河口湖周辺のおすすめの公園 花の名所やイベントを楽しめる公園も

・ドライブやツーリングで訪れる人には広い無料駐車場がある公園
・子供たちや愛犬と遊ぶなら芝生広場や遊具、ドッグランなど設備が充実した公園
・釣りを楽しみたいなら湖畔に面した公園
・絶景を眺めたり写真を撮りたいのなら富士山がよく見える公園や花が美しい公園
利用目的に合わせてお好みの公園を見つけたり、イベントの開催に合わせて訪れれば、その時にしか味わえない魅力を堪能できます。
それぞれどんな楽しみ方があるのか確認していきましょう。
大石公園

大石公園から見る富士山は、湖越しに裾野まではっきりと見渡すことができるため撮影スポットとしても人気があり、平日や休日を問わず多くの人が訪れます。
天気が良く風が少ない日には、河口湖の湖面に写る「逆さ富士」を観測できるスポットでもあります。
園内には、地場産品を扱うお土産ショップやカフェ、レストランがある「河口湖自然生活館」が併設されているので、公園で雄大な景色を満喫した後は、ランチをしたりお土産を選んだりしてみてください。

4月下旬からチューリップや芝桜が見ごろを迎え、5月のネモフィラ、6月下旬から7月中旬にはラベンダー、9月になると色とりどりのコスモスと、春から秋にかけて様々な種類の季節の花と富士山のコラボレーションを楽しむことができます。
夏が見ごろの「ベゴニアの花小富士」も見どころのひとつで、本物の富士山と花の富士山、2つの富士山が作り出す光景は印象的です。
大石公園は、ラベンダーの見ごろにあわせて開催される「河口湖ハーブフェスティバル」の会場のひとつにもなっており、イベント期間中には公園内に物産テントやキッチンカーが立ち並び、河口湖の特産品やラベンダーにちなんだ商品なども購入することができます。

丸くてかわいらしいフォルムのコキアが真っ赤に色づく光景は、まさに絶景です。
大石公園についてはこちらの記事でも紹介しています。
「河口湖の大石公園を紹介!観光で訪れたい富士山と花の名所!」
大石公園(河口湖自然生活館)
- 住所 〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
- 営業時間 9:00~18:00(冬季変動あり/カフェは異なる)
- 定休日 年中無休
- 駐車場 無料(約50台)
- アクセス
(車)中央自動車道河口湖ICより約20分
(公共交通機関)富士急行河口湖駅より河口湖周遊バス「河口湖自然生活館」で下車 - ペット同伴 可
- TEL 0555-76-8230
八木崎公園

河口湖の突き出た半島全体が公園になっており、園内のほとんどを広大な芝生公園が占めているため、ピクニックをする家族連れやワンちゃんの散歩をする人たちが多くみられます。
湖畔沿いに続く遊歩道からは湖に降りられるため、釣りや水遊びなどのレジャーにもおすすめの公園です。

大石公園のように河口湖越しに富士山を見ることはできませんが、穏やかな丘陵になっている芝生広場から見る富士山の眺めはとても雄大で魅力的です。

梅雨時期のあじさいや初夏のラベンダー、秋にはコキアを楽しむことができます。
「河口湖ハーブフェスティバル」の会場にもなっている公園です。
河口湖ハーブフェスティバルや八木崎公園についてはこちらの記事を参考にしてください。
「河口湖のラベンダー 見頃時期やイベント紹介を紹介!」
公園を散策した後は、隣接する「河口湖ミューズ館」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
人形作家・与勇輝の作品が多数展示されており、表情豊かでかわいらしい人形たちを鑑賞できます。
カフェも併設されているので、ちょっとした休憩にもおすすめです。
八木崎公園
- 住所 〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町小立923
- 営業時間 24時間(河口湖ミューズ館:9:00~17:00 最終入館16:30)
- 定休日 年中無休 (河口湖ミューズ館:木曜定休)
- 駐車場 無料(30台)
- アクセス
(車)中央自動車道河口湖ICより約10分
(公共交通機関)富士急行河口湖駅より西湖周遊バス「八木崎公園」で下車 - ペット同伴 可(河口湖ミューズ館内のカフェのみ不可)
大池公園

秋になると黄色く紅葉し、富士山や青空とのコントラストがまさに絶景です。

公園からはもちろん、隣接する駐車場から見える河口湖の街並み越しの富士山も魅力的です。
大池公園の周辺には、アンティークのおもちゃが展示されている「河口湖北原ミュージアム」やラベンダーなどのハーブを使った体験教室や売店がある「河口湖ハーブ館」、世界中から集めた2000点以上の宝石が光り輝く「山梨宝石博物館」など観光スポットも数多くあり、河口湖周辺観光の拠点として利用する人も多く見られます。

