河口湖で楽しむサイクリングの魅力

河口湖畔の道は比較的平坦で、初心者や家族連れでも安心して楽しめます。道中には公園や観光スポットが点在しており、自転車を止めて散策したり写真撮影をしたりできるのもサイクリングならではの楽しみ方です。
また、河口湖周辺にはレンタサイクル店が充実しており、クロスバイクや電動アシスト付き自転車、子供用自転車など用途に合わせて選ぶことが可能。マイ自転車がなくても気軽に体験できるのが嬉しいポイントです。
徒歩で観光するよりも行動範囲が広がり、日帰りでも充実した時間を過ごせるアクティビティとして、多くの旅行者に支持されています。
秋の紅葉のベストシーズンは?

標高やエリアによっても色づきのタイミングに違いがあり、河口湖の紅葉の名所である「もみじ回廊」周辺は比較的遅めにピークを迎えるのが特徴です。そのため、長い期間にわたって紅葉狩りを楽しむことができます。
また、この紅葉が見頃の時期には「富士河口湖紅葉まつり」が開催され、日没後にライトアップされた幻想的な夜の紅葉観賞も可能。昼間は自転車で湖畔を走り、夜はライトアップを眺めるというプランもおすすめです。
旅行計画を立てる際は、11月前半を目安に訪れると失敗が少なく、鮮やかな紅葉と澄んだ秋空にそびえる富士山の景色を楽しめます。
関連記事:「河口湖の紅葉 見頃時期や色づき状況を紹介」はこちら→
必見!河口湖のおすすめ紅葉スポット

もうひとつのおすすめスポットが「大石公園」です。ここは富士山と河口湖、そして紅葉の三重奏を一望できる絶景の名所。秋はコキアが真っ赤に染まり、鮮やかな紅葉とともに湖畔の彩りを演出します。広い園内には散策路や花壇が整備されているので、自転車を止めてのんびりと景色を眺めるのも良いでしょう。
関連記事:「河口湖もみじ回廊で秋を満喫!紅葉の見頃やアクセス方法を紹介!」はこちら→
関連記事:「河口湖の大石公園を紹介!観光で訪れたい富士山と花の名所!」はこちら→
紅葉まつりやイベント情報
毎年11月に開催される「富士河口湖紅葉まつり」は、河口湖の秋を象徴する一大イベントです。メイン会場となるもみじ回廊や河口湖北岸の道路沿いでは、日没後にライトアップが行われ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を味わうことができます。
会場周辺には地元の特産品を販売する屋台や、山梨名物のほうとうなどを味わえる飲食ブースも並び、観光気分をさらに盛り上げてくれます。サイクリングで日中の絶景を満喫した後に訪れれば、より充実した一日を過ごせるでしょう。
特に週末は混雑が予想されるため、訪れる際は時間に余裕を持ち、駐輪場所やアクセス方法を事前に確認しておくことをおすすめします。
関連記事:「富士河口湖紅葉まつり|紅葉に彩られる河口湖と富士山を楽しもう」はこちら→
河口湖もみじ回廊
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口
- TEL:0555-72-3168(富士河口湖町観光課)
- 営業時間:終日散策可
- 定休日:-
- 駐車場:紅葉まつり期間中は周辺に開設される臨時駐車場を利用
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICより約10分
- 【公共交通機関】富士急行河口湖駅よりバスで約20分、久保田一竹美術館下車
大石公園
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石2525-11先
- TEL:0555-76-8230(河口湖自然生活館)
- 営業時間:終日散策可(河口湖自然生活館は9:00〜18:00)
- 定休日:-
- 駐車場:無料、約50台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICより約15分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅よりバス、河口湖自然生活館下車
初心者必見!レンタサイクルと安全ルール

種類も豊富で、クロスバイクや電動アシスト付き自転車、子供用自転車などが揃っているため、初心者や家族連れでも安心して利用できる環境が整っています。
関連記事:「河口湖のレンタサイクルショップを紹介!自転車で富士山観光を楽しもう」はこちら→
レンタサイクル店の選び方と利用の流れ
レンタサイクル店を選ぶ際は以下のような点をポイントにして選ぶと良いでしょう。
選び方のポイント | 内容 |
立地 | 河口湖駅や主要観光スポットに近い店舗はアクセスが便利 |
車種 | クロスバイク、電動アシスト付き自転車、子ども用自転車など、ニーズを満たす自転車があるか |
料金・時間 | 半日プランや1日プラン、時間貸しなど、滞在スケジュールにあったプランがあるか |
サービス | ヘルメット、地図、荷物預かりサービスなどの有無を確認 |
利用の流れはシンプルです。
1. 店舗で受付・自転車を選ぶ
2. 必要に応じて身分証を提示する
3. 利用料金を払い、自転車と鍵・地図などを受け取る
4. 返却時間を守って店舗へ返却する
安全に走るためのポイント・注意事項
河口湖でサイクリングを安全に楽しむためには、以下のルールやマナーを守ることが大切です。
● 湖畔沿いの道路は、観光バスや車の通行も多いため、左側通行を徹底する
● ヘルメットを着用し、夜間や夕暮れ時はライトを必ず点灯する
● 紅葉シーズンは多くの旅行者が歩道を歩いているため、歩行者優先を心がける
● 秋の河口湖は天候によって冷え込みやすいので、防寒対策も忘れずに行う
「自分のペースで安全に走ること」こそ、河口湖の紅葉サイクリングを満喫する最大のポイントです。
おすすめサイクリングコース①:ゆったり河口湖一周サイクリング
ルート概要とアクセス方法

