河口湖大橋とは?

富士五湖の中で唯一、湖を横断できる橋として1971年に開通した河口湖大橋。
竣工当初は有料道路として通行料金200円が必要でしたが、2005年に償還が完了したため、現在は無料で通行することができます。
無料化により地域住民の利用も促進され、今では河口湖周辺の生活道路としても欠かせない存在となっています。
河口湖大橋の上からの眺望は、遮るものなく富士山を眺められる絶景で、日本の道100選にも選ばれています。
歩道も整備されているので、周遊散策やサイクリングで訪れる人にも人気のスポットです。
橋の長さは500m、日本で初めて国立公園内に建設された橋としても知られています。
河口湖大橋の3つの魅力

さらに、河口湖湖畔には温泉やアクティビティなどの施設が充実していて、河口湖大橋からのアクセスも良いのが特徴です。
ここからは、河口湖大橋の魅力について3つのポイントを詳しくご紹介します。
1.壮大な富士山を眺められる
河口湖大橋の最大の魅力は、やはり富士山を一望できる景色の良さでしょう。
特に北岸側(甲府方面)から橋を渡ると、真正面に大きくそびえる姿が目に飛び込んできます。
歩いて渡ることもできるので、景色を満喫しながらゆったりと散歩するのもおすすめです。
サイクリングで颯爽と湖の風を感じてみるのもいいでしょう。
富士山の姿を写真に撮ったり、対岸のお店まで足を伸ばしてみたりと、人それぞれの楽しみ方で過ごせるスポットです。
また、湖岸から遠景で橋を眺める景色も雄大で、写真撮影をされる方に人気があります。
2.季節ごとに違う景色が見られる
河口湖は豊かな自然の中にあり、河口湖大橋の周辺でも季節の移ろいを感じることができます。
春は桜、夏にはラベンダーをはじめとする様々な花が咲き、秋の紅葉も見応えがある風景です。
また、冬の太陽が低い時間帯には、河口湖大橋が照らされ黄金に輝く姿を見ることもできます。
河口湖大橋から望む富士山も、冠雪時と夏の登山シーズンではイメージが変わり、どちらも見ておきたいと感じる人も多いでしょう。
四季を通してさまざまな姿を見せてくれるので、訪れるたびに違う表情を楽しめる点も、河口湖大橋の大きな魅力です。
3.サイクリングやバス釣りなどのアクティビティが楽しめる
河口湖周辺には、レンタサイクルのお店や遊覧船乗り場などがあり、いろいろなアクティビティが楽しめます。
橋の袂はバス釣りのスポットとしても人気があり、釣り人も多く訪れます。
実は河口湖は、国内では数少ないバス釣りを楽しむことができる湖のひとつであり、河口湖大橋の北側にある産屋ヶ崎では釣り人の姿を頻繁に見かけます。
散歩で歩いて橋を渡るのもいいですが、自転車でサイクリングしながら橋を渡って河口湖の景色を楽しむのもおすすめです。
また、河口湖大橋の南側からさらに湖畔を東南に進むと、ロープウェイ乗り場の近くに船津浜という船乗り場があります。
こちらから出ている遊覧船で約20分かけて河口湖中央のうの島近くまで行くことができます。
河口湖のバス釣りに関してこちらの記事も参考にしてください。
「河口湖のバス釣りポイント10選! おすすめ時期や注意点も紹介」
河口湖大橋周辺のおすすめスポット3選
河口湖大橋の周辺には、湖や富士山を楽しむのに最適なスポットがたくさんあります。
ここからは、河口湖大橋周辺で特におすすめのスポットを3つご紹介しますので、散策の際にぜひ足を伸ばしてみてください。
1.産屋ヶ崎

古事記や日本書紀で描かれた神様「木花佐久夜毘売(コノハナサクヤヒメ)」が出産した場所という言い伝えから「産屋」の名前が付けられたそうです。
河口湖大橋と富士山を眺めるにはうってつけのスポットで、逆さ富士の名所とも言われています。
風がなく湖面の波が少ないタイミングで天候に恵まれたら、産屋ヶ崎で逆さ富士の撮影にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
また、岬の上にある産屋ヶ崎神社からも河口湖と大橋、そして富士山を一望できます。
産屋ヶ崎
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口/浅川
- 料金:無料
- 営業時間:終日
- 定休日:無休
- 駐車場:無料、普通車約20台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから約15分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅からバスで湖山亭うぶや前下車
2.大池公園

