都心から車で1時間30分程でアクセスのよい山中湖には、毎年冬になると多くの観光客が訪れます。
「冬の山中湖でおすすめの観光スポットやアクティビティは?」
本記事では冬ならではの人気観光スポットや子どもも楽しめる冬のアクティビティを紹介します。
また山中湖の冬の気温、雪が降り始める時期もあわせて紹介しているので参考にしてください。
LINE

冬の山中湖観光 おすすめスポット3選

最初に冬の山中湖観光でおすすめのスポットを3つご紹介します。

1. ドーム船のワカサギ釣り
2. 忍野八海
3. 紅富士の湯

冬の寒い季節だからこそ楽しめる山中湖の魅力を紹介するので、観光情報の参考にしてください。

1. ドーム船のワカサギ釣り

まずはじめに紹介するのは、ドーム船のワカサギ釣りです。
通常のワカサギ釣りは、外で凍った湖に穴を空けた穴釣りをしますが、ドーム船は船の中で釣りをするので雨の日も雪の日も、寒くても釣りを満喫することができます。
レンタルの釣り竿などもあるので、手ぶらでの利用もOK。もちろん釣ったワカサギは持ち帰りもでき、提携する店舗があれば釣りたてのワカサギをその場で調理してくれるので、すぐに絶品のワカサギ料理を味わえます。
大人から子供まで、釣れた瞬間思わず「釣れた!」と歓声をあげてしまうほど。ワカサギ釣りは山中湖の冬のアクティビティとしておすすめです。

山中湖漁業協同組合

  • 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
  • TEL:0555-62-2275
  • 駐車場:周辺に民営駐車場あり(有料)
  • アクセス:
  • 【車】東富士五湖道路山中湖ICより8分
  • 【公共交通機関】富士急行線富士山駅よりバスで約30分「文学の森公園前」下車
  • 予約:不要

2. 忍野八海

続いて紹介するのは、世界遺産にも登録されている「忍野八海の湧水池」です。
忍野八海は、富士山の伏流水に水源を発しており、日本の水100選にも選ばれている湧水地帯になります。
冬の忍野八海周辺では、霧の水滴が木々に付着して凍る「霧氷」を見ることができ、雄大な富士山と一緒に眺められる場所としても有名です。
池の周りに並ぶ茅葺屋根に、真っ白な雪化粧をまとった風情ある趣が日本の原風景を思わせる観光スポットとして人気を博しています。

忍野八海

  • 住所:山梨県南都留郡忍野村忍草
  • TEL:0555-84-4222
  • 料金:一部資料館を除き無料
  • 駐車場:周辺に民営駐車場あり、有料
  • アクセス:
  • 【車】東富士五湖道路山中湖ICより約5分
  • 【公共交通機関】富士急行線富士山駅よりバスで約20分「忍野八海入口」下車
  • 予約:不要

3. 紅富士の湯

山中湖にある「紅富士の湯」は湖からも近い日帰り温泉施設です。
露天風呂は、石の湯と檜の湯の2種類があり、室内大浴場には、全身浴・ジェットバス・気泡湯・寝湯・源泉ぬる湯・かぶり湯とサウナがあります。
10.3phの良質なアルカリ性単純温泉で、肌にすっと溶け込む優しい湯質は、美人の湯として観光客だけでなく地元の人からも親しまれています。
また、館内には売店やレストラン、仮眠室、キッズスペースも完備されているので、山中湖観光のリフレッシュタイムとしての利用もおすすめです。
ガラス越しに富士山を望むことができるので、ゆっくりと癒されてください。

紅富士の湯

  • 住所:山梨県南都留郡山中湖村山中865-776
  • TEL:0555-20-2700
  • 料金:大人900円/中高生700円/小学生350円/小学生未満は無料
  • 営業時間:平日11:00~19:00/土日祝11:00~20:00
  • 定休日:火曜日(祝日・GW・年末年始は営業)
  • 駐車場:無料、220台
  • アクセス:
  • 【車】東富士五湖道路山中湖ICより約3分
  • 【公共交通機関】富士急行線富士山駅よりバスで約40分「紅富士の湯」下車
  • 予約:不要

山中湖絶景写真スポット3選

続いて山中湖周辺の富士山絶景写真スポットを3つご紹介します。

1. 山中湖ダイヤモンド富士ウィークス
2. 長池親水公園
3. 山中湖花の都公園

冬の山中湖周辺の絶景スポットで写真を撮れば玄人はもちろん、初心者やスマートフォンからでも素敵な富士山の雪景色をおさめることができるでしょう。

関連記事「山梨の富士山絶景スポット21選 富士山を眺めながら観光を楽しもう」→

1. 山中湖ダイヤモンド富士ウィークス

「山中湖ダイヤモンド富士ウィークス」は、毎年2月1日~22日まで開催されています。
平日でも、観光客やプロアマ問わず多くのカメラマンが、幻想的なダイヤモンド富士を写真におさめようと集まる冬の山中湖の人気イベントです。
日没時に、富士山頂にぴったりと重なる美しい景色と、湖畔に光が揺らめく光景は自然が創り出す神秘の瞬間といえるでしょう。
人気のダイヤモンド富士の絶景スポットに、足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