スタートは河口湖駅。駅前のレンタサイクル店で自転車を借り、河口湖大橋を渡って北岸へ。「もみじ回廊」や「大石公園」、「もみじトンネル」を経由しながら、南岸の公園や観光スポットに立ち寄って湖を一周、河口湖駅に戻ります。
首都圏から河口湖駅までのアクセスは、高速バスや電車の直行便を利用すると便利です。駅前には観光案内所もあり、地図や開催中のイベント情報なども入手できるので、出発前の準備がしやすいのも魅力です。
立ち寄りスポット:河口浅間神社と河口湖音楽と森の美術館

また、河口湖北岸の「河口湖音楽と森の美術館」もおすすめ。ヨーロッパの街並みを再現した園内は紅葉に彩られ、音楽と自然のハーモニーを堪能できます。サイクリングの途中で立ち寄れば、文化的で芸術的なひとときを過ごせるでしょう。
湖を一周しながら自然と歴史、芸術に触れるサイクリングは、秋の河口湖をより深く楽しめる充実のコースとなります。
関連記事:「河口浅間神社 – 富士山麓に佇む歴史と神秘の神社」はこちら→
関連記事:「河口湖音楽と森の美術館 – 富士山を望む音楽と芸術の楽園」はこちら→
河口浅間神社
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口1
- TEL:0555-76-7186
- 営業時間:終日拝観可、社務所窓口は9:00~16:00
- 定休日:-
- 駐車場:周辺に3カ所に無料駐車場あり、約50台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICより約15分
- 【公共交通機関】富士急行河口湖駅よりバスで約10分、河口局前下車
河口湖音楽と森の美術館
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20
- TEL:0570-010-223
- 営業時間:10:00~17:30(17:00最終入館)
- 定休日:時期により異なる
- 駐車場:利用者のみ無料、約300台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICより約15分
- 【公共交通機関】富士急行河口湖駅よりバスで約20分、オルゴールの森美術館前下車
おすすめサイクリングコース②:西湖まで足をのばす欲張りコース
ルート概要とアクセス方法

スタートは河口湖駅。河口湖大橋を渡り「もみじ回廊」や「もみじトンネル」に立ち寄りながら河口湖北岸を進みます。西岸の分岐を西湖方面へ進み、「西湖野鳥の森公園」や「西湖いやしの里根場」を巡ったあと、「紅葉台」から富士山や湖を見下ろす絶景を楽しんだあと、再び河口湖駅へ戻ります。
全行程は約30~35kmで、観光を含めて5〜6時間程度。電動アシスト付き自転車を利用すれば体力に不安のある方でも安心です。西湖方面は交通量が少なく自然が近いため、紅葉シーズンでも比較的落ち着いて走れるのが魅力です。
関連記事:「西湖の楽しみ方 周辺観光や穴場スポットも紹介」はこちら→
立ち寄りスポット:西湖いやしの里根場と紅葉台

また、さらにおすすめなのが「紅葉台」で、標高1,165mにある展望台からの絶景が広がります。秋になると周辺の山々が鮮やかに色づき、正面には富士山、眼下には西湖や本栖湖を一望できる大パノラマ。まさに「山梨県ならではの富士山紅葉スポット」を体感できるでしょう。
河口湖と西湖の両方を自転車で巡ることで、一度に2つの湖の魅力を味わえる贅沢なコースです。自然豊かな湖畔を巡る欲張りサイクリングは、秋の旅をさらに特別なものにしてくれます。
関連記事:「紅葉台 – 富士山や青木ヶ原樹海の絶景が広がる展望台」はこちら→
西湖いやしの里根場
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖根場2710
- TEL:0555-20-4677
- 営業時間:【3〜11月】9:00〜17:00、【12〜2月】9:30〜16:30
- 定休日:臨時休館あり
- 駐車場:無料、約120台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICより約30分
- 【公共交通機関】富士急行河口湖駅よりバスで約45分、西湖いやしの里根場下車
紅葉台レストハウス
- 住所:山梨県南都留郡鳴沢村8527
- TEL:0555-85-2252
- 営業時間:終日散策可(紅葉台展望レストハウスは8:30~17:00)
- 定休日:降雪時は休業
- 駐車場:無料、約30台(山麓の駐車場は約50台)
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICより約20分(山麓の駐車場からは徒歩約20分)
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅からバスと徒歩、紅葉台入口下車
おすすめサイクリングコース③:歴史と紅葉をめぐって冨士御室浅間神社を目指す

