施設の概要と魅力
山中湖花の都公園は季節の花々と雄大な富士山の絶景が楽しめる人気スポットです。園内には広大な花畑が広がり、春から秋にかけて様々な種類の花々が咲き乱れます。また、冬もイルミネーションや太陽が富士山頂に重なる「ダイヤモンド富士」など見所があり、1年を通して魅力たっぷりの場所です。
注目ポイント

季節の花々と富士山の絶景が楽しめる

12月~1月中旬に開催される「イルミネーションファンタジウム」

11月末~1月中旬にはダイヤモンド富士が観測できる
施設の詳細情報
- 施設名:山中湖花の都公園
- 所在地:〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中1650
- アクセス:
【公共交通機関】
富士急行線富士山駅より周遊バス「ふじっ湖号」乗車「花の都公園入口」下車後徒歩すぐ
【車】
東富士五湖道路山中湖ICより約5分
【駐車場】
有料(220台)※乗用車300円/バス1000円 - 施設の特徴・内容:
【花畑・農園エリア】
約30万平方メートルにも及ぶ花畑が広がる無料エリア。季節ごとに、一面美しい花々で埋め尽くされる。周囲に遮るものがないため富士山の眺望も抜群。
【清流の里】
花々と富士山のコラボが望める庭園や、水遊びができる遊具、富士山の噴火により形成された「溶岩樹型群」を直接観察・学習できるゾーンなど多彩な魅力がある有料エリア。
【フローラルドームふらら】
清流の里内にある温室ドーム。屋外の花畑にはない珍しい熱帯の植物を見ることができる他、カフェが併設されており、休憩にも最適。
おすすめの体験・アクティビティ
- 自転車で園内を散策:
貸し自転車を使用して園内をサイクリングすることが可能です。2人乗りから4人乗りが用意されており、カップルでもご家族でも花畑の中で楽しく時間を共有できます。 - 夏場に水遊具で遊ぶ:
清流の里には「水遊具」が設置されています。水がパイプの中をさかのぼる「アルキメデスのポンプ」や的に水を当ててロケットを飛ばす「水鉄砲」など、楽しさあり学びありで親子連れにも人気です。 - 冬のイルミネーションを楽しむ:
例年12月から1月中旬にかけて、清流の里エリアで「イルミネーションファンタジウム」が開催されます。富士山のシルエットを背景にイルミネーションが光り輝く光景はとても幻想的です。 - ダイヤモンド富士を撮影:
山中湖畔など他の観測スポットに比べて、撮影場所を確保しやすいのが魅力です。駐車場も広いため混雑の心配も少なく、安心して絶景の瞬間を写真に収めることができます。 - 季節ごとの特色:
- 【春】チューリップやネモフィラが見ごろを迎え、春の陽気の中、絶景を楽しめる。
- 【夏】最大の見所はひまわりと百日草。雪のない富士山とひまわり畑という夏らしい風景が広がる。
- 【秋】コスモスが見頃を迎え、10月末からは園内の紅葉も始まる。
- 【冬】ダイヤモンド富士が観測できる他、イルミネーションも魅力的。
施設の設備
- 食事処(花畑・農園エリア「花庵」・清流の里「清流庵」の2軒)
- 売店(清流の里「お土産処 花ふうせん」・駐車場「花湖」の2軒)
- 野菜販売所(旬の野菜や果物を販売している)
- 芝生広場
- ベンチ
- トイレ(駐車場/花畑・農園エリア/清流の里)
- パンフレット台(フローラルドームふらら内)
特別なサービス
- フラワーショップ
季節のお花の苗や種に加え、多肉植物も販売している。 - ペットの入園可
無料でペットも入園できます。ただし、必ずリードをつけてください。
利用方法・料金
- 営業時間・定休日:
- 【営業時間】
4月16日~10月15日 8:30~17:30/10月16日~ 4月15日 9:00~16:30 ※最終受付は閉園時間の30分前 - 【定休日】
12月~3月15日の毎週火曜日(年末年始を除く) - 入園料: ※小学生未満・ペットは無料
- 【4月16日~10月15日】大人600円 小中学生240円
- 【10月16日~11月30日】大人360円 小中学生150円
- 【12月1日~3月15日】無料
- 【3月16日~4月15日】大人360円 小中学生150円
訪れる前に知っておきたいポイント
- 注意点:
- ご来園の際は必ず有料駐車場をご利用ください。周辺道路での路上駐車は禁止されています。
- アドバイス:
- 園内の移動は基本的に徒歩です。歩きやすい靴・動きやすい服装をおすすめします。
- 訪れる前にホームページで開花情報をチェックすることをおすすめします。
リンクと参考情報
- 観光情報サイト:花の都公園公式ホームページ
- 口コミ:花の都公園









