この記事の目次
- 山梨から見る富士山
- 大石公園 裾野まで広がる富士山と河口湖と花々が楽しめる
- 産屋ヶ崎 河口湖屈指の逆さ富士スポット
- FUJIYAMAツインテラス 河口湖一帯と富士山を見渡せる山の上の展望台
- ふじさんデッキ 光と雲の展望台 広いデッキと花々が咲き誇る庭園のビュースポット
- 天下茶屋 太宰治も愛した峠の頂上にある眺望スポット
- 富士山遥拝所 天空の鳥居 デートスポットとして大人気の絶景ポイント
- 三ツ峠山 富士山の絶景とともにハイキングできる名山
- 山中湖パノラマ台 高台から眺める360度の絶景
- 山中湖花の都公園 季節の花々と富士山が楽しめる人気スポット
- 長池親水公園 山中湖越しのダイナミックな富士山が魅力
- 平野の浜 山中湖畔にある広大な水辺の絶景スポット
- 新倉山浅間公園 五重塔と富士山の日本らしい風景が世界的人気を誇る
- 忍野八海 富士山の伏流水が湧き出る富士五湖屈指の名勝
- 本栖湖展望公園 本栖湖と富士山の大自然を感じる
- 中ノ倉峠展望台 千円札にも描かれた本栖湖屈指のビュースポット
- 朝霧高原 広大な草原の先にそびえる富士山を楽しめる
- 西湖根場浜 自然豊かな樹海と富士山を楽しめるスポット
- 西湖いやしの里根場 日本の原風景を再現した人気観光スポット
- 富士眺望の湯ゆらり 富士山を望む絶景温泉
- 紅葉台 紅葉と富士山が美しいハイキングスポット
- 他手合浜 子抱き富士が見れる精進湖畔のスポット
- 絶景とあわせて楽しめるレジャースポット
- 多彩な絶景富士山を楽しめる富士五湖エリア
山梨から見る富士山

裾野まで左右対称に広がる美しい富士山を眺めたいなら、山梨を訪れるのがよいでしょう。形がきれいな分、季節ごとに変わる富士山の美しさをより一層楽しめます。
特に富士五湖エリアから見る富士山は非常に魅力的です。
富士五湖は東から順に「山中湖」「河口湖」「西湖」「精進湖」「本栖湖」から成り、富士山の北側を囲むように並んでいます。
湖越しの富士山という風光明媚な景色が見れることはもちろん、湖に富士山が写りこむ「逆さ富士」や富士山頂に太陽が重なる「ダイヤモンド富士」など特別な富士山を楽しむにもぴったりのエリアです。
大石公園 裾野まで広がる富士山と河口湖と花々が楽しめる

大石公園には「河口湖自然生活館」という施設があり、館内ではカフェやランチができるほか、お土産ショップも併設されています。絶景を楽しんだ後にぜひ立ち寄ってみてください。
大石公園についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
「河口湖の大石公園を紹介!観光で訪れたい富士山と花の名所!」
大石公園
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
- 電話番号:0555-76-8230
- 定休日:年中無休
- 営業時間:9:00~18:00(冬季11月~3月は17:30まで)
- 料金:無料
- 駐車場:あり(無料)
- ウェブ:https://www.fkchannel.jp/naturelivingcenter/(河口湖自然生活館)
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICより約15分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より河口湖周遊バス乗車「河口湖自然生活館」で下車
産屋ヶ崎 河口湖屈指の逆さ富士スポット

富士山が河口湖の湖面に写る「逆さ富士」のスポットとして有名で、逆さ富士が見れない日でも、富士山を裾野まできれいに望むことができるほか、河口湖の象徴といえる河口湖大橋が対岸へ伸びる景色を楽しめるのもポイントです。
産屋ヶ崎の南にはホテルや飲食店が立ち並ぶ船津地区があります。
富士山の眺望がすばらしい山の上に向かうロープウェイや河口湖を周遊する遊覧船の乗り場があり、河口湖の観光には外せないエリアです。産屋ヶ崎と合わせて立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
逆さ富士についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
「逆さ富士とは? 見られる条件やおすすめの観測スポットを紹介」
産屋ヶ崎
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町浅川
- 電話番号:なし
- 定休日:なし
- 営業時間:24時間
- 料金:無料
- 駐車場:あり(数台・無料)
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICより約5分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より河口湖周遊バス乗車「湖山亭うぶや前」で下車
FUJIYAMAツインテラス 河口湖一帯と富士山を見渡せる山の上の展望台

