河口湖周辺の桜の名所や、2024年桜の開花状況をご案内します。
標高が高い河口湖は都心などに比べ桜の開花時期が遅く、4月上旬~5月にかけて桜を楽しむことができます。河口湖の桜スポットやイベントの紹介とあわせてご紹介します。
LINE

河口湖の桜 開花時期はいつ?例年の見頃をチェックしよう

河口湖周辺の桜の開花は東京や甲府に比べて遅い

河口湖の桜は4月上旬から咲き始め、状況にもよりますがゴールデンウィーク頃まで楽しむことができる年もあります。
東京や甲府と比べて標高が高く、平均気温も5℃ほど低いため、3月に桜が咲くことは珍しく、河口湖周辺では例年4月上旬に開花し、中旬にかけて見頃を迎えます。

桜の種類や標高によっても開花時期が変わる

河口湖周辺では、ソメイヨシノやしだれ桜のほかに、山梨県の県花であるフジザクラを鑑賞することができます。
フジザクラは白く小さな下向きの花を咲かせる品種で、鑑賞スポットとしては、中の茶屋周辺や河口湖創造の森が有名です。
フジザクラの開花時期は、ソメイヨシノと比べてやや遅く、4月下旬ごろに見頃を迎えることが多いです。
また、標高が高い山中湖や精進湖、本栖湖では河口湖周辺よりもさらに遅く、4月下旬から5月上旬にかけて桜が楽しめます。

春の富士山・河口湖観光についてはこちらから

河口湖周辺の桜開花状況!2024年桜の名所や見所を紹介

河口湖北岸

河口湖北岸には桜の名所が数多くありますが、中でも人気なのが円形ホール付近です。
河口湖畔のウォーキングトレイル沿いの桜並木は華やかで、遊歩道を散策しながら桜を鑑賞することができます。
河口湖北岸には無料駐車場が複数箇所あります。
【2024年4月11日】
河口湖北岸の桜は7分咲き程度まで咲いています。
週末から来週にかけて見頃を迎え、湖と富士山と桜という絶景が広がりそうです。
現在開催中の富士・河口湖さくら祭りは、桜の開花状況に合わせて4月21日(日)まで延長して行われます。

アクセス

  • 住所   山梨県南都留郡富士河口湖町河口
  • 【車】中央自動車道 河口湖IC、東富士五湖道路 富士吉田IC 各ICから約15分
  • 【電車・バス】富士急行線河口湖駅から周遊バス、「河口湖猿まわし劇場・木の花美術館」で下車
  • 駐車場  無料

新倉山浅間公園

富士山と五重塔、桜の絶景が広がる富士吉田市にある桜の名所といえば新倉山浅間公園。
398段のさくや姫階段を登り切った先の展望デッキから見る景色は息をのむ美しさです。
2022年にリニューアルされた展望デッキは、広くなり写真撮影もしやすくなりました。
新倉山浅間公園には無料駐車場がありますが、桜まつり期間中(2023年4月1日~16日)は利用できませんのでご注意ください。
下吉田第2小学校グラウンド駐車場に車を停め、シャトルバスへの乗り換えが必要です。

新倉山浅間公園についての紹介はこちらから
【2024年4月10日】
園内では桜の開花が進み、場所にもよりますが5分咲き~7分咲きとなっています。
週末には見頃を迎えそうです。

アクセス

  • 住所   山梨県富士吉田市浅間2-4-1
  • 【車】中央自動車道 河口湖IC、東富士五湖道路 富士吉田IC 各ICから約15分
  • 【電車・バス】富士急行線下吉田駅より徒歩約25分(忠霊塔まで)
  • 駐車場  無料、ただし桜まつり期間中は臨時駐車場よりシャトルバスに乗り換え

冨士御室浅間神社

世界遺産富士山の構成資産として登録されている冨士御室浅間神社。
現在は河口湖南岸の勝山地区にありますが、以前は富士山中に本殿があったとされている歴史ある神社です。
春になると参道の両脇に並ぶ桜がトンネルとなり、参拝者を出迎えてくれます。
冨士御室浅間神社には参拝者専用の無料駐車場があります。
【2024年4月10日】
参道沿いの多くの桜の木で開花し始め、満開までもう少しです。
来週にかけて見頃を迎えそうです。

アクセス

  • 住所   山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3951
  • 【車】中央自動車道 河口湖IC、東富士五湖道路 富士吉田IC 各ICから約15分
  • 【電車・バス】富士急行線河口湖駅より周遊バス、「冨士室浅間神社」で下車
  • 駐車場  無料

