「富士河口湖紅葉まつり」は、秋の河口湖で開催される恒例イベントです。紅葉が見頃になる11月、河口湖の紅葉の名所「もみじ回廊」を中心に湖畔沿いでもみじ狩りを楽しむことができます。
紅葉祭りでは、色づくもみじと富士山の共演や、夜のライトアップ、キッチンカーや屋台の出店など見どころ満載のイベントです。
気温も涼しく観光にピッタリな秋の行楽シーズン、河口湖周辺を訪れる際は絶対に外せない紅葉イベント「富士河口湖紅葉まつり」の魅力をご紹介します。
LINE

富士河口湖紅葉まつりとは?

河口湖の紅葉祭りの歴史は20年以上

「富士河口湖紅葉まつり」は、20年以上続く河口湖の秋の定番イベントです。河口湖の北岸を中心に、富士山と紅葉の絶景を望めるスポットが数多くあり、紅葉祭りのメイン会場周辺ではキッチンカーや屋台の出店があったり、夜間ライトアップを実施したりと、紅葉狩りや観光で訪れた方々が秋の河口湖をより楽しめる催しが行われます。
また、河口湖以外に、山中湖の旭日丘湖畔緑地公園や富士吉田市のふじさんミュージアムパーク周辺でも紅葉祭りが開催され、富士五湖エリアのいたるところで紅葉狩りを楽しむことができます。

富士河口湖紅葉まつりの会場は?

メイン会場は「河口湖もみじ回廊」

富士河口湖紅葉まつりのメイン会場は「河口湖もみじ回廊」です。河口湖でも有数の紅葉スポットとして知られており、河口エリアを流れる梨川沿いに立ち並ぶ巨木モミジが紅葉のトンネルのように連なっています。2022年には、「奥の細道」という新エリアが延伸され、もみじ回廊がリニューアルしました。
また、回廊越しに富士山の姿も見ることができ、紅葉越しに富士山を望める名所としてカメマンにも人気のスポットとなっています。

関連記事「河口湖もみじ回廊で秋を満喫!紅葉の見頃やアクセス方法を紹介!」→

河口湖もみじ回廊周辺には屋台も

メイン会場となる「河口湖もみじ回廊」の周辺には、屋台やキッチンカー、飲食ブースなどが設けられてお祭り気分を味わうことができます。
また、同時開催のクラフト市では、手作りならではの温かみのある小物やアクセサリーなど、素敵なお土産と出会えるかもしれません。

夜には紅葉祭り会場周辺でライトアップイベントを開催

幻想的な夜の紅葉を楽しめる

富士河口湖紅葉まつりの見どころといえば、日没後に行われるもみじ回廊や周辺のライトアップです。赤く色づくモミジやイチョウがライトに照らされ、昼間とは違う幻想的な光景が広がります。

関連記事「河口湖で紅葉がライトアップ!夜の紅葉狩りを楽しもう」→

2025年の富士河口湖紅葉まつりはいつから?

2025年の開催日程

2025年の富士河口湖紅葉まつり開催期間は、11月1日(土)~11月30日(日)までで、イベント期間中は、屋台など飲食ブースの出店やライトアップが毎日開催されます。

イベントやライトアップの開催時間

富士河口湖紅葉まつりの開催時間は9:00~19:00まで、ライトアップは日没~21:30まで行われます。
イベント期間中は土日祝日など休日を中心にもみじ回廊周辺に多くの人が訪れ混雑します。渋滞や駐車待ちが起こる場合もありますので、時間には余裕を持って訪れるのがおすすめです。

河口湖もみじ回廊

  • 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口
  • TEL:0555-72-3168(富士河口湖町観光課)
  • 営業時間:終日散策可
  • 定休日:-
  • 駐車場:紅葉まつり期間中は無料の臨時駐車場を開設
  • アクセス:
  • 【車】中央自動車道河口湖ICより約10分
  • 【公共交通機関】富士急行河口湖駅よりバスで約20分、久保田一竹美術館下車

第27回富士河口湖紅葉まつり詳細

  • URL:https://fujisan.ne.jp/pages/433/
  • 開催期間:2025年11月1日(土)〜11月30日(日)
  • ブース出店時間:9:00〜19:00
  • ライトアップ:日没~21:30

