富士五湖はドライブにぴったりのエリア

さらに、3~4時間あれば富士五湖すべてを巡ることができるため、日帰りでも十分にドライブを楽しむことができます。
それぞれの湖を一周するのにかかる走行時間は次の通りです。
山中湖:約20分
河口湖:約25分
西湖:約15分
精進湖:約10分
本栖湖:約20分
富士五湖についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
「富士五湖とは-富士五湖それぞれの特徴は?どんな場所?」
今回は、富士五湖でドライブを楽しむおすすめコースや立ち寄りたいスポットを湖ごとに紹介しますので、富士五湖すべてを巡るドライブを楽しみたい時にも、いくつかの湖に絞ってドライブしたい時にも役立つのではないでしょうか。
コースマップとあわせて、富士五湖でドライブ旅行を楽しむ際の参考にしてみてください。
山中湖エリアのおすすめコースと人気スポット

また、標高も高いため夏の避暑地である富士五湖の中でも特に涼しいエリアとして知られています。
山中湖は富士五湖の中でも富士山に一番近く、迫力のある雄大な富士山を楽しめます。
夏の朝日が富士山を赤く染める「赤富士」や、太陽と富士山頂が重なる「ダイヤモンド富士」といった絶景の撮影スポットとして有名です。
他にも、秋の紅葉など四季折々の景色が堪能できる山中湖は1年を通してドライブにおすすめのエリアです。
湖周辺にはレストランなどの飲食店が充実しており、ドライブに訪れた際のランチや休憩に困ることはないでしょう。
【コース】
山中湖IC→忍野八海→花の都公園→長池親水公園→パノラマ台→山中湖IC
走行時間:約50分
所要時間:3~4時間
忍野八海

忍野八海は富士山の絶景や透明度の高い富士山の湧き水が楽しめる湧水池です。
観光に人気の景勝地で、天然記念物や名水百選、そして世界遺産富士山の構成資産にも登録されています。
出口池、お釜池、底抜池、銚子池、湧池、濁池、鏡池、菖蒲池の8つの池と、周辺には茅葺屋根の建物が並び、歴史を感じさせる風景が楽しめます。
食べ歩きグルメやお土産店も併設されているので山中湖エリアを訪れた際には外せないドライブスポットです。
忍野八海のすぐ近くには「山梨県立富士湧水の里水族館 森の中の水族館」があります。
富士山の湧き水を利用して淡水魚を飼育・展示している水族館ですので家族連れの方はこちらもあわせて立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
忍野八海
- 住所:山梨県南都留郡忍野村忍草
- TEL :0555-84-4222
- 駐車場:周辺に民営駐車場あり(有料)
- アクセス:東富士五湖道路山中湖ICより約6分 中央自動車道河口湖ICより約20分
- 料金:大人300円 子供150円 幼児100円
- 定休日:年中無休
- 営業時間:9:00~17:00
山梨県立富士湧水の里水族館 森の中の水族館
- 住所:山梨県南都留郡忍野村忍草3098−1
- TEL 0555-20-5135
- 駐車場:あり(無料)
- アクセス:東富士五湖道路山中湖ICより約5分 中央自動車道河口湖ICより約20分
- 料金:大人420円 小中学生200円 幼児無料
- 定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)
- 営業時間:7~9月 9:00~18:00 10~6月 9:00~17:00
山中湖 花の都公園

30万㎢の敷地に4月から10月にかけて様々な花が咲き誇ります。
富士山と花の絶景を楽しみたい方におすすめです。
花のほかにも、夏休み期間になると水遊びができるエリアや富士山の溶岩樹型が観察できるエリア、食事処やお土産店など見どころの多いスポットです。
冬になると煌びやかなイルミネーションや花火イベントが開催され、園内が幻想的な雰囲気につつまれます。
山中湖花の都公園についてはこちらの記事でも紹介しています。
「富士五湖観光で花の名所を巡る!おすすめの花が咲く時期と場所」
花の都公園
- 住所:山梨県南都留郡山中湖村山中1650
- TEL 0555-62-5587
- 駐車場:あり(有料)
- アクセス:東富士五湖道路山中湖ICより約5分 中央自動車道河口湖ICより約20分
- 料金:4月16日~10月15日 大人600円 小中学生240円、10月16日~11月30日と3月16日~4月15日 大人 360円 小中学生 150円、12月1日~3月15日無料
- 定休日:12月1日~3月15日の毎週火曜日(年末年始を除く。)
- 営業時間:4月16日~10月15日(8:30~17:30)10月16日~4月15日(9:00~16:30)
長池親水公園