河口湖の対岸から富士山をバックに打ちあがる花火もさることながら、大池公園からの迫力満点の花火も必見です。
河口湖で開催される花火大会についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
「河口湖で花火を観賞しよう!夏と冬に楽しめる夜の絶景」
大池公園
- 住所 〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-2番地先
- 営業時間 24時間
- 定休日 年中無休
- 駐車場 無料(約160台)
- アクセス
(車)中央自動車道河口湖ICより約10分
(公共交通機関)富士急行河口湖駅より河口湖周遊バス・西湖周遊バス「河口湖ハーブ館」で下車 - ペット同伴 可
小海公園

河口湖の中心エリアから少し離れた場所に位置しているため、自然の中でくつろぐことができます。
小海公園には広大な芝生の広場があり、河口湖を眺めながらピクニックや日光浴をする人が多く見受けられるほか、地元の物産が集まるマルシェやスポーツ大会などのイベント会場として使用されることもあります。
道路の向かいには「道の駅かつやま」があり、週末になると観光客や地元住民でにぎわうこともあります。

自然豊かな湖畔で、文学に触れたり愛を誓ったりしながら、散策してみてください。
小海公園
- 住所 〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山(道の駅かつやま向かい)
- 営業時間 24時間
- 定休日 年中無休
- 駐車場 無料(道の駅かつやまの駐車場利用・約100台)
- アクセス
(車)中央自動車道河口湖ICより約15分
(公共交通機関)富士急行河口湖駅より西湖周遊バス「道の駅かつやま」で下車 - ペット同伴 可
河口湖天上山公園

河口湖天上山公園はその名の通り、河口湖東部・船津地区の天上山一帯にある公園です。
天上山は昔話「カチカチ山」の舞台だといわれていて、園内にはカチカチ山の物語にちなんだ見どころが多くあります。
山頂からは河口湖一帯を見渡すことができ、また南側にそびえる富士山はまさに圧巻の光景といえるでしょう。
そんな絶景スポットである天上山に登る方法は2つで、それぞれに魅力があります。
1つ目はロープウェイ。河口湖を見下ろしながら約3分で山頂に到着します。
山肌に沿って木々の間を進むロープウェイは紅葉の季節におすすめです。
2つ目は麓からのハイキングコースを登る方法で、山頂までは約1時間で到着します。
ハイキングコースの途中には、東屋やベンチが設置された「ナカバ平展望広場」があり、富士河口湖町の街並み越しに富士山を望むことができます。
また、このハイキングコースは「あじさいハイキングコース」と呼ばれており、約10万本のアジサイが群生しているため、7月上旬の梅雨の時期におすすめです。
河口湖天上山公園
- 住所 〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1
- 営業時間 24時間(ロープウェイ:平日9:00~上り最終16:00 下り最終16:20 土日祝・祝日9:00~上り最終17:00 下り最終17:20)
- 定休日 年中無休
- 駐車場 無料(ロープウェイ専用駐車場13台、船津浜駐車場300台)
- アクセス
(車)中央自動車道河口湖ICより約6分
(公共交通機関)富士急行河口湖駅より河口湖周遊バス「遊覧船・ロープウェイ入口」で下車 - ペット同伴 可(ただし、ロープウェイ乗車は有料)
河口湖総合公園

公園の中心には広大な芝生広場があり、それを囲むように遊歩道が整備されています。
また、ちびっこ広場というエリアには子供たちがのびのび遊べるアスレチックや遊具が充実しています。
鉄棒やブランコといった定番の遊具や滑り台をベースにした複合遊具のほかに、ジャングルジムやクライミングを模したアスレチックや砂場もあるので、子供たちが飽きてしまう心配は無用です。
公園からは森の向こうに頭をのぞかせる富士山を見ることができます。
子供たちと遊んだあとは、家族みんなで富士山を眺めながらピクニックはいかがでしょうか。
ワンちゃんを遊ばせるのに十分な広さがあるので、愛犬家のみなさんにもおすすめです。
河口湖総合公園
- 住所 〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町船津(河口湖ステラシアター隣接)
- 営業時間 24時間
- 定休日 年中無休
- 駐車場 無料(105台)
- アクセス (車)中央自動車道河口湖ICより約5分 (公共交通機関)付近にバス停なし
- ペット同伴 可
河口湖以外にも!富士五湖周辺で観光が楽しめる公園