河口湖周辺の紅葉の見頃

河口湖の紅葉は11月上旬~中旬が見頃

河口湖の紅葉は、例年11月上旬から中旬にかけて見頃を迎えます。その年の気温によって見頃の時期は前後しますので、事前に紅葉の色づき状況などを調べてから出かけると良いでしょう。
また、もみじやイチョウの紅葉は11月に入ってから見頃を迎えますが、河口湖の北岸にある「大石公園」ではコキアの紅葉を楽しむことができます。コキアの紅葉はモミジよりも早く、10月中旬~下旬頃に見頃を迎えますので、こちらもあわせて楽しんではいかがでしょうか。

関連記事「河口湖の大石公園を紹介!観光で訪れたい富士山と花の名所!」→

河口湖大石公園

  • 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石2525-11先
  • TEL:0555-76-8230(河口湖自然生活館)
  • 営業時間:終日散策可(河口湖自然生活館は9:00〜18:00)
  • 定休日:-
  • 駐車場:無料、約50台
  • アクセス:
  • 【車】中央自動車道河口湖ICから約15分
  • 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅よりバス、河口湖自然生活館下車

河口湖もみじ回廊は11月中旬がおすすめ

もみじ回廊の紅葉はとてもきれいですが、おすすめは見ごろ過ぎの11月下旬頃。落ちたモミジの葉が川岸を色鮮やかに染め上げます。ライトアップも青葉が残っている頃よりも紅葉が進んだ方が映えますので、十分に葉が色づいてから見に行くのがおすすめです。

富士山が見える日はもみじトンネルへ

河口湖の紅葉スポットとして、もみじ回廊と同じく有名なスポットが「もみじトンネル」です。道路沿いのモミジがトンネルのように重なっている場所で、手前に紅葉したモミジを入れながら河口湖と富士山を撮影できるカメラマンにも人気のフォトスポットです。
もみじトンネルの近くには10台ほど停められる無料駐車場がありますが、紅葉シーズンになるとすぐに満車状態になってしまいます。満車の場合は大石公園の無料駐車場に車を停めて歩いて向かうか、河口湖駅周辺のレンタサイクルを利用するのがおすすめです。

関連記事「河口湖の「もみじトンネル」見どころを徹底解説!SNS映えする紅葉の名所」→

もみじトンネル

  • 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石 県道21号
  • TEL:0555-72-3168(富士河口湖町観光課)
  • 営業時間:終日散策可
  • 定休日:-
  • 駐車場:無料、約10台
  • アクセス:
  • 【車】中央自動車道河口湖ICから約20分
  • 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅よりバス、河口湖自然生活館で下車し徒歩

河口湖周辺紅葉の色づき状況

2025年

過去の色づき状況

【2024年11月18日】

富士河口湖紅葉まつり会場へのアクセス方法

車でのアクセス方法と駐車場

車で紅葉まつり会場へ向かう場合は、中央自動車道河口湖ICを降り、河口湖大橋を通ってもみじ回廊方面へ向かいます。土日祝日は道路の渋滞や駐車待ちが発生する恐れがありますので、特にライトアップを見に行く場合は余裕をもって早めに行動しましょう。
駐車場は、紅葉まつり期間中のみ利用できる臨時駐車場を利用しましょう。もみじ回廊周辺に有料・無料の駐車場が複数開設されますが、混雑している場合はもみじ回廊から少し距離がありますが、河口湖美術館の向かいにある無料駐車場を利用するのもひとつの手です。もみじ回廊に向かう道中にも紅葉する街路樹が並んでいますので、紅葉を眺めながらのんびりとイベント会場に向かいましょう。

公共交通機関の最寄り駅やバス停

公共交通機関で訪れるの場合は、富士急行線河口湖駅で下車した後、周遊バスで会場まで向かいます。最寄りのバス停は「久保田一竹美術館バス停」です。

秋の河口湖観光におすすめ観光スポットやホテル

富士すばるランド

“家族で楽しむ遊び場”をコンセプトにした河口湖にあるファミリー向けのテーマパークです。アトラクションは子供から大人まで楽しむことができるものが揃っています。2つの巨大迷路やソリを使って滑るジャンボ滑り台は子供たちに大人気。ハーネスをつけて空中を疾走する少しスリリングな「ロールグライダー」は大人でも楽しめます。
秋になると園内がのもみじが紅葉し、景色を楽しみながらアトラクションを満喫できます。

