この記事に関連するタグ

河口湖周辺の夜景スポットをご紹介します!河口湖には夜景100選にも選ばれている有名な場所から、カメラマンに人気の夜景撮影スポット、夜のドライブデートにピッタリの幻想的でロマンチックな穴場スポットまで、様々な夜景スポットがあります。
日中の雄大な富士山はもちろん魅力的ですが、月夜にたたずむ富士山も一味違った趣がありますよ。富士五湖へ夜の絶景を見に来ませんか?
LINE

ホテルの夜景が美しい湖畔などの河口湖周辺スポット

【河口湖】
河口湖は富士五湖の中でも観光地化が進んでいる湖で、湖畔にはホテルなども多く建てられているため、夜になると建物の光が湖面に反射して幻想的な雰囲気になります。
河口湖大橋の光がきれいな北岸の「大石公園」や、河口湖温泉郷の旅館の夜景を見られる船津浜無料駐車場などがおすすめです。

大石公園

  • 住所   山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
【天上山公園】
河口湖畔にある、「カチカチ山」の舞台といわれている天上山の山頂につくられた公園です。展望台からの見晴らしがよく、富士山と富士吉田市街が一望できます。昼間はロープウェイで山頂へ登れる有名な観光地ですが、夜は運行していません。夜景を見に行く際は、ハイキングコースが整備されているため公園まで登ることができますよ。

天上山公園

  • 住所   山梨県南都留郡富士河口湖町浅川
【新倉山浅間公園】
夜景100選にも選ばれるほどの有名な夜景スポットです。展望デッキから見る富士山と富士吉田市の街並みは美しく、夜は忠霊塔がライトアップされるのもポイントです。
2022年3月に展望デッキがリニューアルされ広くなりました。撮影もしやすいため、カメラをお持ちの方はぜひ訪れてみてください。

新倉山浅間公園

  • 住所  山梨県富士吉田市新倉3620

ドライブしながら夜景を楽しむ河口湖のおすすめスポット

【山中湖パノラマ台】
山中湖の湖畔から、10分ほど山道を登った場所にある展望スポットです。富士山と山中湖が一望できる眺望の美しさから富士山ビュースポットとしても人気があり、夜には山中湖畔の夜景と満天の星空が楽しめます。
パノラマ台まではカーブが続く山道ですが、道幅は広く整備されているので車でもアクセスしやすく、山中湖畔のドライブの途中に立ち寄れます。

山中湖パノラマ台

  • 住所   山梨県南都留郡山中湖村平野
【二十曲峠】
忍野村のある峠で、標高1,000mを超える地点から富士山を裾野まで見渡せる展望スポットです。車で展望地の広場まで行くことができ、トイレも設置されているため夜間の撮影もしやすいです。
ただし、展望地までの道は林道となっており、すれ違いが難しい狭い幅員の場所もあるため運転には注意しましょう。

二十曲峠

  • 住所   山梨県南都留郡忍野村内野
【富士見橋展望台】
御坂峠の中腹にある展望スペースで、正面に富士山が望める絶景スポットです。撮影、ビューポイントとしてデッキがつくられているため、そこから景色を楽しむのがいいでしょう。御坂峠は整備されており運転もしやすいので、車でも安心して訪れることができます。

富士山が見える夜景スポットは河口湖エリア以外にも

【笛吹川フルーツ公園】
笛吹市にある「笛吹川フルーツ公園」は、園内にあるドーム型の建物と眼下の甲府盆地、そしてその奥に富士山も見える素晴らしい夜景が特徴です。新日本三大夜景の一つにも選ばれており、山梨県内でも屈指の夜景スポットといえるでしょう。

笛吹川フルーツ公園

  • 住所   山梨県山梨市江曽原1488
【新道峠(FUJIYAMAツインテラス)】
河口湖町と笛吹市の境にある新道峠は、夜景好きの間では有名なスポットで、多くのカメラマンが夜景を撮りに訪れる場所です。河口湖と富士山がすべて見渡せる眺望に優れた場所で、2021年には展望デッキがリニューアルされ、「FUJIYAMAツインテラス」という名称がつきました。
デッキの近くまで車で行くことができず、日中は送迎バスが運行しているのですが夜は歩いてのぼる必要があります。

FUJIYAMAツインテラス

  • 住所   山梨県笛吹市芦川町上芦川
【甘利山】
山梨県韮崎市にある甘利山は、山梨百名山のひとつで、富士山が見える絶景スポットとして知られています。山頂の標高は約1700mと高いですが、山頂まで徒歩30分ほどの場所まで車で行くことができるため、気軽にのぼることができますよ。

甘利山

  • 住所   山梨県韮崎市旭町上條北割

夜景を見た後のディナーにおすすめのレストラン

【富士眺望の湯ゆらり お食事処】
鳴沢村にある日帰り温泉「富士眺望の湯ゆらり」。温泉施設のほかに食事処もあり、夜景を見た後で冷えた体を温泉で温めつつ、食事もできるおすすめスポットです。もちろん食事のみの利用もできますよ。
メニューには地元の郷土料理も多く、忍野名物の「かっぱ飯」や山梨の代表的な郷土料理である「ほうとう」などがいただけます。揚げ物やカレーなどそれ以外のメニューも豊富です。
【ほうとう歩成】
国道139号線沿いにあるほうとう専門店「ほうとう歩成」。お店名物の「黄金ほうとう」は、アワビの肝や京ダシで味わい深く仕上げた特製の味噌スープにカボチャの甘みが溶け込んだ逸品。夜景を見て冷えた時に食べる温かいほうとうは最高に美味しく感じますよ。
【38KAWAGUCHIKO】
河口湖町内にある洋食レストラン「38KAWAGUCHIKO」。河口湖大橋のそばにあり、河口湖で夜景を見た帰りに立ち寄りやすいお店です。パスタなどのメニューが充実していますが、特に人気なのが「手ごねハンバーグ」。特製デミグラスソースに柔らかくふっくらとした食感のハンバーグが相性抜群です。

幻想的なライトアップが楽しめる観光スポットやイベント

【山中湖花の都公園】
山中湖にある花の名所「山中湖花の都公園」。チューリップやヒマワリなど四季折々の花が咲くことで観光スポットとしても有名な公園ですが、12月から1月にかけてイルミネーションイベント「イルミネーションファンタジウム」が行われます。園内全体が色とりどりの電飾で彩られ、ロマンチックな雰囲気が楽しめます。デートスポットとしてもおすすめです。
【河口湖もみじ回廊】
河口湖のもみじの名所として有名な「河口湖もみじ回廊」。11月に開催される「富士河口湖紅葉まつり」の期間中は、回廊に並ぶもみじがライトアップされ幻想的な雰囲気が広がります。
県内外から多くの観光客が集まる秋の一大イベントです。
【西湖野鳥の森公園】
「西湖野鳥の森公園」は「西湖こおりまつり」の会場で、冬になると園内に多くの樹氷がつくられます。これらの樹氷は夜になるとライトアップされ、幻想的な氷の彫刻を見ることができます。
富士山を見ることもできるため、昼・夜どちらに訪れても景色を楽しむことができますよ。

関連施設

富士眺望の湯ゆらり

富士眺望の湯ゆらり

眼前に広がる雄大な富士山の眺めを楽しめる日帰り温泉です。開放感抜群の「霊峰露天風呂」や溶岩洞穴を模した「洞窟風呂」など、富士山の眺望と趣向を凝らした16種類のお風呂が楽しめます。

この記事に関連するタグ

LINE

ライター紹介

もっちー