富士山展望台の魅力とは

また、車やロープウェイを利用するアクセスしやすい展望台から、ハイキングしてたどり着く特別感のある展望スポットまで、目的や体験とあわせた選び方ができるのもポイントのひとつ。家族旅行で気軽に立ち寄るも良し、写真撮影を目的に朝焼けや夕焼けのタイミングを狙うも良し、訪れる人それぞれにあった楽しみ方が広がっています。
河口湖周辺の展望台は単なる観光地ではなく、富士山の壮大な魅力を最も鮮明に感じられる場所。旅の計画において外せないスポットとして、多くの旅行者に選ばれています。
河口湖エリアの代表的な富士山展望スポット
富士五湖エリアの中でも、特に観光拠点として人気が高いのが河口湖です。湖畔周辺には展望台や公園が数多く整備されており、アクセスも良好。四季折々の自然と組み合わせて、富士山の雄大な姿を楽しむことができます。ここでは、初めて訪れる人から写真愛好家まで満足できる代表的な展望スポットを紹介します。
ふじさんデッキからの富士山と湖のパノラマ

ふじさんデッキからは、河口湖の街並み越しに開放感ある富士山パノラマビューを堪能できます。また、ソファーやハンモックなどが設置されているため、くつろぎながら富士山や河口湖の街並みを一望できるスポットです。
関連記事「雄大な富士山の眺望!多彩なハーブの香り!河口湖おすすめ観光スポット「ハーブ庭園旅日記 富士河口湖庭園」」→
ハーブ庭園旅日記 富士河口湖庭園
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津1996
- TEL:0555-83-3715
- 営業時間:9:00〜18:00(最終入園17:30)、ふじさんデッキは10:00〜17:00
- 定休日:-
- 駐車場:無料、約100台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICより約5分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅より徒歩約25分
季節の花々と共演する大石公園の富士山ビュー

特にラベンダーが見頃を迎える頃には、一面が紫の絨毯のように広がり、その向こうに富士山を望む光景は圧巻。SNSでも人気の撮影スポットとなっています。
公園内には散策路も整備されており、湖畔沿いを歩きながらゆったりと絶景を楽しめるほか、広い駐車場も完備されているため車での観光にも便利です。富士山の撮影スポットをお探しの方は、ぜひ立ち寄ってみてください。
関連記事「河口湖の大石公園を紹介!観光で訪れたい富士山と花の名所!」→
大石公園
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石252-11
- TEL:0555-76-8230(河口湖自然生活館)
- 営業時間:終日散策可
- 定休日:-
- 駐車場:無料、約150台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICより約15分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅よりバスで約25分
山中湖エリアの富士山展望台
山中湖は富士五湖の中で最も大きな湖で、標高が高いため空気が澄んでおり、富士山が美しく見えるエリアとして人気があります。湖畔から望む姿はもちろん、高台に位置する展望台からは四季や時間帯ごとに異なる表情を堪能できます。ここでは代表的な2つのスポットを紹介します。
山中湖パノラマ台で楽しむ四季折々の風景

春には桜越しの富士山、夏には湖面の青と新緑のコントラスト、秋には紅葉、冬には雪化粧と、四季折々の富士山の姿を気軽に楽しめるのが最大の魅力。特に冬の朝は空気が澄みわたり、くっきりとした富士山を望むことができます。
アクセスが良いため観光の合間に立ち寄りやすく、山中湖観光の定番スポットとして外せません。
山中湖パノラマ台
- 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野
- TEL:0555-62-9977(山中湖村観光課)
- 営業時間:終日散策可
- 定休日:-
- 駐車場:無料、約10台
- アクセス:
- 【車】東富士五湖道路山中湖ICより約20分
- 【公共交通機関】富士急行線富士山駅よりバスと徒歩
二十曲峠展望テラスSORAnoIROからみる朝焼けの富士

特におすすめは日の出の時間帯。朝焼けに染まる富士山と湖面の輝きは息をのむ美しさで、まさに旅のハイライトになる絶景です。周辺にはハイキングコースもあり、散策しながら四季の自然と富士山のコラボレーションを楽しむことができます。
二十曲峠 展望テラスSORAnoIRO
- 住所:山梨県南都留郡忍野村内野
- TEL:-
- 営業時間:終日散策可
- 定休日:-
- 駐車場:無料、約20台
- アクセス:
- 【車】東富士五湖道路山中湖ICから約35分
- 【公共交通機関】富士急行線富士山駅よりバスと徒歩
精進湖エリアで楽しむ富士山と湖の大パノラマ
富士五湖のひとつである精進湖は、富士山とその手前にある大室山が重なる「子抱き富士」で知られる名所です。静かで落ち着いた雰囲気が魅力のエリアですが、少し足を延ばして高台へ向かうと、よりスケールの大きな絶景に出会えます。その代表格が「精進湖パノラマ台」です。
精進湖パノラマ台から望む壮大な富士山と富士五湖