ファーストテラスとセカンドテラスの2つの展望デッキがあり、どちらからも真正面にそびえる富士山と眼下に広がる河口湖や周辺の街並みを眺めることができます。
天気が良く空気が澄んでいるときには、河口湖だけでなく山中湖まで確認でき、いつまでも眺めていたくなるほど感動的です。
ファーストテラスにはベンチとテーブルが設置されていて、ゆっくりとくつろぎながら絶景を楽しめるようになっています。自撮り用のスマホ台もあるので、ぜひ絶景をバックに写真をとって思い出作りをしてみてください。
FUJIYAMAツインテラスまでは自家用車で行くことはできません。麓の駐車場に車を停めて、バスを利用しましょう。
河口湖周辺の展望台についてはこちらの記事で紹介しています。
「富士山が見える展望台!山梨県河口湖周辺のおすすめスポット!」
FUJIYAMAツインテラス
- 住所:山梨県笛吹市芦川町上芦川
- 電話番号:055-261-2034(笛吹市観光商工課)
- バス運行期間:【2024年】4月25日~11月下旬予定
- バス営業時間:HPをご確認ください。
- バス料金(往復):大人1800円 子供900円
- 駐車場:複数あり(無料・詳細はHPをご確認ください)
- ウェブ:https://fujiyama-twinterrace.com/
- アクセス:中央自動車道河口湖ICより約30分
ふじさんデッキ 光と雲の展望台 広いデッキと花々が咲き誇る庭園のビュースポット

デッキの高さは13mで、周囲に高い建物がないため河口湖の街並み越しの富士山や河口湖を望む絶好のロケーションを楽しめます。
デッキ内にはソファとハンモックが多数設置されており、くつろぎながら絶景を楽しめるのはもちろん、逆さ富士をいつでも見れるよう水を張ったスペースがあるなど、富士山の景色を最大限楽しめるように工夫が施されています。
フォトジェニックな写真やインスタ映えする写真を撮りたい人にもおすすめです。
また、「ふじパノラマカフェ」が併設されていて、富士山を眺めながらスイーツやドリンクを味わうこともできます。
展望デッキの下に広がるハーブ庭園では、約200種類のハーブや花々が四季折々の美しさをみせ、どの季節に訪れても楽しめます。
ハーブグッズが販売されているショップやハーブにちなんだ体験ができる工房など、絶景以外にも見どころが多数あり、長時間滞在しても飽きることがありません。
ふじさんデッキ 光と雲の展望台
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津1996
- 電話番号:0555-83-3715
- 定休日:年中無休
- 営業時間:ふじさんデッキ:10:00〜17:00 ハーブ庭園:9:00〜18:00(最終入園17:30)
- 料金:大人500円 小人300円 幼児無料 ※入園のみは無料
- 駐車場:あり(無料・約100台分)
- ウェブ:https://herb-fuji.com/
- アクセス:中央自動車道河口湖ICより約5分
天下茶屋 太宰治も愛した峠の頂上にある眺望スポット

お店やその周辺からは山々の向こうに河口湖と富士山を望み、四季折々の自然豊かな絶景が楽しめます。
特に秋は、もみじや楓、ナナカマドなどの木々が一斉に色づき、河口湖でも有数の紅葉スポットとして人気です。
天下茶屋は文豪・太宰治が約3か月滞在し執筆活動を行った歴史的な名所としても知られているスポットです。
滞在時の出来事は小説「富嶽百景」にて記されており、その中の一節「富士には 月見草が よく似合ふ」の石碑が茶屋から少し上ったところに設置されています。
天下茶屋では山梨の郷土料理「ほうとう」をはじめ、そばや田楽などのグルメを取り揃えています。
文豪が舌つづみを打った料理をぜひ味わってみてください。
河口湖周辺のほうとうについてはこちらの記事で紹介しています。
「河口湖でほうとうを食べよう!おすすめのお店8選!」
天下茶屋
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口2739
- 電話番号:0555-76-6659
- 定休日:無休(天候により冬季休業あり)
- 営業時間:10:00〜17:00
- 料金:無料 ※料理についてはHPでご確認ください。
- 駐車場:あり(無料・約10台分)
- ウェブ:https://www.tenkachaya.jp/
- アクセス:
- 【車】中央道河口湖ICから約30分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より路線バスで「天下茶屋」下車
富士山遥拝所 天空の鳥居 デートスポットとして大人気の絶景ポイント

