LINE

施設の概要と魅力

紅葉台は富士北麓・鳴沢村の山の上にある絶景スポットです。食堂と売店が併設されているレストハウスがあり、屋上の展望台からは富士山や青木ヶ原樹海に加え、西湖や本栖湖も望める360度大パノラマの景色が楽しめます。また、周辺のハイキングコースを歩いて、三湖台や五湖台などの別の絶景スポットに足を伸ばすこともできます。

注目ポイント

360度大パノラマの絶景が楽しめる有料展望台

レストハウスには食堂と売店が併設

周辺のハイキングコースを歩いて三湖台や五湖台へ

施設の詳細情報

  • 施設名:紅葉台
  • 所在地:〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢8527(紅葉台展望レストハウス)
  • アクセス:
    【公共交通機関】
    富士急行線河口湖駅から路線バスで約30分「紅葉台入口」下車後、徒歩約30分
    【車
    中央自動車道河口湖ICから約30分
    【駐車場】
    無料(約30台分)
  • 施設の特徴・内容:
    【大パノラマの絶景が広がる有料展望台】
    レストハウスの屋上にある展望台からは、正面に富士山を望むことができる他、広大な青木ヶ原樹海や西湖、本栖湖などを見渡せる。また、新緑や紅葉など山の上ならではの自然豊かな風景も魅力的。
    【レストハウス内の食堂・売店】
    レストハウス内には食堂と売店がある。富士山側はガラス張りになっており、絶景を楽しみながら食事・休憩ができる。また、アイスや飲料が売店で販売されている。
    【周辺のハイキングコース】
    紅葉台周辺の山域「足和田山」は環境省が定めた東海自然歩道の一部になっており、ハイキングコースが整備されている。三湖台や五湖台など他の絶景スポットまで歩いて向かうことができる。

おすすめの体験・アクティビティ

  • 秋の紅葉を楽しむ
    その名の通り、紅葉台は紅葉スポットとして非常に有名です。例年11月ごろには周辺の山々や富士山の山肌が赤や黄色に染まり、雄大かつ彩り豊かな絶景が目に飛び込んできます。
  • 周辺をハイキング:
    紅葉台から尾根伝いのコースを東へ歩くと、15分ほどで「三湖台」に、1時間ほどで「五湖台」に到着します。どちらのスポットも紅葉台に負けず劣らずの富士山の絶景を楽しむことができます。
  • 食堂で腹ごしらえ:
    うどんやそばなど昔ながらのメニューでお腹を満たすことができます。周辺は山深く飲食店も少ないので、お昼に困った時には非常に便利です。
  • 季節ごとの特色: 
  • 周辺の山々の新緑とまだ雪が残る富士山のコラボが楽しめる。
  • 夏】標高1165mの山頂に立地しており、真夏でも涼しく快適に観光できる。
  • 秋】紅葉が進む11月ごろはベストシーズン。混雑には要注意。
  • 木々の葉が落ち視界が開けるため、他の季節に比べて富士山を眺めやすい。

施設の設備

  • トイレ
  • 富士山の写真の展示

利用方法・料金

  • 営業時間・定休日: 
  • 【営業時間】8:30~17:00
  • 【定休日】なし
  • 入場料: 無料 ※展望台は大人300円/子供200円

周辺情報

  • 近隣の観光地:
  • 道の駅なるさわ(車で約10分)
    観光案内所・お土産ショップ・食堂併設の道の駅。富士山について学べる入場無料の博物館が隣接。
    詳しくはこちらから
  • 富士眺望の湯ゆらり(車で約10分)
    富士山の絶景露天風呂をはじめ、内湯やサウナもある日帰り温泉施設。食事処も併設。(車で約分)
    詳しくはこちらから

訪れる前に知っておきたいポイント

  • 注意点:
  • 紅葉台付近の道路は未舗装です。また道幅も狭いので、運転には十分注意してください。
  • レストハウスの展望台は有料です。展望台の下からも富士山を見ることはできますが、木々が視界を遮っており、あまりきれいには見えません。
  • 積雪時には臨時休業します。冬に訪れる際には事前に天気予報を確認しておきましょう。
  • アドバイス:
  • 標高1165mの高地に位置しているため、真冬はもちろん春先や秋口に訪れる際も防寒が必要な場合があります。

リンクと参考情報

LINE

ライター紹介

takumin