富士すばるランドについて詳しくはこちら→

富士すばるランド

  • 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
  • TEL:0555-72-2239
  • 料金:
  • 【ワンデーパス】大人3,500~3,700円、子ども2,900~3,100円
  • 【入園のみチケット】一律1,800~2,000円
  • 営業時間:10:00~17:00(土日祝は9:30~、夏季・冬季・連休等で変動あり)
  • 定休日:水・木曜日(GW・祝日・夏休み・年末年始・春休みは除く)
  • 駐車場:無料、約340台
  • アクセス:
  • 【車】中央自動車道河口湖ICから車で約10分
  • 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅向かいビル裏より無料シャトルバス

関連施設

富士すばるランド

富士すばるランド

富士山の大自然に囲まれた、家族で楽しむテーマパークです。園内には、数十種類アトラクションやアスレチックが楽しめる「フォレストぱーく」、レンタル犬と触れ合える「ドギーパーク」、キャンプやイベント満載の「FUN OUT! PARK FUJI」など、子供から大人まで1日中満喫できる遊び場です。

富士眺望の湯ゆらり

富士山を正面に望む絶景の露天風呂をはじめ、バラエティに富んだ16種類のお風呂が楽しめる日帰り温泉です。露天風呂からの景色は紅葉が見頃を迎えるとさらに美しく、心身ともにリフレッシュすることができます。
紅葉祭りが開催される11月の河口湖周辺では気温が下がり冷え込む日も少なくありません。もみじ狩りの帰りに冷えた体を温めてはいかがでしょうか?

富士眺望の湯ゆらりについて詳しくはこちら→

富士眺望の湯ゆらり

  • 住所:山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
  • TEL:0555-85-3126
  • 料金:
  • 【平日】大人1,400円、大人(19:00以降)1,200円、子ども750円
  • 【土日祝日】大人1,700円、大人(19:00以降)1,500円、子ども800円
  • 営業時間:平日10:00〜21:00、土日祝10:00〜22:00
  • 定休日:-
  • 駐車場:無料、約130台
  • アクセス:
  • 【車】中央自動車道河口湖ICより約10分
  • 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より無料送迎バスあり(要予約)

関連施設

富士眺望の湯ゆらり

富士眺望の湯ゆらり

眼前に広がる雄大な富士山の眺めを楽しめる日帰り温泉です。開放感抜群の「霊峰露天風呂」や溶岩洞穴を模した「洞窟風呂」など、富士山の眺望と趣向を凝らした16種類のお風呂が楽しめます。

富士緑の休暇村

鳴沢村にあり、富士五湖の観光拠点として便利な宿泊施設です。河口湖や富士吉田方面、山中湖方面、本栖湖方面のいずれにもアクセスしやすく、宿泊して富士山周辺の紅葉スポットを巡りたい方におすすめですので、河口湖のもみじ回廊、西湖の紅葉台やいやしの里、山中湖の紅葉祭りなど、秋の行楽を満喫しましょう。
また、先にご紹介した富士眺望の湯ゆらりと隣接しており、外に出ることなく行き来することができます。富士眺望の湯ゆらりの入泉料がセットになった宿泊プランもありますので、温泉につかって1日の観光疲れを癒すこともできます。

富士緑の休暇村について詳しくはこちら→

富士緑の休暇村

  • 住所:山梨県南都留郡鳴沢村字ジラゴンノ8532-5
  • TEL:0555-85-2236
  • 料金:プラン・時期によって異なる
  • 営業時間:チェックイン15:00~、チェックアウト~10:00
  • 定休日:-
  • 駐車場:宿泊者は無料、約130台
  • アクセス:
  • 【車】中央自動車道河口湖ICより10分
  • 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より無料送迎バスあり(要予約)

関連施設

富士緑の休暇村

富士緑の休暇村

富士山観光の拠点としてご利用いただける大型宿泊施設。人工芝グラウンド2面をはじめ、体育館やフットサルコート、セミナー室を完備した総合レクリエーション施設として合宿や各種研修などに利用できます。河口湖方面にも本栖湖方面にもアクセス抜群です。

LINE

ライター紹介

富士観光開発(株)