山の中腹にあるので、富士山はもちろん河口湖一帯を見渡すことができ、鳥居越しの絶景を求めて多くの人が訪れます。
中でもカップルに人気で、富士山がよく見える日には国内外からたくさんのカップルが列を作る河口湖屈指のデートスポットです。
スタッフが写真を撮ってくれるサービスもあるので、二人の思い出作りにぜひ立ち寄ってみてください。
河口湖周辺のデートスポットはこちらの記事で紹介しています。
「河口湖周辺でデートしよう おすすめの観光スポットを巡るプランを紹介」
富士山遥拝所 天空の鳥居
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口1119−2
- 電話番号:0555-76-7186(河口浅間神社)
- 定休日:無休
- 営業時間:9:00~16:00
- 料金:入場料100円
- ウェブ:https://asamajinja.or.jp/(河口浅間神社)
- アクセス:中央自動車道河口湖ICより約15分
三ツ峠山 富士山の絶景とともにハイキングできる名山

三ツ峠山の登山コースはバリエーション豊富で、初心者から上級者まで幅広く対応しています。往復2~3時間程度のコースを選べば、ハイキングがてら壮大な富士山の景色を堪能できます。山頂は開けていて、富士山や河口湖はもちろん、御坂山系の山々や遠くには南アルプス連峰まで望めるロケーションです。
さらに、春から夏にかけては様々な高山植物が三つ峠を彩ります。絶滅危惧種に指定されている貴重な花々も生えているので、ぜひ自然が好きな方は登ってみてください。
山頂の近くには「三ツ峠山荘」という山小屋があり、宿泊はもちろん、売店や軽食のサービスもあります。泊りがけでじっくりと登山を楽しみたい方は利用してみてはいかがでしょうか。
三ツ峠山
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口2733−1(三ツ峠山荘)
- 電話番号:0555-76-7473(三ツ峠山荘)
- 定休日:無休
- 営業時間:24時間
- 料金:無料 ※宿泊料金は三ツ峠HPをご覧ください。
- ウェブ:http://mitsutouge.net/ (三ツ峠山荘)
- アクセス:登山口によって異なる
山中湖パノラマ台 高台から眺める360度の絶景

山中湖一帯を眼下に望み、その向こうにダイナミックな富士山がそびえ、遠くには南アルプスまで望むことができます。さらに周辺にはススキの草原が広がっており、名前通り360度大パノラマの絶景を楽しめます。
緑あふれる夏に加え、ススキの草原が黄金色に染まる秋、雪景色とともにダイヤモンド富士が観測できる冬など、四季折々の美しさも魅力です。また、条件が揃えば早朝に雲海が出たり、夜に満点の星空を観測できたりするので、時間帯によって違った楽しみ方もできます。
付近の道路からの眺望もよいため富士山の絶景ドライブにぴったりのエリアとして有名なほか、ハイキングスポットとしても知られており、週末は多くのハイカーで賑わうこともあります。
山中湖パノラマ台についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
「山中湖パノラマ台 富士山が美しい絶景スポット」
山中湖パノラマ台
- 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野
- 電話番号:なし
- 定休日:無休
- 営業時間:24時間
- 料金:無料
- 駐車場:あり (無料・約10台分)
- ウェブ:なし
- アクセス:
- 【車】東富士五湖道路山中湖ICより約20分 中央自動車道河口湖ICより約35分
- 【公共交通機関】富士急バス「三国山ハイキングコース入口」より徒歩約30分
山中湖花の都公園 季節の花々と富士山が楽しめる人気スポット

