山中湖ってどんなところ?富士五湖随一の魅力とは

湖の外周はおよそ14キロと比較的コンパクトで、車や自転車で一周することも可能です。湖畔沿いには遊歩道や緑地公園が整備されており、散策しながら自然を堪能できる点も魅力です。また、白鳥が生息していることから「白鳥の湖」と呼ばれることもあります。
参考記事「富士五湖とは?湖それぞれの特徴や周辺スポットを紹介」→
山中湖へのアクセスと交通手段

車でのアクセス
車でのアクセスが最も便利です。東富士五湖道路の山中湖ICや中央自動車道の河口湖ICから向かうルートが一般的で、首都高速と直結しているため、都心からもスムーズに移動できます。
特に夏は観光シーズンで混雑するため、出発時間を早めると安心です。
出発地 | 所要時間(目安) | 利用ルート |
東京(新宿) | 約1時間40分 | 中央自動車道→(河口湖IC)→東富士五湖道路 |
横浜 | 約1時間40分 | 東名高速道路→(御殿場IC)→国道138号→(須走IC)→東富士五湖道路 |
名古屋 | 約3時間半 | 東名高速道路→(三ヶ日JCT)→新東名高速道路→(新御殿場IC)→国道138号→(須走IC)→東富士五湖道路 |
バスでのアクセス
新宿からは高速バス「新宿~富士五湖線」が出ており、山中湖旭日丘バスターミナルまで直通で約2時間半。料金も手頃で、車を使わない旅行者におすすめです。
また、河口湖駅や富士山駅、静岡県の御殿場駅からも路線バスが運行しており、周辺観光スポットとの組み合わせも可能です。
電車でのアクセス
電車の場合は、最寄り駅である富士山駅(富士急行線)や御殿場駅(JR御殿場線)を利用します。そこから路線バスやタクシーに乗り換えて山中湖へ向かうのが一般的です。
例えば、新宿から中央本線で大月駅まで行き、富士急行線に乗り換えて富士山駅へ。駅から山中湖まではバスで30分ほどで到着します。
アクセスのポイント
・ 荷物が多い場合や家族旅行には車が便利
・ コストを抑えるなら高速バスがおすすめ
・ 渋滞を避けたい人や運転に不安がある場合は電車+バスの組み合わせが安心
このように、出発地や旅行スタイルにあわせて交通手段を選ぶことで、快適に山中湖観光をスタートできます。
夏の山中湖の気候と現地を楽しむための服装選び

参考記事「河口湖周辺を一年中楽しむための季節や気温に応じた最適な服装を紹介!」→
夏の平均気温と特徴
・ 日中の気温:25〜28℃前後で快適
・ 朝晩の気温:15〜18℃ほどまで下がることもあり、薄手の羽織りがあると安心
・ 湿度:市街地に比べると低めで過ごしやすい
避暑地として人気が高い一方、天候は変わりやすく、午後は急な雨や霧が出ることもあるため注意が必要です。
夏におすすめの服装
シーン | 服装の目安 | ポイント |
日中の観光や散策 | 半袖Tシャツ+薄手のパンツ | 汗をかいても快適な吸湿速乾素材が◎ |
湖畔でのアクティビティ | 水着+ラッシュガード | 日差し対策と水辺の冷え防止に便利 |
朝晩・夜の花火大会観賞 | 薄手の長袖シャツやカーディガン | 体感温度が下がるので必須 |
ハイキングやアウトドア | 長袖+軽量ウィンドブレーカー | 紫外線・虫刺され・冷気対策に効果的 |
服装選びのコツ
・ 羽織りものは必携:
夏でも朝晩の冷え込みに対応できるよう、カーディガンやパーカーを準備しましょう。
・ 日差し・紫外線対策:
標高が高い分紫外線が強いため、帽子やサングラス、日焼け止めは欠かせません。
・ 雨具を忘れずに:
急な天候の変化に備えて、折りたたみ傘や軽量のレインウェアを持参すると安心です。
このように、山中湖の夏は快適ですが、「昼は涼しく、夜は肌寒い」という気候を意識した服装を心がけると、より快適に旅行を楽しむことができます。
夏こそ満喫!山中湖のウォータースポーツ・アクティビティ