所要時間は観光を含めて3〜4時間ほど。湖畔の道は平坦で走りやすく、ゆったりと紅葉や富士山を眺めながらサイクリングを楽しめますので、世界文化遺産や歴史スポットに立ち寄りたい方にぴったりです。
立ち寄りスポット:富士御室浅間神社

河口湖の紅葉と歴史ある神社、そして芸術鑑賞を組み合わせたこのコースは、自然も文化も楽しみたい旅行者におすすめのサイクリングコースです。
冨士御室浅間神社
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3951
- TEL:0555-83-2399
- 営業時間:終日拝観可、社務所窓口は9:30~15:30
- 定休日:-
- 駐車場:無料、約30台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICより約10分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅からバスで約15分、富士御室浅間神社下車
河口湖での紅葉サイクリングを温泉で仕上げる

サイクリング後と温泉を組み合わせれば、心も体もリフレッシュできる特別な1日になるでしょう。
周辺の温泉施設
富士眺望の湯 ゆらり
富士山を望む2つの露天風呂が自慢の日帰り温泉施設。夕暮れ時には、湯船につかりながら紅葉越しに富士山の絶景を一望でき、夜になると照明で美しく照らされ、日中とは違う雰囲気を楽しめます。また、開放感ある広々とした高見風呂のほか、富士山の溶岩がドーム型の壁面を覆う洞窟風呂など多彩なお風呂が揃っており、サイクリングのあとに訪れるスポットとして最適です。
富士眺望の湯ゆらり
- 住所:山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
- TEL:0555-83-3126
- 料金:
- 【平日】大人1,400円、大人(19:00以降)1,200円、子ども750円
- 【土日祝日】大人1,700円、大人(19:00以降)1,500円、子ども800円
- 営業時間:平日10:00〜21:00、土日祝10:00〜22:00
- 定休日:-
- 駐車場:無料、約130台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICより約10分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅から無料送迎バスあり(要予約)
荷物預かりと便利サービスで快適サイクリング

河口湖駅や周辺施設には大きな荷物も入るコインロッカーが設置されており、スーツケースや大型バッグも安心して預けられます。また、一部のレンタサイクル店では利用者向けに荷物預かりサービスを行っていますので、自転車を借りるついでに利用できるのも便利です。
河口湖で富士山観光をスムーズに楽しむために、以下のサービスも覚えておくとよいでしょう。
● 河口湖駅発着の周遊バス(レトロバス)を利用すれば、河口湖畔の主要観光スポットを効率よくめぐることができる。
● 河口湖駅併設の観光案内所では、「紅葉まつり」など季節のイベントや美術館の企画展など、エリアの最新情報や地図を入手することができる。
● 河口湖駅や主要観光施設には無料Wi-Fiが整備され、地図アプリやSNSの利用も快適
富士観光トラベルのレンタサイクルサービス

また、誰でも気軽に参加できるサイクリングやハイキングの体験型日帰りツアーも催行しています。所要時間3~4時間程度、河口湖周辺の名所や観光スポットをガイド付きで散策すれば充実した時間を過ごすことができます。
富士観光トラベル
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3644-1
- TEL:0555-73-1391
- 料金:サービスにより異なる
- 営業時間:9:00~18:00
- 定休日:不定休
- 駐車場:なし
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICより約5分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅から徒歩で約3分
河口湖で楽しむ紅葉サイクリング

紅葉の見頃は10月下旬〜11月下旬。「もみじ回廊」や「大石公園」などの定番スポットに加え、紅葉まつりやライトアップの開催も魅力のひとつです。サイクリングとあわせて、「河口湖音楽と森の美術館」や世界遺産富士山の構成資産に指定される浅間神社などのスポットを訪れたり、日帰り温泉で体を癒したりするのもおすすめ。
紅葉と富士山の絶景に眺めながら、アクティブに、そして心地よく過ごせるのが秋の河口湖サイクリングの醍醐味。旅行計画にぜひ取り入れて、特別なひとときを体験してください。