4月から10月にかけて30万平方メートルの敷地に季節の花々が咲き誇り、春にはチューリップやネモフィラ、夏にはひまわりや百日草、秋にはコスモスに加えて紅葉が見ごろを迎えます。
さらに、園内には大型の温室があり、冬でも熱帯の珍しい植物を観察したり写真に収めたりすることができます。
花のほかにも、園内には人工の滝や水遊具で水遊びできるエリアや富士山の溶岩樹型が観察できる涼しいエリアがあり、特に暑い夏にぴったりです。
きれいな花々を楽しんだ後に立ち寄れる食事処やお土産ショップもあるので、観光に最適のスポットといえます。
山中湖花の都公園
- 住所:山梨県南都留郡山中湖村山中1650
- 電話番号:0555-62-5587
- 定休日:12月1日~3月15日の火曜(年末年始除く)
- 営業時間:4月16日~10月15日(8:30~17:30)10月16日~4月15日(9:00~16:30)
- 料金:4月16日~10月15日 大人600円 小中学生240円/10月16日~11月30日と3月16日~4月15日 大人360円 小中学生150円/12月1日~3月15日無料
- 駐車場:あり(有料300円・200台)
- ウェブ:http://www.hananomiyakokouen.jp/
- アクセス:
- 【車】東富士五湖道路山中湖ICより約5分 中央自動車道河口湖ICより約20分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅・富士山駅より富士吉田・忍野・山中湖周遊バス乗車「花の都公園入口」で下車
長池親水公園 山中湖越しのダイナミックな富士山が魅力

山中湖は富士五湖の中でも富士山に最も近い場所にあり、山梨でも富士山が一番大きく見える場所として知られています。

湖畔に沿って遊歩道も整備されていて、所々水辺に下りることができるポイントもあるので、ぜひ絶景を眺めながらお散歩してみてください。比較的広い駐車場があるので、ドライブやツーリングの休憩にもオススメです。
富士五湖のドライブコースについてはこちらで紹介しています。
「富士五湖ドライブ観光 日帰りでも楽しめるおすすめコース&スポット」
長池親水公園
- 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野3222番地先
- 電話番号:なし
- 定休日:無休
- 営業時間:24時間
- 料金:無料
- 駐車場:あり(無料)
- ウェブ:なし
- アクセス:
- 【車】東富士五湖道路山中湖ICより約6分 中央自動車道河口湖ICより約25分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅・富士山駅より富士吉田・忍野・山中湖周遊バス乗車「長池親水公園前」で下車
平野の浜 山中湖畔にある広大な水辺の絶景スポット

他の有名スポットに比べて混雑しづらいため、穴場の絶景スポット・撮影スポットとしても知られており、静かな水辺でリラックスして絶景を楽しむことができます。
山中湖越しの迫力満点の富士山はもちろん、逆さ富士やダイヤモンド富士の撮影ポイントとしても人気があり、多くのカメラマンが訪れます。
平野の浜でダイヤモンド富士が観測できるのは10月と2月の2回。観測できる日に風がなく湖面に波が立っていなければ、ダイヤモンド富士が湖面に写る「ダブルダイヤモンド富士」を楽しめるかもしれません。
山中湖のダイヤモンド富士についてはこちらの記事で紹介しています。
「ダイヤモンド富士の聖地・山中湖へ幻想的な絶景を見に行こう!」
平野の浜は水辺ギリギリまで車やバイクを乗り入れることができるので、富士山と山中湖を背景に愛車の写真を撮影したい時にもオススメです。
平野の浜
- 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野13
- 電話番号:なし
- 定休日:無休
- 営業時間:24時間
- 料金:無料
- 駐車場:あり(無料)
- ウェブ:なし
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICより約25分 東富士五湖道路山中湖ICより約15分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅・富士山駅より富士吉田・忍野・山中湖周遊バス乗車「山中湖平野」で下車
新倉山浅間公園 五重塔と富士山の日本らしい風景が世界的人気を誇る