カヌー・カヤック体験で湖上を散策
山中湖の穏やかな水面は、カヌーやカヤックにぴったり。ガイド付きの体験プランも多く用意されており、初めての人でも安心して参加できます。湖の中央に漕ぎ出せば、目の前に雄大な富士山が広がり、普段は味わえない特別な景色が楽しめます。
・ 所要時間は約1〜2時間で、午前中の参加がおすすめ(午後は風が出やすいため)。
・ 湖畔の緑や白鳥を間近に見られるのも魅力。
・ 家族連れやカップルにも人気で、写真映えスポットとしても高評価。
SUP・ウェイクボードで爽快アクティビティ
最近人気が急上昇しているのがSUP(スタンドアップパドルボード)。バランスを取りながらボードの上に立ち、パドルで漕ぎ進めるアクティビティで、湖上散歩気分を楽しめます。初心者でもインストラクターが丁寧にレクチャーしてくれるため安心です。
一方、アクティブ派におすすめなのがウェイクボード。ボートに引かれて水面を滑走するスリル満点の体験で、夏の山中湖を一気に盛り上げてくれます。
・ SUPはリラックス派や女子旅、ウェイクボードはエキサイティングに楽しみたい人に最適。
・ 湖畔には体験スクールやレンタルショップが充実しており、手ぶらで参加できるプランも多数。
・ 湖面に映る「逆さ富士」を眺めながら体験できるのも山中湖ならでは。
富士観光トラベルの夏限定アクティビティ
富士急行線河口湖駅前にある富士観光トラベルでは、夏期限定で愛犬も一緒に参加可能な「プライベートSUP体験」のアクティビティツアーを催行しています。1日1組限定で、選任のインストラクターがレベルに合わせてレクチャーしてくれるので、初心者でも気軽に参加することができます。
山中湖のウォーターアクティビティを通じて、雄大な富士山や大自然と一体になれる時間をぜひ楽しんでみてください。
「富士観光トラベル」のアクティビティツアーについてはこちら→
富士観光トラベル
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津3644-1
- TEL:0555-73-1391
- 営業時間:9:00~18:00
- 定休日:不定休
- 駐車場:なし
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから車で約5分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より徒歩で約3分
山中湖の富士山を一望!絶景ビュースポット

参考記事「山梨の富士山絶景スポット21選 富士山を眺めながら観光を楽しもう」→
山中湖パノラマ台で湖と富士山を同時に楽しむ
山中湖の南側に位置する「山中湖パノラマ台」は、湖と富士山を一望できる定番のビュースポットです。標高約1,100メートルの高台からは、山中湖の全景と雄大な富士山が広がり、その迫力は圧巻。カメラを片手に訪れる観光客も多く、富士五湖屈指の撮影スポットとしても人気があります。
・ おすすめの時間帯は朝と夕方。特に夕暮れ時には富士山が赤く染まる「赤富士」が見られることも。
・ 春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の景色を楽しめるのも魅力です。
・ 車でアクセスしやすく、駐車場も整備されているため気軽に立ち寄れます。
山中湖パノラマ台
- 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野
- TEL:0555-62-9977(山中湖村観光課)
- 営業時間:終日散策可
- 定休日:-
- 駐車場:無料、約10台
- アクセス:
- 【車】東富士五湖道路山中湖ICより約20分
- 【公共交通機関】富士急行線富士山駅よりバスと徒歩
長池親水公園で湖畔に広がる開放感を堪能
山中湖の北岸にある「長池親水公園」は、湖畔からゆったりと富士山を望める絶景スポットです。湖面が穏やかな日には、水面に富士山が映り込む「逆さ富士」が見られることで有名です。湖畔に腰を下ろし、富士山と山中湖のダイナミックな景色を同時に楽しめるこの公園は、家族連れやカップルにもおすすめです。
・ 公園内には遊歩道やベンチがあり、散策や休憩に最適。
・ 夏は緑豊かな景色が広がり、爽やかな湖風を感じながらのんびり過ごせます。
・ 無料駐車場があり、アクセスしやすいのもポイント。
参考記事「逆さ富士とは? 見られる条件やおすすめの観測スポットを紹介」→
長池親水公園について詳しくはこちら→
長池親水公園
- 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野3222番地先
- TEL:0555-62-9977(山中湖村観光課)
- 営業時間:終日散策可
- 定休日:-
- 駐車場:無料、約80台
- アクセス:
- 【車】東富士五湖道路山中湖ICより約6分
- 【公共交通機関】富士急行線富士山駅よりバスで約50分
夏の山中湖周辺で人気の観光スポット

