施設の概要と魅力
大池公園は、富士山の絶景を楽しめる公園として地元住民や観光客に親しまれています。広大な河口湖を中心に、四季折々の自然が美しい公園内は、散策やピクニックに最適。春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪景色と、季節ごとに異なる表情を楽しめます。
注目ポイント
河口湖越しに望む富士山の絶景
打上会場で楽しむ大迫力の河口湖冬花火
河口湖のなかでも人気のバス釣りスポット
施設の詳細情報
- 施設名:大池公園
- 所在地:〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-18
- アクセス:
【公共交通機関】富士急行線河口湖駅からバスで約10分、「河口湖ハーブ館」下車
【車】中央自動車道河口湖ICから約10分(駐車場あり)
【駐車場(無料)】
周辺に2カ所(約160台) - 施設の特徴・内容:
公園内には整備された遊歩道があり、河口湖畔を散策しながら自然を満喫するのに最適な公園です。公園内には、大池公園のシンボルともいえるポプラ並木や富士山を望む展望スポットがあります。
また、周辺にはカフェや売店、観光施設などが充実しており、自然に癒されながら楽しいひとときを過ごせます。
おすすめの体験・アクティビティ
- 自然散策:河口湖の周りをのんびり歩きながら、富士山の眺望や季節の花々を楽しむ。
- 写真撮影:湖越しの富士山や豊かな自然が美しく撮れるスポットとしても人気。
- バス釣り:1年を通して安定した水温で、質・量ともに期待できるスポット。おかっぱりのしやすさは抜群。
- 季節ごとの特色:
- 【春】桜が満開となり、地元の桜の名所として賑わいます。
- 【夏】緑が生い茂り、涼やかな風が楽しめます。
- 【秋】赤や黄色に染まる木々が美しく、絶好の写真スポットに。
- 【冬】静けさの中でゆっくりと散策するのに最適です。
施設の設備
- トイレ(バリアフリー対応)
- 休憩スペース(屋外ベンチ、ピクニックテーブル)
特別なサービス
- バリアフリー遊歩道
利用方法・料金
- 利用時間・定休日:
- 【開園時間】24時間開放
- 【定休日】年中無休
- 入園料: 無料
周辺情報
- 近隣の観光地:
- 【山梨宝石博物館】
世界の宝石を2,000点以上展示しており、宝石の誕生から歴史まで学べる博物館。(徒歩5分) - 【河口湖ハーブ館】
フラワーアレンジメントなどの体験教室などのほかギフトショップやカフェを併設した施設。(徒歩約2分) - 【赤富士ワインセラー】
130種類以上のワインを取り揃えているワインの専門店。(車で約5分)
訪れる前に知っておきたいポイント
- 注意点:
- 雨天時は遊歩道が滑りやすいため、歩きやすい靴を推奨。
- 混雑時(特に冬花火開催シーズンなどイベント開催時)は駐車場の満車に注意。
- アドバイス:
- 早朝の散策が空いていて快適。
- イベント開催時は平日の訪問がおすすめです。
ベストシーズン
- 最適な訪問時期:
- 【春】桜と新緑が美しい3月下旬~4月
- 【秋】紅葉の見頃となる11月中旬~12月上旬
- 【冬】河口湖冬花火が開催される1月下旬~2月
リンクと参考情報
- 観光情報サイト:大池公園/富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報
- 口コミ:大池公園