園内には忠霊塔という五重塔があり、その向こうに富士吉田市の街並みと富士山の絶景が広がっています。春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季折々の自然が織りなす日本らしい景色は海外でも有名で、国内外問わず多くの観光客が訪れます。
特に桜の時期は人気があり、毎年4月上旬には「新倉山浅間公園桜まつり」が開催され、花見をしながら屋台グルメを堪能できます。
また、夜のライトアップもおすすめです。日暮れの時間帯には、夕闇に浮かぶ富士山のシルエットとライトに照らされた五重塔が非常に幻想的です。
新倉山浅間公園についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
「新倉山浅間公園」
新倉山浅間公園
- 住所:山梨県富士吉田市新倉3620
- 電話番号:0555-21-1000(ふじよしだ観光振興サービス)
- 定休日:無休
- 営業時間:24時間
- 料金:無料
- 駐車場:あり(無料100台分・桜祭り開催時は有料)
- ウェブ:https://fujiyoshida.net/spot/12
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICより約15分【公共交通機関】富士急行下吉田駅より徒歩で10分
忍野八海 富士山の伏流水が湧き出る富士五湖屈指の名勝

名前の通り、8つの池から水が湧き出ていて、中でも「湧池」は最大の湧出量を誇り、美しい透き通った青色の水が印象的です。
周辺には茅葺屋根の建物が並び、歴史を感じさせる風景とともに富士山を眺めることができます。
特に冬はおすすめで、雪景色の向こうに冠雪した富士山を望む風情たっぷりの景観を楽しめます。
食べ歩きグルメやお土産ショップも充実しているので、富士五湖を訪れた際には外せない観光スポットです。
忍野八海
- 住所:山梨県南都留郡忍野村忍草
- 電話番号:0555-84-4222
- 定休日:無休
- 営業時間:9:00~17:00
- 料金:大人300円 子供150円 幼児100円
- 駐車場:周辺に民営駐車場あり(有料)
- ウェブ:https://oshino-navi.com/(忍野村観光協会)
- アクセス:
- 【車】東富士五湖道路山中湖ICより約6分 中央自動車道河口湖ICより約20分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅・富士山駅より富士吉田・忍野・山中湖周遊バス乗車「忍野八海(大橋)」で下車
本栖湖展望公園 本栖湖と富士山の大自然を感じる

本栖湖は富士五湖の中で最も水深が深く、湖水の透明度が高いことで知られています。この2つの特徴が作り出す本栖湖特有の青さは「本栖湖ブルー」と呼ばれ、他の湖では見ることができない景色です。
本栖湖展望公園では、この本栖湖ブルーを堪能できるほか、条件が揃えば逆さ富士も見ることができます。
本栖湖の魅力についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
「本栖湖の魅力や楽しみ方3選! イベントや観光スポットも紹介」
豊かな自然に囲まれた本栖湖ではキャンプなどアウトドアのスポットとしても人気があり、本栖湖展望公園の近くにもキャンプ場が点在しています。
中でも「洪庵キャンプ場」は人気キャンプアニメ「ゆるキャン△」に登場した有名なキャンプ場で、本栖湖越しの富士山を眺めながら湖畔キャンプを楽しめます。
絶景が楽しめる富士五湖のキャンプ場はこちらの記事で紹介しています。
「富士五湖一押しの絶景キャンプ場10選!地元スタッフおすすめ!」
本栖湖展望公園
- 本栖湖展望公園
- 住所:山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
- 電話番号:なし
- 定休日:無休
- 営業時間:24時間
- 料金:無料
- 駐車場:あり(無料・約10台分)
- ウェブ:なし
- アクセス:中央自動車道河口湖ICから35分
中ノ倉峠展望台 千円札にも描かれた本栖湖屈指のビュースポット

登山口から30分ほど歩くと展望台に到着し、山中湖や河口湖から見た富士山とは一味違う、深い緑に囲まれた美しい富士山と本栖湖を眺めることができます。
千円札に描かれている富士山は富士山写真家の岡田紅陽氏が中ノ倉峠で撮影した写真が元になっています。運よく逆さ富士が出現していれば、千円札と同じ富士山と逆さ富士の神々しい景色を楽しめるかもしれません。
本栖湖からの景色についてはこちらの記事でも紹介しています。
「千円札の富士山を見に本栖湖へ行こう!」
中ノ倉峠展望台
- 住所:山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉川尻2926
- 電話番号:なし
- 定休日:無休
- 営業時間:24時間
- 料金:無料
- 駐車場:登山口近くにあり(無料・約5台分)
- ウェブ:なし
- アクセス:中央自動車道河口湖ICから約35分
朝霧高原 広大な草原の先にそびえる富士山を楽しめる

