山中湖でダイヤモンド富士が見えるおすすめの場所は?
山中湖花の都公園

ダイヤモンド富士が見られる期間に花は咲いていませんが、毎年11月中旬から1月にかけて園内のライトアップイベント「イルミネーションFANTASEUM」が開催されるため、ダイヤモンド富士を見た後はイルミネーションに彩られた園内を見て回りましょう。
長池親水公園

長池親水公園に無料駐車場がありますが、停められる台数に限りがあります。車で撮影に行く場合は時間に余裕をもって早めに到着するようにしましょう。
山中湖交流プラザきらら

人気の撮影スポットなので毎年多くの人が集まりますが、きららには大きな有料駐車場があるためマイカーで訪れても車が停められない心配はないでしょう。撮影目的の方は早めに到着してカメラの場所を決めておくと安心です。
パノラマ台

湖畔からのダイヤモンド富士とは違う雰囲気の景色であることから、カメラマンにも人気です。駐車場はありますが10台ほどで埋まってしまうため、早めの到着を心がけましょう。
大池浜

すぐそばに駐車場がないため、車は湖畔沿いの無料駐車場へ停め、歩いて浜へ向かいましょう。路上駐車や周辺のホテル・民宿への無断駐車は迷惑になります。マナーを守りながらダイヤモンド富士の鑑賞や撮影を楽しみましょう。
ママの森下

大池浜と同じくすぐ近くに駐車場はありません。車は長池親水公園に停めるのがおすすめですが、こちらも駐車台数が少ないため時間に余裕をもって動きましょう。
旭日丘湖畔

近くにある旭日丘湖畔緑地公園は「夕焼けの渚」と呼ばれ日本の渚100選にも選ばれています。その名の通り夕焼けがとてもきれいな場所なので、ダイヤモンド富士を見た後、日没までの時間をこちらで過ごしてはいかがでしょうか?
山中湖でダイヤモンド富士が見られる時期
10月から2月まで見られる

2月に「ダイヤモンド富士ウィークス」を開催

山中湖でダイヤモンド富士が観測できる時間
山中湖で見られるのは夕日のダイヤモンド富士

また山中湖は標高が高く、日中晴れていて暖かく感じても日が落ちるとかなり冷え込みます。ダイヤモンド富士が見られるのは冬の夕方ですので、防寒対策はしっかりと行いましょう。
山中湖のほかにもダイヤモンド富士観測スポットが
本栖湖や田貫湖でもダイヤモンド富士が見られる

ダイヤモンド富士と合わせて楽しめるレジャースポット
冬はスキー・スノーボードを満喫

ダイヤモンド富士が見られる冬の代表的なレジャーといえばスキー・スノーボード。富士五湖エリアでスキーを楽しむなら「ふじてんスノーリゾート」がおすすめです。山中湖から車で30分ほどの場所なので、ダイヤモンド富士を見る前に気軽に遊びに行けますよ。レンタル道具も充実しているため手ぶらでもOKです。
ふじてんリゾート
- 住所 山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1
- 駐車場 約2000台/無料(土日祝は有料)
- アクセス 【車】中央自動車道河口湖ICより20分 【電車】富士急行線河口湖駅よりタクシーで20分
- 予約 不要
家族で遊べるテーマパーク

富士すばるランド
- 住所 山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
- 駐車場 約350台/無料
- アクセス 【車】中央自動車道河口湖ICより10分 【電車】富士急行線河口湖駅よりシャトルバスあり
- 予約 不要
ダイヤモンド富士を見た後は日帰り温泉へ

富士眺望の湯ゆらり
- 住所 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
- 駐車場 約130台/無料
- アクセス 【車】中央自動車道河口湖ICより20分 【電車】富士急行線河口湖駅より無料送迎バスあり
- 予約 不要