河口湖以外にも富士五湖エリアには観光やレジャーにぴったりの公園が数多くあります。
中でも人気の公園を3つご紹介します。
どれも河口湖から車で30分程度の場所にあるので、ぜひ立ち寄ってみてください
山中湖花の都公園

花の都公園では、4月から10月にかけて30万平方メートルの敷地に季節の花々が咲き誇り、花畑の向こうにたたずむ富士山と見事なコラボレーションを楽しむことができます。
花の他にも、水遊びができるエリアや富士山の溶岩樹型が観察できるエリア、食事処やお土産店など見どころの多いスポットです。
他にも見どころがあります。
10月中旬から2月にかけて、山中湖周辺では富士山の山頂と太陽が重なる「ダイヤモンド富士」を観測することができますが、山中湖花の都公園は撮影スポットのひとつでもあります。
また、12月から1月にはイルミネーションや花火イベントが開催され、幻想的な雰囲気が人々を魅了します。
山中湖花の都公園についてはこちらの記事でも紹介しています。
「富士五湖観光で花の名所を巡る!おすすめの花が咲く時期と場所」
山中湖花の都公園
- 住所 山梨県南都留郡山中湖村山中1650
- 営業時間 4月16日~10月15日(8:30~17:30)10月16日~4月15日(9:00~16:30)
- 定休日 12月1日~3月15日の火曜(祝日の場合は営業)
- 駐車場 有料(220台)
- アクセス:東富士五湖道路山中湖ICより約5分 中央自動車道河口湖ICより約20分
- ペット同伴 可
- 料金 4月16日~10月15日 大人600円 小中学生240円/10月16日~11月30日と3月16日~4月15日 大人360円 小中学生150円/12月1日~3月15日無料
- TEL 0555-72-1188
新倉山浅間公園

園内には忠霊塔という五重塔があり、その向こうに富士吉田市の街並みと富士山の絶景が広がっています。
春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季折々の自然が織りなす景色はいかにも日本らしく、国内外問わず多くの観光客が訪れます。
毎年4月上旬には「新倉山浅間公園桜まつり」が開催され、花見をしながら屋台グルメを堪能できます。

日没直前の時間帯には、夕空に浮かぶ富士山のシルエットとライトに照らされた忠霊塔のコントラストが幻想的な雰囲気を醸し出しています。
絶景をゆっくりと眺めたり、幻想的な夕景を写真に収めたい方はぜひ訪れてみてください。
新倉山浅間公園についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
「新倉山浅間公園へ富士山の絶景を見に行こう」
新倉山浅間公園
- 住所 山梨県富士吉田市新倉3620
- 営業時間 24時間
- 定休日 年中無休
- 駐車場 無料(約100台)※桜まつり期間中は有料
- アクセス
(車)東中央自動車道河口湖ICより約15分
(公共交通機関)富士急行下吉田駅より徒歩で10分 - ペット同伴 可
- TEL 0555-21-1000(ふじよしだ観光振興サービス)
西湖野鳥の森公園

西湖野鳥の森公園は樹海に囲まれていて、富士山周辺に生息する野鳥を観察できるスポットです。
園内の「バードウォッチング室」からは羽を休めにやってくる野鳥たちの姿をじっくり観察することができます。
周囲の木々が色づく秋には紅葉スポットとして多くの人が訪れる場所でもあります。
芝生の広場でお昼寝やピクニックを楽しむこともできるので、鳥のさえずりを聞きながらのんびりしてみてはいかがでしょうか。

高さ10mにも及ぶ迫力満点の樹氷は、富士山を背景に日の光でキラキラと輝く昼間の美しさはもちろん、日没から夜にかけて行われるライトアップされた幻想的な雰囲気も人々を魅了します。
イベント期間中は会場内に飲食や物販ブースも設けられます。
西湖野鳥の森公園
- 住所 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068
- 営業時間 9:00~17:00 西湖こおりまつり期間中ライトアップは19:00まで
- 定休日 木曜
- 駐車場 無料(約40台)
- アクセス:(車)中央自動車道河口湖ICより約25分
- ペット同伴 不可
- TEL 0555-82-2160
富士五湖エリアでおすすめのレジャースポット

