河口湖について

河口湖は都心からのアクセスが良く、日帰り旅行でも訪れやすい場所ですが、無計画に出かけてしまうと服装が気温と合っていないなど思わぬトラブルを招くことも。
見どころ情報の参考にもなりますので、チェックしてみてください。
河口湖の標高とは
河口湖は富士五湖の中でも一番標高が低い場所です。
それでも湖の標高は830m程で、平地よりは高いところだということが分かります。
河口湖エリアの夏場の平均気温は最高で約28℃、最低が約19℃と日中と夜間で気温差が大きいという特徴があります。
キャンプなどにお出かけの際が夜間の気温低下に備えて羽織るものがあると安心です。
真夏以外は平均気温の最高が20℃を下回ることも多く、最低では一桁の気温になることも珍しくありません。冬場はもちろん氷点下になります。
参考までに気象庁の平均気温のデータを以下にまとめましたので、服装選びに役立ててください。
月 | 平均気温(全体) | 平均気温(最高) | 平均気温(最低) |
1月 | -0.4℃ | 5.5℃ | -5.7℃ |
2月 | 0.6℃ | 6.6℃ | -4.8℃ |
3月 | 4.2℃ | 10.5℃ | -1.3℃ |
4月 | 9.5℃ | 16.1℃ | 3.7℃ |
5月 | 14.3℃ | 20.6℃ | 8.9℃ |
6月 | 17.8℃ | 23℃ | 13.7℃ |
7月 | 21.9℃ | 27.2℃ | 18℃ |
8月 | 22.5℃ | 28.1℃ | 18.5℃ |
9月 | 18.7℃ | 23.8℃ | 14.8℃ |
10月 | 13℃ | 18.3℃ | 8.7℃ |
11月 | 7.5℃ | 13.8℃ | 2.2℃ |
12月 | 2.3℃ | 8.5℃ | -2.9℃ |
河口湖の特徴とは
河口湖は古くから愛されている景勝地で、松尾芭蕉の初めての紀行文である「野ざらし紀行」には「雲霧の暫時百景をつくしけり」と、河口湖から見た霧に煙る富士山の景色が詠われています。
そんな河口湖の主な特徴は以下の通りです。
- ● 富士五湖の中で標高が最も低い(830.5m)
- ● 富士五湖の中では最も湖岸線が長い(19.08km)
- ● 富士五湖の中で最も北に位置する
- ● 湖中央に島がある(鵜の島)
- ● 富士五湖の中で唯一橋がかかっている(河口湖大橋)

また、季節の花や紅葉といった季節の見どころも多く、春は桜、初夏から夏にかけてラベンダーやひまわり、秋にはコキアや紅葉と、季節ごとに違った景観が楽しめます。
アクティビティも豊富で、釣りやカヤックなどの水上アクティビティも楽しめます。
湖畔沿いにはホテルや旅館が多く、のんびりと滞在しながら温泉を満喫するのも、河口湖観光の楽しみ方の一つです。
富士五湖について

ここからは、富士五湖についても簡単に特徴をご紹介します。
富士五湖の標高とは

これは、日本国内でも日光の中禅寺湖、伊香保温泉にある榛名湖に続いて3番目の高さを誇ります。
富士五湖の残りの3つ湖である西湖、精進湖、本栖湖はすべて同じ標高で900mになります。
この3つの湖は太古には1つの大きな湖であったことがわかっていて、標高が同じなことで、地下に共通の水脈を持っているという説が一般的です。
ちなみに、西湖、精進湖、本栖湖が国内4位の標高で、河口湖が5位と、富士五湖すべてが国内有数の標高にあることになります。
富士五湖の特徴とは
富士五湖を大きい順に並べると、山中湖、河口湖、本栖湖、西湖、精進湖という順番になります。
上位2つの山中湖と河口湖は特に人気の観光エリアで、河口湖からは富士山が綺麗に見えることもあり、人気の撮影スポットが数多くあります。
旅館やレジャー施設などもこの2つの湖周辺に集中しています。
他の3つの湖にも富士山が作り出したダイナミックな自然が楽しめるスポットや、トレッキングコース、溶岩洞穴などの見どころが満載です。
それぞれの湖から見える富士山も少しずつ違い、どれも魅力的で雄大な姿を見せてくれます。
河口湖周辺の無料で楽しめる観光スポット4選

ここからは、河口湖エリアのおすすめスポットのうち、気軽に立ち寄りやすく、無料で楽しめる場所をいくつかご紹介します。
河口浅間神社

この神社は864年に起こった富士山の噴火を鎮めるため、翌865年に建立されました。
社殿は1965年(昭和40年)に解体修理されましたが、1607年再建時のものが残されていて、風格のある佇まいを見ることができ、世界文化遺産の構成資産にも登録されています。

冬場には完全に凍りつく「母の白滝」や、富士山のビュースポットとしても人気の「天空の鳥居」があり、見どころが多くスポットです。
河口浅間神社
- 住所 山梨県南都留郡富士河口湖町河口1
- TEL 0555-76-7186
- アクセス
- 【車】中央道河口湖ICから約20分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅よりバスで河口郵便局前下車
- 駐車場 無料、約40台
冨士御室浅間神社

こちらも歴史が古く、創建は699年と言われていて、社殿は国の重要文化財に指定されています。
富士山最古の神社として知られています。
1612年に建てられましたが、数度の改修を経て1973年(昭和48年)に、現在の地に移築されました。

