほど、人気の登山ルートになっています。
他のコースに比べ売店や救護所、山小屋が多く、初心者でも安心して登山を楽しむことができます。
五合目から山頂までにかかる時間は初心者で7時間、下りは4時間程度です。高山病や滑落に気を付けながら、時間に余裕をもって登りましょう。山小屋を予約し、弾丸登山や軽装登山は避けてください。
また、山梨県、静岡県側の全ルートにおいて、2024年の登山シーズンより登山者の事前登録や予約が必要となります。
山梨県側の吉田ルートでは、16:00~翌日3:00まで登山道の入口ゲートを閉鎖し、山小屋宿泊者等以外は夜間者の通行規制を実施します。
また、1日の登山者が4,000人に達した際にも規制がかかりますのでご注意ください。
登山道の通行料の徴収等も実施されますので、富士登山を計画されている方は「富士登山オフィシャルサイト」や両県のホームページなどで詳細を確認することをおすすめします。
「富士登山オフィシャルサイト 2024年の対応について」
富士登山に必要な装備や服装、ルートの特徴についてはこちらの記事で紹介しています。
「富士山の登山に最適な服装は? 富士登山するなら知っておきたい装備」
「富士山の登山ルート4つと秘密ルート! 魅力や難易度を紹介」
富士スバルラインの料金

料金は通行する車両の種類と通行できる区間によって異なります。
- 全線開通時(四合目大沢駐車場、または、五合目までの営業)
- 往復 普通車2,100円 軽自動車・バイク(125cc以上)1,680円 自転車200円
- 一部開通時(一合目下駐車場までの一部区間のみ営業)
- 往復 普通車640円 軽自動車・バイク(125cc以上)420円 自転車60円
富士スバルラインの営業時間

特に冬の時期は営業時間が短くなりますのでご注意ください。
- 12月~3月15日 9:00~16:00
- 3月16日~4月19日 9:00~17:00
- 4月20日~5月 6:00~18:00
- 6月~7月13日 3:00~20:00
- 7月14日~9月10日 3:00~18:00 (マイカー規制中は通行不可)
- 9月11日~30日 3:00~20:00
- 10月 3:00~18:00
- 11月1日~15日 4:30~17:00
- 11月16日~30日 9:00~17:00
富士スバルラインが通行止めになる期間

夏の開山期間中のマイカー規制時

また、マイカー規制は富士スバルラインだけでなく、静岡県側の富士宮口へ続く「富士山スカイライン」、須走口へ続く「ふじあざみライン」でも実施されます。
マイカー規制の期間中に五合目へ向かう場合は、麓の駐車場に車を停めて、そこからシャトルバスに乗り換える必要があります。富士スバルライン五合目へ向かうバスは「富士山パーキング(旧富士北麓駐車場)」から出ていますので、こちらの駐車場を利用しましょう。
富士山パーキングにはトイレや観光案内所が併設されているので、観光前の下調べや休憩に最適です。
富士山パーキング
- 住所 山梨県富士吉田市上吉田字剣丸尾5597-84
- TEL 0555-72-9900
- 営業時間 4月1日~11月30日 9:00~17:00 ※マイカー規制中は24時間、観光案内所は18時までの営業
- 駐車料金 マイカー規制期間中のみ自動車1台1回につき1,000円(二輪自動車125cc超を含む)その他期間は無料
- 施設案内 駐車場(駐車台数1,400台)、観光案内所、トイレ
- アクセス 中央自動車道河口湖ICより約4分 東富士五湖道路富士吉田ICを降りてすぐ
- WEB https://www.fujisanparking.jp/
冬の積雪が多い時期

標高が高い場所になるため、麓の河口湖などが雨でも五合目付近は雪となる場合もあります。また、気温が低くなると路面の凍結なども考えられますので、冬にスバルラインを利用するときはスタッドレスタイヤをご準備ください。
急な雪などで営業状況が変わることも多いため、ホームページで事前に確認するようにしましょう。
「富士スバルラインホームページ」
イベント開催時
富士スバルラインは毎年6月に開催される自転車レース「Mt.富士ヒルクライム」をはじめ、イベントの会場として利用されることがあります。
イベント期間中は通行止めになるので、事前にホームページで確認するようにしましょう。
富士スバルラインの駐車場
富士スバルライン五合目とその道中には駐車場が点在しています。
どの駐車場も無料で利用でき、素晴らしい景色が広がっているので、ぜひ立ち寄ってみてください。
五合目駐車場