その中から特におすすめのスポット3つをご紹介します。
富士すばるランド

自然や地形を活かした様々なアトラクションやアスレチックは子供たちに大人気。
テーマパークになる前は公園として利用されていた歴史があり、今でも公園と同じような楽しみ方ができる施設です。
美しい富士山や花々は大人にとってはいつまでも見ていたい光景です。
しかし、元気よく体を動かしたい子供たちには少々退屈に思えるかもしれません。
そんな時は、ぜひ富士すばるランドに立ち寄ってみてください。
子供たちが一気にワクワクするような体験がたくさん待っています。
富士すばるランド
- 住所 山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
- 営業時間 平日10:00~17:00 土日祝9:30~17:00(夏季・冬季は変更あり)
- 定休日 水・木曜日(GW・祝日・夏休み・年末年始・春休みは除く)
- 駐車場 あり(無料・340台)
- アクセス
(車)中央自動車道河口湖ICより10分
※富士急行河口湖駅前富士観光開発本社裏より無料シャトルバスあり(詳しくはHPをご覧ください) - ペット同伴 可
- 料金 1Day パスポート 大人:3700円 小人:3100円/ふじのすけチケット(お子様・ワンちゃんの付き添いに必要なチケット)大人小人共通:2000円
- TEL 0555-72-1188
- WEB https://www.subaruland.jp/
ふじてんリゾート/スノーリゾート

春から秋にかけては、様々なアクティビティやグリーンスポーツで大人も子供も一緒に遊ぶことができるほか、ゲレンデバーベキューでおいしいお肉などを味わうこともできます。
富士山の森の中をマウンテンバイクで駆け抜けたり、人工マットのサマーゲレンデで雪上と同じようにスキーやスノーボードを楽しんだり、芝生のゲレンデを駆け降りるマウンテンカートなど珍しいアクティビティも多数用意されています。
ゲレンデの最上部の標高は約1500m。夏でも涼しい高原の風を感じながら思い切り楽しんでください。

晴天率が高く、シーズンを通して快適にウィンタースポーツができるので、毎年多くのスキーヤーやスノーボーダーが訪れるスポットです。
幅が広く緩やかな傾斜の「ファミリーコース」から上級者向けの「ダウンヒルコース」まで多種多様なコースがあり、子供から大人まで世代を問わず滑ることができます。
何より、雄大な富士山を背に滑る爽快感はふじてんスノーリゾートならではの醍醐味です。
ふじてんリゾート/スノーリゾート
- 住所 山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1
- 営業時間
(夏)9:00~16:45
(冬)平日8:30~16:30 土日祝8:00~17:00
※ナイター営業についてはHPをご覧ください。 - 定休日 夏のみ木・金曜日
- 駐車場 (夏)無料・2500台 (冬)土日祝及び年末年始の15時以前のみ有料
- アクセス (車)中央自動車道河口湖ICより20分 ※富士急行河口湖駅よりシャトルバス運行(詳細はHPをご覧ください。)
- ペット同伴 不可
- 料金
(夏)リフト1日券4000円、3時間券3000円
(冬)券種によって異なります。詳細はHPをご覧ください。 - TEL 0555-85-2000
- WEB (夏)https://www.summer.fujiten.net/ (冬)https://www.fujiten.net/
富士眺望の湯ゆらり

富士山を眺めながら湯舟につかることができる露天風呂のほかに、香り風呂や洞窟風呂など様々なお風呂が用意されています。
冬の寒い時期には温かいお風呂でゆっくりと、夏の暑い時期には汗を流してすっきりと、季節を問わず立ち寄りたい施設です。
「道の駅なるさわ」の隣にあり、国道139号に近い立地なので、河口湖からはもちろん、本栖湖や精進湖、西湖を訪れた際にも気軽に立ち寄ることができます。
地元の名物や郷土料理を楽しめるお食事処もあるので、お風呂とお食事で観光を締めくくるのにぴったりなスポットです。
富士眺望の湯ゆらり
- 住所 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
- 営業時間 平日10:00~21:00(最終入館20:00)土日祝10:00~22:00(最終入館21:00)
- 定休日 年中無休
- 駐車場 無料(130台)
- アクセス
(車)中央自動車道河口湖ICより車で20分 ※富士急行河口湖駅より無料送迎バスあり・予約はHPより - ペット同伴 不可
- 料金 大人10:00~19:00:平日1400円 土日祝1700円 19:00~:平日1200円 土日祝1500円
子供(4歳~小学生)平日750円 土日祝800円 - TEL 0555-85-3126
- WEB https://www.fuji-yurari.jp/
まとめ
河口湖周辺でそれぞれ魅力が詰まった公園をご紹介しました。
大自然に囲まれた公園や整備された観光におすすめの公園、ハイキングも楽しめる高台の公園など多種多様なので、河口湖エリアを訪れた際には公園巡りをするのも1つの楽しみ方です。
特に河口湖畔の随所にある公園は観光にもレジャーにも利用できるスポットが多いため、天気が良い日には富士山の綺麗な景色を見ながら、家族や友達、恋人と観光したり一人でのんびり過ごしたりと、思い思いに公園を利用してみてください。