八木崎公園

初夏のラベンダーで有名な八木崎公園ですが、桜を楽しむことができることはあまり知られていません。
公園内にはソメイヨシノが100本以上植えられており、その数は河口湖周辺のお花見スポットの中では1、2をあらそいます。
河口湖畔や散策路沿いの桜を楽しみながら、ゆったりとお花見したい方におすすめの隠れた桜スポットです。
【2024年4月10日】
園内の多くの桜が満開です。
晴れて春本番の陽気になる今週末にぜひお出かけください。

アクセス

  • 住所   山梨県南都留郡富士河口湖町小立
  • 【車】中央自動車道 河口湖IC、東富士五湖道路 富士吉田IC 各ICから約15分
  • 【電車バス】富士急行線河口湖駅から周遊バス、「八木崎公園」「河口湖ミューズ館入口」で下車
  • 駐車場  無料

産屋ヶ崎

河口湖畔の桜の名所として有名な産屋ヶ崎。
以前は、河口湖の桜といえば産屋ヶ崎といわれるほどの知名度があり、この場所も富士山と河口湖と桜の構図で写真を撮ることができます。
現在は枝が減ってきてしまっていますが、充分お花見を楽しむことができます。
無料駐車場がありますが、収容台数が少ないためご注意ください。

アクセス

  • 住所   山梨県南都留郡富士河口湖町河口/浅川
  • 【車】中央自動車道 河口湖IC、東富士五湖道路 富士吉田IC 各ICから約15分
  • 【電車・バス】富士急行線河口湖駅から周遊バス、「湖山亭うぶや前」で下車
  • 駐車場  無料(数台分)

忍野新名庄川沿い

富士山の観光名所として有名な忍野八海近くにも、桜の名所があります。
新名庄川沿いに約400mの桜並木があり、忍野お宮橋からこの桜並木の方を見ると、川の両岸に咲く桜のちょうど間から富士山が顔を出します。
駐車場は周辺の民間駐車場をご利用ください。
【2024年4月19日】
あっという間に桜は満開となり、まさに見頃を迎えています。

アクセス

  • 住所   山梨県南都留郡忍野村
  • 【車】中央自動車道 河口湖IC、東富士五湖道路 富士吉田IC 各ICから20分
  • 【電車・バス】富士急行線富士吉田駅よりバス
  • 駐車場  周辺に有料の民営駐車場あり

富士ビューホテル

河口湖畔にあり各部屋から富士山も望める富士ビューホテル。
春はホテルの庭園にソメイヨシノやしだれ桜、八重桜などが咲き誇ります。
河口湖周辺の桜の名所にもアクセスしやすく、ホテルにいても桜を鑑賞できる春におすすめの宿泊施設です。
富士五湖にお花見旅行にお越しの際、利用してみてはいかがですか。

アクセス

  • 住所   山梨県南都留郡富士河口湖町勝山511
  • 【車】中央自動車道 河口湖IC、東富士五湖道路 富士吉田IC 各ICから15分
  • 【電車・バス】富士急行線河口湖駅より送迎バスあり

中ノ茶屋周辺

富士吉田市の中ノ茶屋周辺は、フジザクラの群生地として有名なスポットです。
このエリアのフジザクラは約2万本、山梨県内でも最大規模といわれています。
フジザクラの花はソメイヨシノに比べ白く、小さくて可愛らしい印象で、他の桜とは違った魅力があります。
約20台の専用駐車場に停めて散策することができます。
※2024年3月現在、つぼみです。
例年の見頃時期:4月下旬

【2023年4月13日】
中ノ茶屋付近は八分咲きと見頃を迎えています。
南側のふじざくら群落は五分咲きで、来週には見頃を迎えそうです。
  • 住所   山梨県富士吉田市上吉田5601-1
  • 【車】中央自動車道 河口湖IC、東富士五湖道路 山中湖IC 各ICから15分
  • 【電車・バス】富士急行富士山駅より約20分
  • 駐車場  無料

桜の開花情報はSNSでも更新中

リアルタイムの開花状況や富士五湖周辺情報を知りたいときの参考にしてみてください。

富士観光開発公式Twitter

桜の開花にあわせて桜まつりが開催!

富士・河口湖さくら祭り

河口湖北岸では、桜の開花時期にあわせて、富士・河口湖さくら祭りが開催されます。
富士・河口湖さくら祭りの期間中、日没後から21時まで、ウォーキングトレイル付近の桜がライトアップされ、幻想的な夜桜鑑賞を楽しむことができます。

【開催期間】
2024年3月30日(土)~4月14日(日)
→2024年3月30日(土)~4月21日(日)
※イベント期間延長(2024年4月10日時点)
富士・河口湖さくら祭りの詳細はこちら

勝山さくら祭り

富士・河口湖さくら祭りと同時開催される勝山さくら祭り。
河口湖の南岸にある道の駅かつやま、富士ビューホテル、冨士御室浅間神社の3カ所で開催されます。
さくら祭りの期間中に3カ所の桜の名所すべてを周るとソフトクリームなどがもらえるスタンプラリーも開催されますので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

【開催期間】
2024年3月30日(土)~4月14日(日)

新倉山浅間公園 桜まつり

新倉山浅間公園でも桜まつりが開催されます。
例年、地元グルメの出店やステージイベントなどで賑わう富士五湖周辺の春の人気イベントです。

【開催期間】
2024年3月30日(土)~4月14日(日)
第9回新倉山浅間公園桜まつりの詳細はこちら

フジザクラや春のイベントがたくさん!