赤富士やダイヤモンド富士の名所として知られており、多くのカメラマンが撮影しに訪れるスポットです。
広い公園ではありませんが、景色を楽しむのとあわせて、トイレ休憩にも立ち寄れる場所です。
長池親水公園
- 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野3222番地先
- TEL なし
- 駐車場:あり(無料)
- アクセス:東富士五湖道路山中湖ICより約6分 中央自動車道河口湖ICより約25分
- 料金:無料
- 定休日:年中無休
- 営業時間:24時間
パノラマ台

パノラマ台は高台になっているので、富士山と山中湖を一望できるほか、天気がよければ南アルプスの山々も望むことができます。
秋の紅葉の季節には、ススキの草原が黄金色に染まり、秋の風景を楽しみながら遊歩道を散策することもできます。
トイレが併設されているのも嬉しいポイントです。
パノラマ台
- 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野
- TEL なし
- 駐車場:あり (無料・約10台分)
- アクセス:東富士五湖道路山中湖ICより約20分 中央自動車道河口湖ICより約35分
- 料金:無料
- 定休日:年中無休
- 営業時間:24時間
河口湖エリアのおすすめコースと観光スポット

湖周辺には、自然豊かな公園のほかに美術館や博物館、アウトドア施設、グルメを堪能できる飲食店など、幅広い魅力がつまっています。
また、富士山を眺めながら楽しめるアクティビティが盛りだくさん。
遊覧船やロープウェイが運行されている他、湖畔沿いにはウォーキングトレイルが整備されていたり、ワカサギ釣りが楽しめるドーム船や貸しボートがあったりと、多様な楽しみ方ができる魅力あふれるエリアです。
河口湖周辺にはドライブ観光に欠かせない無料駐車場も充実しています。
河口湖をドライブする際に参考にしてください。
「河口湖の駐車場 富士山観光におすすめの無料駐車場もたくさん!」
【コース】
河口湖IC→河口湖大橋→音楽と森の美術館→大石公園
走行時間:約30分
所要時間:2時間~3時間
河口湖大橋

河口湖大橋からは河口湖と周辺の山々、そして雄大な富士山を一望することができます。
ドライブ中に車を停めて立ち寄れるスポットではありませんが、絶景を横目に湖の上を走行する爽快感をぜひ味わってみてください。
近くの公園などに車をとめれば、徒歩で河口湖大橋を渡ることもできます。
ゆっくりと景色を楽しんだり写真を撮ったりするのもおすすめです。
河口湖音楽と森の美術館

河口湖周辺にはいくつかの美術館が点在していて、その中でも河口湖音楽と森の美術館は人気の美術館です。
敷地内にある庭園ははヨーロッパ風の美しい景観が広がっていて四季折々の花を楽しめるほか、720品種ものバラが咲き誇るローズガーデンも人気です。

館内のレストランで美しい庭園を眺めながら食事を味わえば、優雅な時間を過ごすことができるでしょう。
また、お土産ショップやカフェもあるので河口湖をドライブする時にぜひ立ち寄ってみてください。
音楽と森の美術館
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077
- TEL 0555-20-4111
- 駐車場:普通車 300台/大型バス 30台(無料)
- アクセス:中央自動車道河口湖ICより約15分
- 料金:平日 大人1800円 大高生1300円 小中生1000円 土日祝 大人2100円 大高生1600円 小中生 1000円 ハイシーズン(年末年始・お盆・GW) 大人2300円 大高生1800円 小中生1000円
- 定休日:火曜・水曜
- 営業時間:10:00~17:00(16:00最終入館)
大石公園

大石公園は富士山の眺望が美しいだけでなく、花の名所として有名です。
春から秋にかけて様々な花が咲き誇ります。
6月から7月にかけてラベンダーが見頃を迎えるころには、毎年「河口湖ハーブフェスティバル」が開催され、多くの人で賑わいます。
園内の河口湖自然生活館にはお土産や軽食が購入できるカフェが併設されており、ドライブ中の休憩にぴったりのスポットです。
大石公園についてはこちらの記事でも紹介しています。
「河口湖の大石公園を紹介!観光で訪れたい富士山と花の名所!」
大石公園(河口湖自然生活館)
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
- TEL 0555-76-8230
- 駐車場:あり(無料)
- アクセス:中央自動車道河口湖ICより約15分
- 料金:無料
- 定休日:年中無休
- 営業時間 9:00~18:00(冬季11月~3月は17:30まで)
西湖エリアのおすすめコースと人気スポット

富士山の自然に囲まれながらアウトドアや釣りを楽しむことができるエリアです。
西湖では天然記念物の「フジマリモ」や西湖固有の絶滅危惧種「クニマス」などが生息しており貴重な自然生物の宝庫でもあります。
周辺の青木ヶ原樹海を散策したり、紅葉スポットを巡ったりと自然と親しみながらドライブしたい方におすすめです。
【コース】
河口湖方面→西湖コウモリ穴→西湖いやしの里 根場(ねんば)→西湖 野鳥の森公園
走行時間:約20分
所要時間:2時間~3時間
西湖コウモリ穴