関連記事「冬はダイヤモンド富士の時期!おすすめの観測スポットを紹介」→

山中湖ダイヤモンド富士ウィークス

  • 開催日程:2025年2月1日~2月22日
  • 開催場所:山中湖周辺(長池親水公園・パノラマ台・平野湖畔・長池湖畔・旭日丘湖畔など)
  • 駐車場:無料(スポットによっては駐車が難しい場合あり)
  • 問合せ先:一般社団法人山中湖観光協会 0555-62-3100

2. 長池親水公園

冬の紅富士を最も美しく撮影するなら、山中湖の北岸にある「長池親水公園」がおすすめです。
富士山に雪が積り、山肌が朝日に照らされて淡く紅色に染まった様子から冬場の富士山のことを「紅富士」と呼びます。
一方、雪のない夏場の富士山は赤褐色に染まる姿から「赤富士」と呼ばれています。
長池親水公園は、山中湖と富士山を一望できる写真スポットとしても名高く、空気が澄んだ晴天の早朝が紅富士を写真に収めるチャンスです。

長池親水公園

  • 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野3222番地先
  • 駐車場:無料
  • アクセス:
  • 【車】東富士五湖道路山中湖ICより約6分
  • 【公共交通機関】富士急行線富士山駅よりバスで「長池親水公園前」下車

山中湖花の都公園

秋から冬の長い期間ダイヤモンド富士を観測できる場所としておすすめなのが「山中湖花の都公園」です。
11月下旬から1月中旬までの間、園内の様々な場所からもダイヤモンド富士を見ることができます。
富士山頂に太陽が沈むのを静かに見守りながら、大自然が織りなす奇跡の瞬間を写真に収めようと数多くの写真愛好家達が集う場所です。
山中湖花の都公園内にある清流の里内フローラルドームふららは、冬場でも花の観賞もできる観光スポットとしてもおすすめの場所といえます。

山中湖花の都公園

  • 住所:山梨県南都留郡山中湖村山中1650
  • TEL:0555-62-5587
  • 料金:12月1日~3月15日のみ無料
  • 営業時間:9:00~16:30
  • 定休日:12月1日~3月15日の毎週火曜日(年末年始を除く)
  • 駐車場:有料(300円/台)、約220台
  • アクセス:
  • 【車】東富士五湖道路山中湖ICより約5分
  • 【公共交通機関】富士急行線富士山駅よりバスで約30分「花の都公園入口」下車

山中湖の冬限定イベント情報

ここでは、山中湖周辺で開催される冬限定のイベント情報を2つ紹介します。

1. 山中湖アイスキャンドルフェスティバル&スカイランタン®フェスティバル
2. 山中湖イルミネーション・ファンタジウム

この2つのイベントは毎年人気があるため混雑が予想されますが、ぜひともその目で見る価値の高いイベントとしておすすめです。

関連記事「富士五湖の冬のイベント【2024年12月~2025年2月】」→

山中湖アイスキャンドルフェスティバル&スカイランタン®フェスティバル

「山中湖アイスキャンドルフェスティバル」は、山中湖ダイヤモンド富士ウィークスと同時期に開催されるイベントです。
夕暮れ時になると、数百個もの手作りアイスキャンドルが暗闇に灯り、素朴な光が日没後の湖畔の風景を柔らかく彩ります。
また、富士山を背景にスカイランタンを飛ばしたり、打ち上げ花火があがったり、幻想的な光景を堪能できる光の祭典ですので、ぜひ訪れてみてください。

山中湖アイスキャンドルフェスティバル&スカイランタン®フェスティバル

  • 開催日程:2025年2月23日(日・祝)
  • 開催時間:16:00~20:00
  • 開催場所:山中湖交流プラザきらら 原っぱエリア
  • 入場料:無料
  • 駐車場:有料
  • 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野479-2
  • アクセス:
  • 【車】東富士五湖道路山中湖ICより車で約20分
  • 【公共交通機関】富士急行線富士山駅よりバスで「交流プラザきらら」下車
  • 問合せ先:一般社団法人山中湖観光協会 0555-62-3100