車を降りた瞬間から富士山や雲海など最高のロケーションを満喫できます。
奥庭駐車場

奥庭は、大迫力の溶岩とコメツガやカラマツの生える独特の風景から「天狗の遊び場」とも呼ばれていて、遊歩道が整備されています。
しっかりと開発された五合目とは対照的に手つかずの大自然が広がっているので、コケモモなどの高山植物や間近にそびえる富士山を見ながらゆっくりと散策することができます。
駐車場から300mほど遊歩道を歩くと、奥庭展望台に着きます。展望台からは五合目に劣らぬ絶景が広がっているので、五合目とあわせて観光してみてください。
吉田口五合目には御中道というトレッキングコースがあり、奥庭はその一部です。御中道は五合目から奥庭、大沢崩れまで続く往復10キロ程のコースで、高山植物が多く、秋になるとナナカマドやカラマツの紅葉も見られるため、時間に余裕があるときはのんびりと散策してみてはいかがでしょうか?
大沢駐車場

大沢駐車場はスバルラインでもトップクラスの展望を誇り、天候に恵まれれば富士山頂はもちろん、駿河湾や南アルプス、八ヶ岳まで一望できます。
一合目下駐車場
「一合目下駐車場」は富士スバルライン入口の料金所から3キロ進んだところにあり、収容台数は約60台です。トイレが併設されています。
森林限界よりも下に位置しているため、樹海から顔をのぞかせる印象的な富士山を見ることができます。
冬季に積雪や路面凍結が発生した場合は、入口の料金所からこの駐車場までの部分開通になることがあります。
富士スバルライン五合目は観光にもおすすめ

登山口として利用されているのはもちろん、観光スポットとしても人気が高く、国内外から多くの人が訪れます。
五合目にはお土産やレストランが充実

もちろん景色も素晴らしく、晴れていれば眼下の河口湖周辺の街並みが一望できます。
五合目の見どころについてはこちらの記事でも紹介しています。
「富士山五合目へ行こう!観光におすすめの吉田口五合目の見所は?」
ライブカメラで五合目からの景色が見える

富士山五合目ライブカメラ
富士スバルライン周辺の日帰り温泉やレジャー施設
富士スバルラインや五合目とあわせて楽しめる周辺のおすすめ施設をご紹介します。
富士すばるランド

五合目から帰ってきたときにすぐ立ち寄れる場所にあるため、お子さんやワンちゃんと一緒の方は立ち寄ってみてください。
富士すばるランド
- 住所 山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
- TEL 0555-72-2239
- 営業時間 4~11月 平日10:00~17:00 土日祝9:30~17:00
- 12月~3月 平日10:00~16:00 土日祝10:00~16:00
- 定休日 毎週水曜日・木曜日(GW・祝日・夏休み・年末年始・春休みは除く)
- 料金
- 1DAYパス(アトラクション乗り放題) おとな(中学生以上)3,700円 こども(4歳から小学生)3,100円
- ふじのすけチケット(入園のみの付き添い用) お一人様(4歳以上)2,000円 同伴犬無料
- 駐車場 無料(350台)
- アクセス 中央自動車道河口湖ICより約10分 東富士五湖道路富士吉田ICより約5分
- WEB https://www.fujisanparking.jp/
富士眺望の湯ゆらり

冬の寒い時期には温かいお風呂でゆっくりと、夏の暑い時期には汗を流してすっきりと、季節を問わず立ち寄りたい施設です。
山梨名物のほうとうなど地元グルメが味わえる食事処が併設されているので、お風呂とセットで旅の締めくくりにいかがでしょうか。
富士眺望の湯ゆらり
- 住所 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
- TEL 0555-85-3126
- 営業時間 10:00~21:00(土日祝は~22:00)
- 定休日 無休
- 料金 大人10:00~19:00:平日1400円 土日祝1700円 19:00~:平日1200円 土日祝1500円
子供(4歳~小学生)平日750円 土日祝800円 - 駐車場 無料(130台)
- アクセス 中央自動車道河口湖ICから20分
- WEB https://www.fuji-yurari.jp/
富士観光トラベル

また、五合目や奥庭を散策するタクシーツアーも開催しています。ぜひ家族や友人と一緒にご利用ください。
富士観光トラベルでは様々な日帰りツアーをご用意しています。富士五湖観光や富士山観光を計画中の方はぜひお問合せください。
富士観光トラベル
- 住所 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3644−1
- TEL 0555-73-1391
- 営業時間 9:00~18:00
- 定休日 4月~11月無休 12月~3月 土日休み
- 料金 ツアーによって異なります。詳しくはホームページをご覧ください。
- アクセス 富士急行線河口湖駅より徒歩1分
- WEB https://www.fujikanko-travel.jp/jp