四季の花々に彩られる「山中湖 花の都公園」
山中湖の北西に位置する「山中湖花の都公園」は、富士山と花畑の共演を楽しめる絶景スポットです。30万平方メートルの広大な敷地に、春はチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスといった花々が咲き誇ります。四季折々の花と富士山の景色を楽しめる公園は、山中湖観光に欠かせない名所です。
・ 富士山を背景に写真を撮れるフォトスポットが点在。
・ 無料エリアと有料エリアがあり、有料ゾーンでは温室や水遊具、滝なども楽しめます。
・ 夏休みシーズンは家族連れに人気で、ピクニックにも最適。
参考記事「富士五湖観光で花の名所を巡る!おすすめの花が咲く時期と場所」→
山中湖花の都公園
- 住所:山梨県南都留郡山中湖村山中1650
- TEL:0555-62-5587
- 営業時間:4月16日~10月15日 8:30~17:30/10月16日~ 4月15日 9:00~16:30
- 定休日:12月~3月15日の毎週火曜日(年末年始を除く)
- 駐車場:有料、普通車300 円
- アクセス:
- 【車】東富士五湖道路山中湖ICより約5分
- 【公共交通機関】富士急行線富士山駅よりバスで約30分
富士山の湧き水を楽しむ「忍野八海」

・ 8つの池それぞれに名前や伝説が残されており、歴史散策としても楽しめます。
・ 水辺から望む富士山の景色も格別で、観光写真の人気スポット。
・ 施設内には土産店や食事処もあり、忍野名物「そば」や山梨の郷土料理「ほうとう」を味わうのもおすすめ。
参考記事「忍野八海 – 富士山の伏流水が湧き出る観光名所」→
忍野八海
- 住所:山梨県南都留郡忍野村忍草
- TEL:0555-84-4222(忍野村観光案内所)
- 営業時間:終日散策可
- 定休日:-
- 駐車場:有料、周辺の民営駐車場を利用
- アクセス:
- 【車】東富士五湖道路山中湖ICから約6分
- 【公共交通機関】富士急行線富士山駅よりバスで約20分
「山梨県立富士湧水の里水族館 森の中の水族館」で涼感体験

・ 富士山の湧水を利用した透明な水槽で、魚たちが泳ぐ姿を間近に観察できます。
・ 特に「二重回遊水槽」は、日本でも珍しい展示方法で人気。
・ 家族連れや子どもに人気のスポットで、雨の日でも安心して楽しめます。
参考記事「【厳選13選】子連れも大満足!富士山周辺観光スポットを紹介!」→
夏を彩る山中湖周辺のイベント情報

夜空を花火が彩る「山中湖報湖祭」
「山中湖報湖祭(ほうこさい)」は、毎年8月1日に開催される山中湖最大の夏祭りです。湖上から打ち上がる花火が夜空と湖面を鮮やかに彩り、富士山と花火の共演を楽しめる贅沢なひとときが味わえます。観光客はもちろん、地元の人々からも親しまれている伝統あるお祭りで、夏の思い出作りに欠かせません。
・ 規模は約1万発で、湖畔のどこからでも花火を鑑賞可能。
・ メイン会場の山中湖畔「旭日丘」エリアでは屋台や出店も並び、祭りムード満点。
・ 湖上から観覧できる遊覧船プランもあり、幻想的な花火体験を楽しめます。
参考記事「河口湖花火の魅力を徹底解説!富士山を彩る迫力の大会情報」→
開催概要
- 開催日程:例年8月1日
- 打上時間:20時~
- 打上場所:山中地区、平野地区
- 駐車場:当日のみ臨時駐車場あり
幻想的な秋の先取り「夕焼けの渚 紅葉まつり」