山中湖イルミネーション・ファンタジウム

毎年冬に山中湖花の都公園で開催される「山中湖イルミネーション・ファンタジウム」は、夜とは思えないほど明るくライトアップされている大人気イベントです。
傘の中や、竹の中に無数の明かりが灯り、冬の澄んだ空気を感じながら幻想的な風景を楽しめます。
イベント期間中の毎週土曜日には打ち上げ花火も予定しており、山中湖の冬の楽しみのひとつとなっています。
園内の屋台では暖かい食事も提供していますが、標高約1,000メートルとかなり冷え込むので訪れる際は暖かい服装や防寒対策をして行きましょう。

山中湖イルミネーション・ファンタジウム

  • 開催日程:2024年12月1日(日)~2025年1月13日(月・祝)
  • 開催時間:17:00~21:00(最終入館20:30)
  • 打上花火:20:00~(12月7・14・21・28日、1月1・4・11日)
  • 開催場所:山中湖花の都公園
  • 入場料:350円(中学生以下は無料)
  • 駐車場:有料(300円/台)
  • 住所:山梨県南都留郡山中湖村山中1650
  • アクセス:
  • 【車】東富士五湖道路山中湖ICより約6分
  • 【公共交通機関】富士急行線富士山駅よりバスで「長池親水公園前」下車

山中湖の冬の気温や積雪情報は?

冬の山中湖は1日の最低気温が-10℃前後と低いため、湖面の一部が凍結し、雪が積もることも珍しくありません。
以下の一覧表を参考にしながら、服装や防寒対策の準備をしてください。
平均気温最高気温最低気温積雪量
12月0.5℃6.9℃-5.6℃
1月-2.4℃4.0℃-8.9℃
2月-1.2℃5.0℃-7.7℃

引用:国土交通省気象庁「平年値(年・月ごとの値)」

関連記事「河口湖は雪が多い?冬の降雪対策やおすすめ雪遊びスポット」→

山中湖までの車の所要時間と注意点

東京(新宿)から東富士五湖道路山中湖ICまで、車を利用すれば約1時間半で到着することができます。
首都圏からのアクセスも良いことから、山中湖まで日帰り旅行を楽しむ人も増えています。
ただし、12月以降は、山中湖をはじめとして冬の富士五湖は積雪や路面凍結の恐れがあるので運転には十分注意してください。
安全のためにもスタッドレスタイヤを装着することをおすすめします。

山中湖だけじゃない!おすすめの富士五湖周辺スポットやイベント

冬の富士山の観光地のおすすめは、山中湖だけではありません!
ここでは、富士五湖のうちの1つ、河口湖エリアの観光スポットやイベント情報を紹介します。

おすすめスポット①ふじてんスノーリゾート
おすすめスポット②富士眺望の湯ゆらり
おすすめスポット③富士緑の休暇村
———————–
おすすめイベント①河口湖冬花火
おすすめイベント②トワイライトイルミネーション

山中湖から車で約20分~30分のところにあるので、ぜひ立ち寄って観光の続きを楽しんでください。

おすすめスポット①ふじてんスノーリゾート

冬の代表的なレジャー、ウィンタースポーツといえばスキーやスノーボードです。
富士五湖のある「ふじてんスノーリゾート」は、初心者から上級者まで楽しめる多種多様な7本のコースレイアウトで子供も大人も満喫できるスキー場です。
道具やウェアはレンタルも充実しているので、手ぶらで行って遊ぶこともできます。

ふじてんスノーリゾートについて詳細はこちら→

ふじてんスノーリゾート

  • 住所:山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1
  • TEL:0555-85-2000
  • 料金:券種によって異なります。詳しくはHPよりご確認ください。
  • 営業時間:8:30~17:00、土日祝日及び年末年始はナイター営業あり(16:00~21:30)
  • 定休日:冬期営業中は無休(積雪状況によって営業時期に変動あり)
  • 駐車場:約2,500台、土日祝日及び年末年始は有料/1,000円
  • アクセス:
  • 【車】中央自動車道河口湖ICより約20分
  • 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅よりタクシーまたはシャトルバス(冬期のみ、有料)
  • シャトルバスの詳細▶富士観光トラベル ふじてんスノーリゾートシャトルバス

おすすめスポット②富士眺望の湯ゆらり

富士山を一望しながら16種類のお風呂が楽しめる「富士眺望の湯ゆらり」もおすすめです。館内のレストランでは、山梨の郷土料理の「ほうとう」や地場産のお肉などを使った四季折々の料理が楽しめます。
冬の富士山観光で冷えた体をじっくり温泉につかって温まって身も心もリフレッシュしてください。

富士眺望の湯ゆらりについて詳細はこちら→

富士眺望の湯ゆらり

  • 住所:山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
  • TEL:0555-85-3126
  • 料金(入泉料):
  • 【大人】平日1,400円、土日祝日1,700円/19:00以降 平日1,200円、土日祝日1,500円
  • 【子供(4歳~小学生)】 平日750円、土日祝日 800円
  • 営業時間:平日10:00~21:00、土日祝日10:00~22:00
  • 定休日:年中無休
  • 駐車場:無料/約130台
  • アクセス:
  • 【車】中央自動車道河口湖ICより約10分
  • 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より無料送迎バスあり(予約はこちらから

