「メロディーポイント」って何?

全国に約30数か所あると言われていますが、山梨県内で唯一設置されている区間が、国道139号スバル立体交差点から富士山方面へ向かい、富士スバルライン料金所手前までの道路「県道富士河口湖富士線」です。今年も9月10日まではマイカー規制により、富士スバルライン料金所から富士山五合目までは一般車両(※一部車両を除く)の通行はできませんが、安心して下さい。富士スバルライン料金所手前までの区間はマイカー規制外、さらに無料区間の為、誰でも自分の自動車で「メロディーポイント」を楽しめます。
山梨県、富士五湖、河口湖といえば流れる音楽は・・・

時速50kmで走行すると、きれいなメロディーで、
【♪】登り線は「あ~たま~を~くぅ~もぉ~の~・・・♪」から始まり、「・・・み~おろぉしぃて~♪」まで。
【♪】下り線では「か~みな~り~さぁまぁを~・・・♪」から「・・・い~ち~のぉ~やま~♪」まで登り下り合わせて一曲丸々聞くことができます!
遅いスピードで走るとメロディーが間延びしてしまいますので注意しましょう!♪
また、残念ながらエンジン音の大きな車や大型バスでは聞こえない可能性もあります。
どうしてメロディーが流れるの?

「メロディーポイント」は一定速度で走るので安全運転につながる効果もあります。またいつもとは違った気分でドライブするのにもおすすめの道路です。
周辺の夏休みおすすめスポット その1「山梨県立富士山世界遺産センター」


今夏、南館 富士山ステーションでは企画展「吉田口登山道と御中道」を開催しています。2つの登山道にまつわる資料を通じて、富士信仰の一旦を学ぶことができる企画展です。9月24日(月)まで開催されるこの企画展は、常設展示の観覧料で観覧することができます。
また、北館には富士五湖周辺の観光情報や富士山グッズが充実したお土産屋さん、さらに食事が楽しめるカフェなどが揃っています。カフェ「Lava Café」では今年の春から登場した話題の青色のカレー「富士山カレー」を味わう事ができます。見た目インパクト大のこのカレーも必見です!
周辺の夏休みおすすめスポット その2「地ビールレストラン シルバンズ」


富士桜高原麦酒の醸造所が併設されたこのレストランでは季節の料理と地ビールが味わえます。
お盆期間中8月19日(日)までの11:30~15:00のランチタイムは「サマーランチバイキング」を開催しています。大人(中学生以上)1,600円、小人(小学生)1,000円、幼児(4~6歳)600円(いずれも税別)で人気のピザ・パスタをはじめ、ボリュームたっぷりのメニューが食べ放題のお得なバイキングです。限定ソフトドリンクバーもつける事もできます(別料金)。メロディーポイントを聞いた先には、雰囲気のいい、こんな素敵なお店もあるんです。
周辺の夏休みおすすめスポット その3「富士すばるランド」


さらに今年の夏からは新アトラクション「トロッコイデ」が登場しアトラクションエリアがさらに充実しています。「トロッコイデ」は1人または2人でレバーを上下に動かしトロッコを漕いで進んでいくアトラクションで特に子供に大人気です。「わんぱく祭り」は期間限定開催ですので早めにチェックしましょう。
このようにメロディーポイントの近くには、家族でもカップルでも楽しめる施設がたくさんあります。富士五湖・河口湖方面へ旅行の際は、いつもとは違った視点で、この「道路」を起点にして観光スポットを探してみるのはいかがでしょうか。