・ 会場は山中湖畔の旭日丘湖畔緑地公園。
・ 約600メートルのもみじ回廊がライトアップされ、夕焼けと紅葉の幻想的なコラボレーションを楽しめます。
・ 屋台やコンサートなども行われ、家族連れからカップルまで幅広く人気。
参考記事「富士山ともみじを同時に楽しむなら? 紅葉おすすめスポット8選」→
開催概要
- 開催日程:例年10月下旬~11月中旬
- 開催時間:終日散策可、ライトアップは16:30~20:30
- 会場:旭日丘湖畔緑地公園(山梨県南都留郡山中湖村平野506-296)
- アクセス:
- 【車】東富士五湖道路山中湖ICから約10分
- 【公共交通機関】富士急行線富士山駅よりバスで約30分
- 駐車場:無料、大型バス専用駐車場は完全予約制
夏ならではのおすすめグルメとテラスカフェ

山梨名物「ほうとう」や郷土料理
山中湖周辺では、山梨名物のほうとうが有名。モチモチの平打ち麺に、かぼちゃやきのこなど地元の野菜をたっぷり煮込んだ料理で、夏でも栄養たっぷりで体に優しい味わいです。
また、地元野菜を使った郷土料理も人気で、和食派にはたまらないグルメ体験ができます。
湖畔のテラスカフェでゆったり
山中湖畔には、富士山を眺めながらリラックスできるテラスカフェが点在しています。
・ 湖を一望できるカフェでは、逆さ富士を眺めながらのコーヒータイムが格別。
・ 地元の牛乳やフルーツを使ったスイーツも豊富で、夏はかき氷やジェラートが人気。
・ テラス席は風通しもよく、涼しい湖風を感じながら過ごせます。
バーベキューやアウトドアグルメ
夏ならではの楽しみ方として、バーベキューもおすすめ。ペンションやコテージでは手ぶらで楽しめるプランもあり、グループ旅行や家族旅行に最適です。新鮮な地元食材を炭火で焼きながら、湖と富士山の絶景を堪能する時間はまさに贅沢そのもの。
山中湖では、自然とグルメを同時に満喫できるのが魅力。観光の合間に立ち寄れば、心も体も満たされること間違いありません。
山中湖の宿泊施設:リゾートホテル・温泉・ペンション

には絶景を楽しめるリゾートホテルから、温泉付きの宿、気軽に泊まれるペンションまで幅広く揃っています。旅行のスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。
温泉やBBQも楽しめるペンション・貸別荘
山中湖周辺には、アットホームな雰囲気で過ごせるペンションや貸別荘が多数あります。リーズナブルに泊まりたい方から、プライベート感を重視する方まで、幅広いニーズに応えてくれるのが山中湖エリアの強みです。
・ 家族連れやグループ旅行に最適で、キッチン付きの貸別荘なら自炊やBBQも可能。
・温泉付きの宿も多く、手軽にリゾート気分を味わえるのが魅力。
・湖畔の静かな環境に泊まれば、朝は爽やかな湖風と富士山の景色で目覚められます。
夏の山中湖で富士山を思い切り楽しもう

アクセスの良さから日帰り旅行も可能ですが、宿泊して朝夕の時間帯にしか見られない富士山の表情を堪能するのもおすすめです。特に夏は避暑地としても快適で、湖風に吹かれながらのんびり過ごすひとときは、忙しい日常を忘れさせてくれるでしょう。
夏の山中湖で富士山観光を思い切り楽しみ、忘れられない旅の思い出を作ってみませんか?