朝霧高原は視界を遮るものがないため、高原のほとんどの場所から富士山を見ることができ、草木の緑に囲まれた富士山は富士五湖とはまた違った魅力があります。
国道139号線をはじめ、絶景に囲まれた周辺の道路はドライブ・ツーリングにも人気があり、車やバイクを停めて絶景を楽しむ人の姿が多く見られます。
国道沿いにある道の駅朝霧高原とあさぎりフードパークでは、朝霧高原の牛乳を使用したソフトクリームや富士山の湧き水を使用した日本酒などの特産品を味わえるので、ランチやお土産選びにも最適な場所です。
朝霧高原(道の駅朝霧高原)
- 住所:静岡県富士宮市根原宇宝山492-14
- 電話番号:0544-52-2230
- 定休日:無休
- 営業時間:8:00〜17:00
- 料金:無料
- 駐車場:あり(無料)
- ウェブ:https://www.asagiri-kogen.com/
- アクセス:中央自動車道河口湖ICから約40分
西湖根場浜 自然豊かな樹海と富士山を楽しめるスポット

西湖周辺は山梨県でも自然を生かした観光が盛んな地域です。全国的に有名な「青木ヶ原樹海」に囲まれた豊かな自然が作り出す絶景が多数あり、西湖根場浜からも樹海から顔をのぞかせる印象的な景色が広がっています。
日中の雄大な富士山はもちろん、周辺に明かりが少ないため夜には満点の星空を眺めることができる場所としても人気です。
また、静かな大自然の中で釣りやカヌー、カヤックなどを楽しめるスポットとしても知られています。絶景だけでなくアウトドアでも自然を満喫したいならぜひ足を運んでみてください。
西湖の魅力やおすすめスポットについてはこちらの記事で紹介しています。
「西湖の楽しみ方 周辺観光や穴場スポットも紹介」
西湖根場浜
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖
- 電話番号:0555-72-1976(富士河口湖町都市整備課)
- 定休日:無休
- 営業時間:24時間
- 料金:無料
- 駐車場:あり(無料)
- ウェブ:なし
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから約20分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より西湖周遊バス乗車「いやしの里」下車後徒歩5分
西湖いやしの里根場 日本の原風景を再現した人気観光スポット

園内には茅葺屋根の民家が立ち並ぶ集落が再現されており、その向こうに見える富士山と相まって、のどかな絶景が広がるスポットです。
敷地内の桜が一斉に開花する春や雪景色が楽しめる冬は特におすすめで、日本らしさ満点の趣深い風景を楽しめます。
景色以外にも見所が多く、オリジナルの工芸品を作ることができたり、着物や甲冑のレンタルサービスがあるので、思い出作りにぴったりです。
ものづくり体験と着物レンタルには予約が必要です。ご注意ください。
他にも地元の特産品や工芸品が販売されているお土産ショップや山梨名物のほうとうが味わえる食事処などがあるので、ランチのために立ち寄りたい場所でもあります。
西湖いやしの里根場
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖根場2710
- 電話番号:0555-20-4677
- 定休日:年中無休
- 営業時間:3月〜11月 9:00〜17:00(最終入場16:30)12月〜2月 9:30〜16:30(最終入場16:00)
- 料金:大人【高校生以上】500円 小人【小・中学生】 250円
- 駐車場:あり(無料)
- ウェブ:https://saikoiyashinosatonenba.jp/
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICより約25分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より西湖周遊バス乗車「いやしの里」下車後徒歩5分
富士眺望の湯ゆらり 富士山を望む絶景温泉