その施設内にあるのが「西湖コウモリ穴」です。
コウモリ穴は富士山の噴火が作り出した溶岩洞窟で、洞窟内は夏でも涼しいため涼スポットとして人気があります。
様々な種類のコウモリが冬眠する場所ですが、見学中にコウモリに出会うことはないため、ご安心ください。
西湖コウモリ穴
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068
- TEL 0555-82-3111(西湖ネイチャーセンター)
- 駐車場:あり(無料)
- アクセス:中央自動車道河口湖ICより約20分
- 料金:大人300円 小中学生150円
- 定休日:12月1日~3月19日はコウモリ保護のため入洞できません。
- 営業時間:9:00~17:00(最終入場16:30まで)
西湖いやしの里根場(ねんば)

茅葺屋根の住宅が並び日本の原風景が広がる施設で、春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色など四季折々の景観を楽しめます。
さらに、日本の伝統工芸を体験できる工房でオリジナルのお土産を作れば、特別な思い出になること間違いありません。
施設内には山梨名物のほうとうが味わえる食事処や茶屋などがあるので、ランチをとりながら立ち寄るのにもおすすめです。
西湖いやしの里根場(ねんば)
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖根場2710
- TEL 0555-20-4677
- 駐車場:あり(無料)
- アクセス:中央自動車道河口湖ICより約25分
- 料金:大人【高校生以上】500円 小人【小・中学生】 250円
- 定休日:年中無休
- 営業時間:3月〜11月 9:00〜17:00(最終入場16:30)12月〜2月 9:30〜16:30(最終入場16:00)
西湖野鳥の森公園

富士山周辺に生息する野鳥に関する展示を楽しめるほか、バードウォッチング室で野鳥観察をすることができます。
秋になると園内の木々が色づき、紅葉スポットとしても人気を集めています。

高さ10mの樹氷は迫力満点で、日没から夜にかけてライトアップも行われます。
ライトアップされた樹氷は昼間とは違い、幻想的な雰囲気を味わうことができます。
イベント期間中は会場内に飲食や物販ブースも設けられます。
西湖野鳥の森公園
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068
- TEL 0555-82-2160
- 駐車場:あり(無料)
- アクセス:中央自動車道河口湖ICから25分
- 料金:無料
- 定休日:木曜
- 営業時間:9:00~17:00
精進湖エリアのおすすめコースと観光スポット

古くから富士山の眺望がよい場所として知られており、明治時代には「ジャパン・ショージ」として多くの外国人観光客が足を運んでようです。
今も昔も富士山の絶景が楽しめる観光地として多くの人を魅了する精進湖をぜひドライブしてみてください。
【コース】
国道139号赤池交差点→他手合浜→国道139号
走行時間:約10分
所要時間:約1時間
他手合浜

車で湖畔まで降りることができるので、愛車と富士山を写真におさめたい方におすすめのスポットです。
他手合浜(たてごうはま)
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町精進483
- 駐車場:あり(無料・浜に駐車可能)
- アクセス:中央自動車道河口湖ICから25分
- 料金:無料
- 定休日:年中無休
- 営業時間:24時間
本栖湖エリアのおすすめコースと観光スポット

富士五湖の中で最も水深が深く透明度が高い本栖湖は、淡水ダイビングの聖地とも呼ばれており、ウォータースポーツや水上アクティビティを楽しめる湖です。
また、湖畔沿いには数多くのキャンプ場もあります。
本栖湖まで来たら、朝霧高原まで足を延ばしてみるのもおすすめです。
富士五湖で富士山と湖の絶景を目に焼き付けたあとは、清々しい高原を楽しみましょう。
【コース】
国道139号本栖三差路→本栖湖展望公園→国道139号本栖三差路→道の駅朝霧高原
走行時間:約20分
所要時間:2時間~3時間
本栖湖展望公園

穏やかな湖面に富士山がうつる「逆さ富士」を見ることができるスポットとして有名で、本栖湖の富士山は千円札に描かれるほどの絶景です。
公園に立ち寄った時には、ぜひ千円札と目の前の景色を見比べてみてください。
本栖湖展望公園
- 住所:山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉
- 駐車場:あり(無料・約10台分)
- アクセス:中央自動車道河口湖ICから35分
- 料金:無料
- 定休日:年中無休
- 営業時間:24時間
道の駅朝霧高原

約15分ほど車を走らせると「道の駅朝霧高原」に到着します。
道の駅とその裏にあるあさぎりフードパークでは朝霧高原の牛乳を使用したソフトクリームや富士山の湧き水を使用した日本酒などの特産品を味わえます。
道の駅朝霧高原
- 住所:静岡県富士宮市根原宇宝山492-14
- 駐車場:あり(無料)
- アクセス:中央自動車道河口湖ICから40分
- 料金:無料
- 定休日:年中無休
- 営業時間:8:00〜17:00
- TEL 0544-52-2230
富士五湖周辺のおすすめレジャースポット