四季折々に異なる表情を見せるのも魅力。春から夏にかけては新緑と湖の青が爽やかなコントラストを描き、秋には紅葉に彩られた鮮やかな景色が広がります。冬は雪化粧をまとった富士山と、透き通るような空気が生み出すクリアな眺望を堪能できます。
さらに、早朝や夕暮れ時は光の加減によって富士山が赤く染まり、一日の中でも劇的に変化する表情を楽しめます。特に写真撮影のベストタイムとして人気が高く、多くの写真愛好家が訪れる理由のひとつです。
山麓の駐車場からパノラマ台までは徒歩1時間ほど。初心者でも気軽に歩けるハイキングルートで、展望台に到着した時の感動もひとしおです。静かな環境でゆっくりと絶景を楽しみたい方におすすめのスポットといえるでしょう。
精進湖パノラマ台
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖
- TEL:0555-87-2651(精進湖観光協会)
- 営業時間:終日散策可
- 定休日:-
- 駐車場:無料、2カ所 計約150台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから約30分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅からよりバスで約40分
富士五湖ほか絶景スポット各地
河口湖や山中湖だけでなく、富士山周辺には数多くの展望スポットが点在しています。五重塔と富士山を同時に撮影できる名所から、比較的新しい話題の展望テラスなど、バリエーション豊かな楽しみ方があります。ここでは代表的なスポットを紹介します。
新倉山浅間公園(忠霊塔)で撮る日本らしい絶景

展望デッキまでは「咲くや姫階段」と呼ばれる398段の階段を登る必要がありますが、その先に待つ景色は圧巻。SNS映えする写真を撮りたい人には外せないスポットです。
新倉山浅間公園
- 住所:山梨県富士吉田市浅間2-4-1
- TEL:0555-21-1000(ふじよしだ観光振興サービス)
- 営業時間:終日散策可
- 定休日:-
- 駐車場:有料/第1~第4駐車場あり/24時間 詳しくはこちら
- アクセス:
- 【車】中央自動車道富士吉田西桂スマートICから約12分
- 【公共交通機関】富士急行線下吉田駅より徒歩約25分
FUJIYAMAツインテラス(新道峠)の新しい魅力

専用のシャトルバスを利用してアクセスできるため、車がなくても訪れやすいのが特徴。新しい観光名所として注目を集めており、静かに富士山を眺めたい人にもおすすめです。
FUJIYAMAツインテラス(新道峠)
- 住所:山梨県笛吹市芦川町上芦川
- TEL:055-261-2034(笛吹市観光商工課)
- 営業時間:終日散策可、シャトルバス運行時間は9:15~16:05
- 定休日:-
- 駐車場:無料、複数カ所あり 15~50台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICより約30分、指定駐車場よりシャトルバスに乗り換え
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅よりタクシーで約30分、指定駐車場よりシャトルバスに乗り換え
ふじてんスノーリゾートで楽しむ冬の絶景

ゲレンデからは目の前に富士山がそびえ、スキーやスノーボードをしながら絶景を堪能できる贅沢な環境。ウィンタースポーツをしない人でも、展望デッキやレストランから迫力ある景色を満喫できます。
ふじてんスノーリゾート
- 住所:山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1
- TEL:0555-85-2000
- 営業時間:8:30~17:00、リフト運行時間 9:00~16:30
- 定休日:-
- 駐車場:平日のみ無料、約2,500台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから約25分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅からシャトルバスで約25分(冬季のみ運行/有料・要予約)
四季折々のパノラマを満喫!紅葉台から望む大迫力の富士山

また、紅葉台からさらに15分ほど山を登った場所にある「三湖台」もおすすめ。西湖・精進湖・本栖湖の3つの湖を一望できるのが名前の由来で、ここからの富士山の眺めも最高ですよ。
紅葉台
- 住所:山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢8527
- TEL:0555-85-2252(紅葉台展望レストハウス)
- 営業時間:終日散策可、紅葉台展望レストハウスは8:30~17:00
- 定休日:-
- 駐車場:無料、約100台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから約25分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅からバスと徒歩
中之倉峠から眺める本栖湖と富士山の神秘的なシルエット