全16種類のお風呂のうち、「霊峰露天風呂」と「パノラマ風呂」から富士山を見ることができ、四季折々の絶景富士山とともに湯船につかる時間は最高の一言です。
他にも、富士山の噴火によって作り出された溶岩洞窟を再現したドーム型の「洞窟風呂」や週替わりのハーブの香りを楽しめるバブルバス「香り風呂」などバリエーション豊富なお風呂で旅の疲れを癒すことができます。
また、地元山梨のグルメを取り揃えた食事処が併設されているので、ランチや夕食のタイミングでも利用しやすいスポットです。
富士眺望の湯ゆらり
- 住所:山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
- 電話番号:0555-85-3126
- 定休日:年中無休
- 営業時間:平日10:00~21:00(最終入館20:00)土日祝10:00~22:00(最終入館21:00)
- 料金:大人 10:00~19:00 平日1,400円 土日祝1,700円 19:00~ 平日1,200円 土日祝1,500円 子ども(4歳~小学生) 平日 750円 土日祝 800円
- 駐車場:あり(130台・無料)
- ウェブ:https://www.fuji-yurari.jp/
- アクセス:
- 【車】中央道・河口湖ICから約10分
- 【バス】富士急行河口湖駅より無料送迎バスあり ※予約など詳細はHPをご確認ください。
紅葉台 紅葉と富士山が美しいハイキングスポット

四季折々の自然の美しさを間近で感じることができ、特に秋の紅葉の季節は、赤や黄色に色づく木々越しに冠雪が進む富士山を一望できます。
紅葉台レストハウスという施設の屋上が展望台として整備されており、施設内には食堂があるので、絶景のついでに腹ごしらえも可能です。
紅葉台周辺はハイキングコースが整備されていて、富士山麓の自然を感じながらリフレッシュすることができます。
紅葉台から20分ほど歩くと、「三湖台」、さらに1時間ほど歩くと「五湖台」という絶景ポイントに到着し、それぞれ展望デッキが設置されています。緩やかな尾根を歩くコースなので、急なアップダウンが少なく初心者や家族連れにもおすすめです。
紅葉台
- 住所:山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢8527
- 電話番号:0555-85-2252
- 定休日:無休
- 営業時間:8:30~17:00
- 料金:散策は無料・展望台は大人300円、小人200円
- 駐車場:あり(無料)
- ウェブ:なし
- アクセス:
- 【車】中央道・河口湖ICから約20分 ※麓の紅葉台ドライブインからレストハウスまでは未舗装
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より鳴沢・精進湖・本栖湖周遊バス乗車「紅葉台入口」で下車後徒歩約30分
他手合浜 子抱き富士が見れる精進湖畔のスポット

他手合浜からの富士山は手前にある大室山を懐に抱いているような連なりから、「子抱き富士」と呼ばれています。
小ぶりながら富士山に似ている大室山とその向こうに見える大きな富士山はまさに親子のように見え、子抱き富士は富士五湖エリアの中でも他手合浜でしか見ることができない光景です。
朝日や夕日の時間帯に訪れると、富士山のシルエットが際立ち、フォトジェニックで綺麗な写真が撮影しやすくなります。さらに、湖畔の自然が四季折々に見せる表情もまた魅力的で、新緑や紅葉と富士山のコントラストは精進湖の醍醐味の一つです。
他手合浜は開発が進む河口湖や山中湖エリアと比べて静かで、落ち着いた雰囲気が漂っています。車やバイクで水辺まで乗り入れることができるので、景色を楽しみながらのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。
精進湖の魅力についてはこちらの記事でも紹介しています。
「精進湖の富士山と周辺観光を紹介」
他手合浜
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町精進483
- 電話番号:なし
- 定休日:無休
- 営業時間:24時間
- 料金:無料
- 駐車場:あり(無料)
- ウェブ:なし
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから25分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より鳴沢・精進湖・本栖湖周遊バス乗車「子抱き富士ビューポイント」で下車
絶景とあわせて楽しめるレジャースポット
富士五湖エリアには観光にぴったりなレジャースポットがたくさんあります。
絶景スポットと合わせて立ち寄りたいスポットをいくつかご紹介します。
富士すばるランド 子供たちやワンちゃんと一緒に遊べる富士山麓のテーマパーク