大池公園の北側は湖畔に接していて、歩いて降りることができます。
公園駐車場から河口湖大橋までの遊歩道も整備されているので、こちらに車を置いて大橋と公園を散策するのがおすすめです。
河口湖冬花火についてはこちらの記事でも紹介しています。
「河口湖冬花火 冬の夜空を彩る人気イベントをご紹介」
大池公園
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津
- 料金:無料
- 営業時間:終日
- 定休日:無休
- 駐車場:無料、普通車約50台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから約10分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅からバスで河口湖ハーブ館バス停下車
3.河口湖ハーブ館

ハーブを使ったグッズや自分で調合できるアロマ体験、ハーバリウム作りなど参加型のアクティビティも楽しめます。
館内のカフェで販売しているラベンダーソフトクリームが人気なので、ぜひ味わってみてください。
お土産選びにピッタリな素敵なアイテムやグッズが揃っていますし、中庭のハーブガーデンも見応えがあります。
大池公園を訪れたら一緒に立ち寄ってみてはいかがでしょう。
河口湖ハーブ館
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-18
- 電話:0555-72-3082
- 駐車場:大池公園駐車場が利用可能
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから車で約10分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅よりレトロバスで約8分
河口湖大橋とあわせて立ち寄りたいおすすめ施設3選
河口湖や河口湖大橋周辺の魅力は眺望スポットだけではありません。
温泉やグルメ、キャンプやアクティビティなど、どんな過ごし方にも対応できる施設が数多くあります。
ここからは、河口湖大橋を訪れる際にあわせて利用できるおすすめの施設をご紹介します。
1.富士観光トラベル

ツアーにはガイドが同行し、周辺の施設や社寺などについても詳しい説明を聞きながら回ることができます。
また、富士観光トラベルのツアーでは、ご当地スイーツや郷土料理などを一緒に楽しめるプランもあり、アクティビティとグルメを一度に楽しめるのも魅力です。
- URL:https://www.fujikanko-travel.jp/jp
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3644-1
- 電話:0555-73-1391
- 駐車場:なし
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから車で約5分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より徒歩3分
富士眺望の湯ゆらり

そんな河口湖で、キャンプで河口湖を訪れる方や、日帰りで河口湖大橋に立ち寄った方でも気軽に温泉が楽しめるのが、日帰り温泉施設の富士眺望の湯ゆらりです。
16種類ものお風呂を楽しむことができ、内湯と露天風呂の両方から、富士山を眺めながらゆったりとお風呂を堪能できます。
ミネラル分が豊富な富士山周辺の温泉は、体の芯から温まりリラックスしたい方におすすめです。
食事処も併設されていて、SLが料理を運んでくれる個室でのんびりとご当地グルメを味わえます。
- URL:https://www.fuji-yurari.jp/
- 住所:山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
- 電話:0555-85-3126
- 料金:大人 平日1,400円/土日祝日1,700円、子ども 平日750円/土日祝800円
- 営業時間:平日10:00〜21:00(土日祝は22:00まで)
- 定休日:無休
- 駐車場:130台
- アクセス:
- 【車】中央道河口湖ICより車で約10分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より無料送迎バスあり
3.ふじてんリゾート

夏場には本格的なコースを備えたマウンテンバイクやサバイバルゲーム、グラススキーなどが楽しめ、ゲレンデのBBQ施設でワイワイ楽しく食事ができるのも魅力的なポイントです。
冬場にはスキーリゾートとして利用でき、スキーやスノーボード、雪遊びなどウィンタースポーツを存分に楽しめます。
ふじてんリゾートは富士山一合目に位置するスキー場です。
富士山で遊ぶ贅沢な環境で、自然を全身で感じながら素敵な思い出を作ってください。
ふじてんリゾート
- URL:
- サマーシーズン https://www.summer.fujiten.net/
- ウィンターシーズン https://www.fujiten.net/
- 住所:山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1
- 電話:0555-85-2000
- 駐車場:2,500台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから車で約20分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅よりタクシーで約20分
- ※冬季のみ河口湖駅発着のシャトルバス、スキータクシーの運行あり
まとめ

橋のフォルムもスマートで、自然と調和した美しさがあり、橋の向こうに富士山が見える景色には情緒があります。
富士五湖の中でも都心からアクセスがしやすい河口湖は、人気観光スポットとして国内外を問わず多くの観光客が訪れます。
四季折々、自然の豊かさを肌で感じることができ、様々なイベントも行われているので賑やかに過ごすこともできる、オールマイティなリゾート地です。
次のお休みは、河口湖でグルメや温泉、自然を満喫するなどお好きな過ごし方をしてみてはいかがでしょうか。
そして河口湖を訪れたなら、ぜひ河口湖大橋からの雄大な景色を堪能してください。