河口湖周辺では、富士・河口湖さくら祭りや新倉山浅間公園桜まつり以外にも春のイベントが目白押しです。
4月下旬には、中の茶屋周辺や河口湖創造の森で行われるふじざくら祭りや、道の駅なるさわで開催のミツバツツジまつりなど、春の訪れを感じるお祭りをぜひお楽しみください。
■なるさわツツジまつり
4月20日(土)~21日(日)
■ふじざくら祭り
2024年4月17日(水)~29日(祝)

富士五湖周辺の花スポットについてこちらも参考にしてください。
関連記事:「富士五湖観光で花の名所を巡る!おすすめの花が咲く時期と場所」

桜と観光を合わせて楽しめる河口湖のレジャースポット

富士すばるランド

家族で楽しめるアトラクションやアスレチックが充実したテーマパーク富士すばるランド。
春には園内に桜やツツジが咲き、アトラクションで遊びながらお花見を楽しむことができます。
標高が高いため、園内の桜やツツジの見頃は4月中旬頃です。
桜の開花時期は河口湖畔よりもやや遅くなります。
  • 住所   山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
  • TEL    0555-72-2239
  • 営業時間 10:00~17:00(土日祝は9:30~、冬季は変動あり)
  • 定休日  水・木曜日(GW・祝日・夏休み・年末年始・春休みは除く)
  • 駐車場  無料
  • アクセス 中央自動車道河口湖ICより約10分 富士急行線河口湖駅より無料巡回バスあり(バス停は河口湖駅前・富士観光開発本社駐車場です)
  • WEB   https://www.subaruland.jp/

富士レイクサイドカントリー倶楽部

富士レイクサイドカントリー倶楽部では4月下旬ごろからゴルフ場内に桜が咲き、春の訪れを告げます。
ゴルフ場手前の道路が桜のトンネルのようになるのもポイント
桜の時期に合わせて予約してみてはいかがでしょうか?
  • 住所   山梨県南都留郡鳴沢村字富士山 8545-6
  • TEL    0555-86-3111
  • アクセス 中央自動車道河口湖ICより約15分
  • WEB   https://www.fujilakeside-cc.jp/

富士眺望の湯ゆらり

お花見の帰りに立ち寄るなら、日帰り温泉富士眺望の湯ゆらりがおすすめです。
都心に比べ標高が高い河口湖周辺では春といっても朝晩冷え込みます。
特に夜桜を見た帰りなどは温泉でしっかりと身体を温めましょう。
富士眺望の湯ゆらりには、富士山の眺望抜群の露天風呂や内湯のほか、香り湯や洞窟風呂などユニークなお風呂も楽しめます。
  • 住所   山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
  • TEL    0555-85-3126
  • 営業時間 10:00~21:00(土日祝・夏季は~22:00)※最終入館は閉館時間の1時間前まで
  • 定休日  無休
  • 駐車場  あり
  • アクセス 中央自動車道河口湖ICより約20分 富士急行線河口湖駅より無料送迎バスあり(要予約)
  • WEB   https://www.fuji-yurari.jp/

関連施設

富士すばるランド

富士すばるランド

富士山の大自然に囲まれた、家族で楽しむテーマパークです。園内には、数十種類アトラクションやアスレチックが楽しめる「フォレストぱーく」、レンタル犬と触れ合える「ドギーパーク」、キャンプやイベント満載の「FUN OUT! PARK FUJI」など、子供から大人まで1日中満喫できる遊び場です。

富士レイクサイドカントリー倶楽部

富士レイクサイドカントリー倶楽部

富士山の標高1,000mに位置するリゾートコース。眼下に河口湖を見下ろし、富士山に向かってショットする豪快かつ絶好のロケーションのゴルフ場です。 半世紀以上にわたり多くのゴルファーに親しまれてきた戦略性の高いコースが特徴です。

富士眺望の湯ゆらり

富士眺望の湯ゆらり

眼前に広がる雄大な富士山の眺めを楽しめる日帰り温泉です。開放感抜群の「霊峰露天風呂」や溶岩洞穴を模した「洞窟風呂」など、富士山の眺望と趣向を凝らした16種類のお風呂が楽しめます。

LINE

ライター紹介

ume