また、「ドギーパーク」というワンちゃんエリアがあり、施設で飼育しているワンちゃんとのふれあいが楽しめるサービスがあるほか、様々な仕掛けが施されたドッグランや」ワンちゃんのトリミングができるサロン、ワンちゃんグッズを取り揃えたショップなどがあり、愛犬家にも人気があります。
ぜひ子供たちやワンちゃんを連れて、富士山麓の大自然を満喫してみてください。
富士すばるランド
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津字丸尾6663-1
- 電話番号:0555-72-2239
- 定休日:水・木曜日(GW・祝日・夏休み・年末年始・春休みは除く)
- 営業時間:平日10:00~17:00 土日祝9:30~17:00(夏季・冬季は変更あり)
- 料金:1Dayパスポート 大人:3,700円 小人:3,100円、ふじのすけチケット(お子様・ワンちゃんの付き添いに必要なチケット)大人小人共通:2,000円
- 駐車場:あり(無料・340台分)
- ウェブ:https://www.subaruland.jp/
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから車で10分
- 【バス】富士急行線河口湖駅富士観光開発本社ビル裏より無料送迎バスあり ※詳しくはHPをご覧ください。
ふじてんリゾート/スノーリゾート 夏も冬も魅力がたっぷりの間近に富士山が見えるスキー場

春~秋のグリーンシーズンでは、高原の心地よい風が吹く中、様々なアクティビティを体験でき、富士山の森の中をマウンテンバイクで駆け抜けたり、人工マットのサマーゲレンデで冬と同じようにスキーやスノーボードを滑ったりできるほか、芝生のゲレンデを駆け降りるマウンテンカートなど珍しいアクティビティも用意されています。
ゲレンデ最上部の標高は約1500mで夏でも涼しいので、避暑地として夏のレジャーにぴったりのスポットです。

晴天率が高く、良質な人工雪のゲレンデで滑ることができるため、シーズンを通して快適にウィンタースポーツを楽しめるスポットです。
幅が広く緩やかな傾斜の「ファミリーコース」から上級者向けの「ダウンヒルコース」などバリエーション豊富なコースのほか、雪遊びができるエリアもあり、初心者や子供、上級者まで幅広い層から人気を集めています。雄大な富士山を背に滑る爽快感は他のスキー場では絶対に味わえません。
ふじてんリゾート/スノーリゾート
- 住所:山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1
- 電話番号:0555-85-2000
- 定休日:グリーンシーズンのみ木・金曜日
- 営業時間:
- 【夏】9:00~17:00 【冬】8:30~17:00、ナイター営業は土日祝日及び年末年始の16:00~21:30
- 料金:
- 【夏】リフト1日券4,000円、3時間券3,000円 【冬】券種によって異なります。詳細はHPよりご確認ください。
- 駐車場:あり、約2,500台※冬期の土日祝日及び年末年始は有料
- ウェブ:
- 夏 https://www.summer.fujiten.net/ 冬 https://www.fujiten.net/
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから車で20分
- 【バス】冬のみ富士急行線河口湖駅よりシャトルバス運行
富士観光トラベル 富士山周辺の日帰りツアー

富士山五合目を散策する観光タクシーツアーや、青木ヶ原樹海のトレッキングツアー、富士山信仰の拠点「北口本宮冨士浅間神社」などパワースポットを巡るサイクリングツアーなど豊富なラインナップがあり、富士五湖の自然や歴史を知り尽くしたガイドが各スポットの特徴や見どころを丁寧に説明してくれます。

富士観光トラベル
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3644-1
- 電話番号:0555-73-1391
- 定休日:無休(冬場は土日祝休み)
- 営業時間:9:00~18:00
- 料金:ツアーごとの料金など詳細はHPよりご確認ください。
- 駐車場:なし
- ウェブ:https://www.fujikanko-travel.jp/jp
- アクセス:【電車】富士急行線河口湖駅より徒歩1分
多彩な絶景富士山を楽しめる富士五湖エリア
富士五湖の富士山絶景スポットをご紹介しました。
これだけ多彩な富士山の絶景をこれだけ多くの方法で楽しめるエリアは富士五湖以外にはないかもしれません。
ただ、富士五湖以外にも富士山の絶景が見れるエリアは多数あり、甲府市内の高台からは広大な甲府盆地の街並み越しに富士山が眺められるほか、山梨北部の北杜市周辺では八ヶ岳や南アルプスなど豊かな自然を満喫しながら遠くに富士山を望むことができます。
また、静岡であれば三保の松原や駿河湾周辺などの海沿いエリアが有名ですし、神奈川など関東周辺には富士山が見える場所が多数あります。
富士五湖はもちろん、いろいろなスポットで日本一の山富士山を堪能してみてください。