おすすめスポット③富士緑の休暇村

「富士緑の休暇村」は富士山麓にある大型宿泊施設です。
大浴場や露天風呂もあるので、ゆっくりとしたい人や大人数での旅行におすすめの宿泊施設となっています。
料理は、山梨県「甲州牛」や富士の伏流水で育った「忍野サーモン」を使った絶品料理が楽しめます。

富士緑の休暇村について詳細はこちら→

富士緑の休暇村

  • 住所:山梨県南都留郡鳴沢村字ジラゴンノ8532-5
  • TEL:0555-85-2236
  • 駐車場:無料/約130台
  • アクセス:
  • 【車】中央自動車道河口湖ICより約10分
  • 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅よりバスで約20分「富士緑の休暇村前」下車
  • ※9:00~17:00の間は無料送迎バスの運行あり(要予約、電話のみ)

おすすめイベント①河口湖冬花火

「河口湖冬花火」は、冬の夜空を彩る河口湖の人気イベントです。
色鮮やかな花火は、富士山周辺の冬の風物詩として毎年多くの人を魅了しています。
気候条件が良ければ、河口湖の湖面に逆さまの富士山や花火のシルエットが映り込んでくれるかもしれません。

関連記事「河口湖冬花火 冬の夜空を彩る人気イベントをご紹介

河口湖冬花火

  • 開催日程:2025年1月25日(土)~2月23日(日・祝)までの土日(全10回)
  • 開催時間:20:00からの20分間
  • 打上場所:大池公園(メイン会場)・畳岩・八木崎公園
  • 駐車場:河口湖畔に無料駐車場あり、詳しくはこちらから
  • 問合せ:
  • 富士河口湖町観光課 TEL 0555-72-3168(直通)/0555-72-1111(代表)
  • 富士河口湖観光総合案内所 TEL 0555-72-6700
  • 富士河口湖町観光連盟 TEL 0555-28-5177

おすすめイベント②河口湖音楽と森の美術館イブニング入館

河口湖音楽と森の美術館ではイルミネーションが楽しめるイブニング入館を開催しています。施設内の建物や庭園全体がイルミネーションで飾られ、幻想的で美しい景観を演出しています。
また、館内には歴史的に希少価値の高い楽器が展示されており、音楽好きにはたまらない施設です。

関連記事「河口湖周辺のイルミネーション!冬のイベントを満喫しよう

河口湖音楽と森の美術館イブニング入館

  • 開催日程:2024年10月26日(土)~2025年1月13日(月・祝)
  • 開催時間:16:00~17:30(最終入館17:00)
  • 開催場所:河口湖音楽と森の美術館
  • 入館料:1,000円
  • 駐車場:あり、施設利用者は無料
  • 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20
  • TEL:0570-010-223
  • アクセス:
  • 【車】中央自動車道河口湖ICより約20分
  • 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅よりバスで約20分「河口湖音楽と森の美術館前」下車

冬の山中湖は1年で最も人気の時期!

冬の山中湖はダイヤモンド富士の聖地としても有名で、1年で最も多くの人で賑わう季節です。
迫力のある富士山の冬景色をカメラに収めようとカメラを片手に散策するのも非日常を体験できてリフレッシュできるでしょう。
標高約1,000メートルに位置し、日中と日没の寒暖差が激しいため防寒対策をして冬ならではの観光スポットやイベントを楽しんでください。

関連施設

ふじてんスノーリゾート

ふじてんスノーリゾート

都心から90分、雄大な富士山をバックにスキーやスノーボードが楽しめます。7つのコースには種類豊富なアイテムが揃っており、初心者も上級者も大満足の本格スキー場。雪遊びやそり遊びエリアも常設されているので小さなお子様連れのファミリーにもおすすめです。

富士眺望の湯ゆらり

富士眺望の湯ゆらり

眼前に広がる雄大な富士山の眺めを楽しめる日帰り温泉です。開放感抜群の「霊峰露天風呂」や溶岩洞穴を模した「洞窟風呂」など、富士山の眺望と趣向を凝らした16種類のお風呂が楽しめます。

富士緑の休暇村

富士緑の休暇村

富士山観光の拠点としてご利用いただける大型宿泊施設。人工芝グラウンド2面をはじめ、体育館やフットサルコート、セミナー室を完備した総合レクリエーション施設として合宿や各種研修などに利用できます。河口湖方面にも本栖湖方面にもアクセス抜群です。

LINE

ライター紹介

富士観光開発(株)