ドライブはもちろん、家族旅行や友達と観光する際、またワンちゃんを連れて出かけるときにも楽しめる施設をご紹介します。
富士すばるランド

子どもと一緒に自然を利用した様々なアトラクションやアスレチックを楽しむことができます。
家族みんなでドライブを楽しむ際に、車内移動に飽きてしまわないよう、富士すばるランドで子どもたちには目いっぱい遊んでもらってはいかがでしょうか。

園内の「ドギーパーク」というエリアにあるドッグランで愛犬を遊ばせてはいかがでしょうか。
富士すばるランド
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津字丸尾6663-1
- TEL:0555-72-2239
- 駐車場:あり(無料・340台)
- アクセス:中央自動車道河口湖ICから車で10分
- 料金:1Dayパスポート 大人:3,700円 小人:3,100円、ふじのすけチケット(お子様・ワンちゃんの付き添いに必要なチケット)大人小人共通:2,000円
- 定休日:水・木曜日(GW・祝日・夏休み・年末年始・春休みは除く)
- 営業時間:平日10:00~17:00 土日祝9:30~17:00(夏季・冬季は変更あり)
- WEB:https://www.subaruland.jp/
ふじてんリゾート/ふじてんスノーリゾート

春~秋のグリーンシーズンでは、高原の風を感じながら様々なアクティビティが楽しめます。
富士山の森の中をマウンテンバイクで駆け抜けたり、人工マットのサマーゲレンデで冬と同じようにスキーやスノーボードを滑ったりできるほか、芝生のゲレンデを駆け降りるマウンテンカートなど珍しいアクティビティも用意されています。
ゲレンデの最上部の標高は約1500m。夏でも涼しい高原の風が吹いています。

晴天率が高く、シーズンを通して快適にウィンタースポーツを楽しむことができるスポットです。
幅が広く緩やかな傾斜の「ファミリーコース」から上級者向けの「ダウンヒルコース」まで多種多様なコースがあり、雄大な富士山を背に滑る爽快感は他のスキー場では絶対に味わえません。
ふじてんリゾート/ふじてんスノーリゾート
- 住所 山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1
- TEL 0555-85-2000
- 駐車場 あり(約2,500台・グリーンシーズンのみ無料)
- アクセス 中央自動車道河口湖ICから車で20分
- 料金【夏】リフト1日券4,000円、3時間券3,000円 【冬】券種によって異なります。詳細はHPよりご確認ください。
- 定休日 夏のみ木・金曜日
- 営業時間 【夏】9:00~16:45 【冬】8:00~17:00、ナイター営業あり
- WEB 夏 https://www.summer.fujiten.net/ 冬 https://www.fujiten.net/
富士眺望の湯ゆらり

富士山を眺めながら湯舟につかることができる露天風呂や香り風呂、洞窟風呂など様々なお風呂が用意されています。
「道の駅なるさわ」の隣にあり、国道139号に近い立地なので、富士五湖を周遊した帰り道に立ち寄ることができます。
地元の名物や郷土料理を楽しめるお食事処もあるので、お風呂とお食事でドライブを締めくくるのにぴったりなスポットです。
富士眺望の湯ゆらり
- 住所 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
- TEL 0555-85-3126
- 駐車場 あり(130台・無料)
- 料金 大人 10:00~19:00 平日1,400円 土日祝1,700円 19:00~ 平日1,200円 土日祝1,500円 子ども(4歳~小学生) 平日 750円 土日祝 800円
- 営業時間 平日10:00~21:00(最終入館20:00)土日祝10:00~22:00(最終入館21:00)
- 定休日 年中無休
- アクセス 中央道・河口湖ICから約10分、富士急行河口湖駅より約20分(送迎バスあり)
- WEB https://www.fuji-yurari.jp/
まとめ
今回は富士五湖周辺をドライブしながら楽しめる観光スポットやレジャー施設を紹介しました。
富士五湖は、東京など首都圏からのアクセスが良く、何より富士山の絶景を間近で見ることができるエリアです。
また、ホテルや旅館、コテージやキャンプ場などの宿泊施設が充実しています。
日帰りでも泊りがけでも、多様な楽しみ方ができるという点も富士五湖に魅力のひとつです。
家族みんなでドライブ旅行、恋人とドライブデート、ワンちゃんと一緒に日帰りドライブと、どんな方にもおすすめできるのが富士五湖です。
「どんな順番で回ろうか」
「どこを経由しようか」
家族や友人と考えるときにこの記事を参考にしてみてください。