冨士御室浅間神社
- 住所 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3951番
- TEL 0555-83-2399
- アクセス
- 【車】中央道河口湖ICから約12分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅よりバスで冨士室浅間神社下車
- 駐車場 無料、約50台
大石公園

初夏になるとラベンダー畑に花が咲き乱れ、ラベンダー越しに河口湖と富士山を望むことができます。
この時期には河口湖ハーブフェスティバルが開催され、地元の農産物や特産品などの出店や屋台などが軒を連ねて、多くの観光客で賑わうスポットです。
湖畔の遊歩道には季節ごとに様々な花が咲き、花の小道の向こうに富士山を望む、贅沢な湖畔散歩を満喫することができます。
大石公園
- 住所 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
- TEL 0555-76-8230
- アクセス
- 【車】中央道河口湖ICから約15分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅よりバスで河口湖自然生活館下車
- 駐車場 無料、普通車40台/バス7台
河口湖大橋

正面に富士山を望む雄大な景色が魅力で、「日本の道100選」にも選ばれています。
歩道があり歩いて渡ることもできますので、写真を撮りにくる人も多い人気のスポットです。
遠景で眺めても美しい橋で、冬場には陽の光を反射して金色に輝く「ゴールデン大橋」と呼ばれる現象を見ることもできます。
河口湖周辺のおすすめレジャー施設3選

ここからは、河口湖周辺で楽しく過ごせるおすすめのレジャー施設をご紹介します。
富士眺望の湯ゆらり

キャンプや富士登山の後に立ち寄ったり、ドライブ旅行や観光の途中で利用するのにおすすめです。
内湯からも露天風呂からも富士山を一望でき、富士山の地下1,500mの地層で育ったミネラル豊富な天然温泉を16種類のお風呂で満喫してください。
館内にはお食事処もあり、山梨名物ほうとう鍋や地元名物富士桜ポークのカツ丼、忍野サーモン丼など、河口湖ならではのグルメが揃っています。
- 住所 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
- TEL 0555-85-3126
- 料金
- 大人:平日1,400円、土日祝日1,700円
- 子ども:平日750円、土日祝800円
- 営業時間 平日10:00〜21:00、土日祝10:00〜22:00
- 定休日 年中無休
- 駐車場 無料130台(無料)
- アクセス
- 【車】中央道河口湖ICより車で約10分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より無料送迎バスあり
富士すばるランド

富士山の森の中でのアスレチックや立体迷路など子どもが喜ぶアトラクションがたくさんあります。
愛犬と一緒に楽しめるドッグランやワンちゃんとの触れ合い体験エリアもあり、ペットと一緒に楽しむこともできます。
キャンプができるFUJI GATEWAYが隣接しており、昼は富士山を眺めながら遊び、夜は満天の星空を眺めながら眠りにつくことができます。
夏の家族旅行の思い出作りにも最適なおすすめのレジャー施設です。
- 住所 山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
- TEL 0555-72-2239
- 料金
- 1Dayパスポート:大人3,700円、小人3,100円
- ふじのすけチケット(お子様・ワンちゃんの付き添いに必要なチケット):2,000円(大人小人共通)
- 営業時間 10:00~17:00(土日祝は9:30~、夏季や冬季で変動あり)
- 定休日 水・木曜日(GW・祝日・夏休み・年末年始・春休みは除く)
- 駐車場 無料、約340台
- アクセス
- 【車】中央自動車道河口湖ICから車で10分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅向かいより富士桜高原バスで約15分(無料)
ふじてんリゾート

夏場はプロが監修した多彩なコースを揃えたマウンテンバイクや、初心者から経験者まで楽しめるサマースキーエリアもあります。
BBQやサバイバルゲーム、グリーンスポーツなど豊富なアクティビティが揃っていて、家族旅行だけでなく、グループやカップルでの旅行にも楽しめる仕掛けがもりだくさんです。
冬場は富士山のスキー場として、スキーやスノーボード、雪遊びを満喫することができます。
初心者から上級者まで楽しめるバラエティに富んだコースレイアウトで、スキー用品のレンタルも充実しているため手ぶらで行くことができるのも嬉しいポイントです。
- 住所 山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1
- TEL 0555-85-2000
- 料金
- 【夏】リフト1日券4,000円、3時間券3,000円
- 【冬】券種によって異なります。詳細はHPよりご確認ください。
- 営業時間
- 【夏】9:00~17:00
- 【冬】8:30~17:00、ナイター営業時間16:00~21:30
- 定休日 夏のみ木・金曜日
- 駐車場 夏のみ無料、約2,500台
- アクセス 中央自動車道河口湖ICから車で20分
まとめ
富士山観光として人気の富士五湖の中でも、とくに人気がある河口湖エリア。
リゾート地としての歴史も古く、多くの人がこの地で思い出を作ったり憩いのひとときを過ごしたりしており、文人墨客にも愛されてきたエリアでもあります。
富士山の自然を満喫してのんびりと過ごしたい方や、美味しいものを思う存分食べたい方、大自然や地形を活かしたアクティビティで思いっきり体を動かしたい方、どんな楽しみ方も自由自在です。
次のお休みは、ぜひ河口湖エリアを訪れてみてはいかがでしょうか。