中之倉峠展望台
- 住所:山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉
- TEL:-
- 営業時間:終日散策可
- 定休日:-
- 駐車場:無料、約20台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから約35分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅からタクシーで約40分
太宰治ゆかりの天下茶屋で味わう文学と富士の絶景

山梨グルメを味わいながら景色を楽しめる、おすすめ展望スポットです。
関連記事「河口湖でほうとうを食べよう!おすすめのお店8選!」→
天下茶屋
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口2739
- TEL:0555-76-6659
- 営業時間:10:00~17:00
- 定休日:冬期は天候により休業する場合あり
- 駐車場:無料、約10台
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから約30分
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅からバスで約30分
富士山五合目展望広場で味わう山頂に近い展望

また、標高の高さゆえに眼下には雲海が広がることもしばしば。晴天時には南アルプスや八ヶ岳まで望むことができるため、まさに大パノラマを堪能できます。展望広場周辺には土産物店や飲食施設も整っており、観光気分を満喫しながら絶景を楽しめるのも嬉しいポイントです。
関連記事「富士山五合目へ行こう!観光におすすめの吉田口五合目の見所は?」→
富士山五合目展望広場
- 住所:富士吉田市上吉田小御岳下5617
- TEL:-
- 営業時間:終日散策可
- 定休日:-
- 駐車場:無料、800台以上
- アクセス:
- 【車】中央自動車道河口湖ICから約40分(富士登山開山中はマイカー規制あり)
- 【公共交通機関】富士急行線河口湖駅からバスで約55分
東京都内や静岡県にある富士山ビューの展望台
金時山(静岡県)

箱根方面からのハイキングに人気の山で、晴れている日は山頂から綺麗な富士山の姿を見ることができます。
高尾山(東京都)

関連記事「東京から富士山を眺める!10のおすすめスポットをご紹介」→
静岡県庁展望ロビー(静岡県)

県庁の中の展望ロビーですが、だれでも無料で入ることができるので通りかかった際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
三保松原(静岡県)

水平線に浮かぶように見える富士山は、湖畔からの眺めとはまた異なる魅力。海と山、そして青い空が織りなすコントラストは、訪れる人の心を強く惹きつけます。
絶景をより楽しむための季節と時間帯のポイント

朝焼け・夕焼けで彩られるドラマチックな富士山
日の出直後や日没前の時間帯は、富士山が赤やオレンジに染まる幻想的な姿を見せてくれる絶好の瞬間です。特に河口湖や山中湖の湖畔からは、富士山が水面に映る逆さ富士と朝焼け・夕焼けが重なり、まるで絵画のような光景が広がります。
夕暮れ時には背景の空が紫から群青へと変化し、刻一刻と移ろう空の色に富士山が溶け込んでいきます。写真撮影を目的とする人はもちろん、旅のクライマックスを演出する時間帯としてもおすすめです。
冬の澄んだ空気ならではのクリアな眺望
一年を通して富士山は美しい姿を見せますが、最もクリアに見えるのは冬です。乾燥した空気と澄んだ大気のおかげで、遠方からでも富士山がくっきりと浮かび上がります。
雪化粧をまとった白銀の山肌は迫力があり、特に朝の時間帯は空気が安定していて視界が良好。夏や秋に比べて雲がかかりにくいため、ベストショットを狙うなら冬がおすすめです。寒さ対策をしっかりして訪れれば、一年で最も美しい富士山に出会える可能性が高まります。
富士山が見える展望台からの絶景を楽しもう

河口湖ではロープウェイや公園から湖と富士山のコラボレーションを堪能でき、山中湖ではパノラマ台から四季折々の絶景を楽しめます。さらに、新倉山浅間公園やFUJIYAMAツインテラスなど、富士五湖周辺には写真映えするスポットが点在しており、富士山五合目では迫力ある近距離の富士山を体感できます。
訪れる季節や時間を工夫すれば、朝焼けや夕焼け、冬の澄んだ空気の中でのクリアな眺望など、より特別な瞬間に出会えるでしょう。
観光や写真撮影、自然散策など、誰もが自分に合った楽しみ方を見つけられるのが富士山展望台めぐりの魅力です。ぜひ気になる展望台を組み合わせて訪れて、心に残る富士山の絶景を体験してみてください。